
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
完璧な調査ですね。
◎を上げます。調査は完璧です、後は考察(どのように説明するかです。)ですね。その際の参考までに…コイが冬眠することは前回お話ししました。この冬眠期間中は代謝が不活発になり、酸素をあまり必要としません。氷が張った池で鯉は冬を越します。氷が張っていれば空気からの酸素供給は絶たれていますがコイは大丈夫です。ですからお母様の酸素原因説は今回は該当しないわけです。
コイは冬眠中といっても暖かいところに集まります。氷が張った池ではコイはどこにいると思いますか。なるべく深いところにいます。これは深い方が暖かいからです。表層は氷が張っていて0℃ですが、庭の池でも水深1m程度では2~3℃程度です。タイ等の海産魚も同じ理由で冬は水深の深いところに移動して越冬します。
池の水温と滝の水温の温度差は5℃もあります。今あなたが37℃の風邪を引きそうなぐらいのぬるいお風呂に入っていて、42℃のお湯が蛇口から出てきたら蛇口のお湯はきっと心地よいと感じると思います。広いぬるい温泉では、皆さん温泉口に集まるじゃないですか。コイさんも同じです。前回も指摘しましたが、あなたよりは比較にならないくらい野生動物は温度に敏感です。そうでなければ生きていけないのです。
No.4
- 回答日時:
無責任なおじさん達の言動に惑わされてはいけませんよ。
一番始めの質問にも述べておきましたが、この現象は新潟等の養鯉業(ようりぎょう)[錦鯉等を養殖することを生業としている人達]の人達では常識になっているほど一般的な鯉の生態です。下記にその写真があります。参考にしてください。http://www.tokugawaen.city.nagoya.jp/01_event/ev …
長い間質問におつき会いくださり本当にありがとうございました。
やっと解決しました。
ありがとうございました。
暖かいから集まるで納得しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行事・イベント) 滝に打たれたことはありますか。 いつですか。 目的は何でしたか。 季節はいつでしたか。 気温は何度で 2 2022/10/08 07:41
- 妊活 基礎体温を今月から測っております。 最近、夜中の2時や3時に目が覚めることが多く、仕事で起きるのは朝 1 2023/01/30 21:33
- 公園・庭園 茨城観光 3 2022/12/06 14:08
- 東北 山形から蔵王と磐梯吾妻の紅葉ドライブ所要時間 3 2022/09/27 07:04
- ホテル・旅館 軽井沢1泊2日旅行について!詳しい方お願いします! 彼氏と1泊2日で軽井沢に行きます。車はなしです。 1 2023/05/10 15:47
- アイドル・グラビアアイドル 滝沢秀明って、最低じゃない? 何で擁護されてるの?副業までしてたのに。 何で、東山紀之やキムタクが副 4 2022/11/07 22:07
- 健康・生活トーク 近くに秘境(野湯)があって滝や湧き水がある限界集落で空き家のところありますか?あったら0円から最高で 1 2022/04/23 23:54
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- ダイエット・食事制限 最近夜の21時からに白滝に醤油とキムチ掛けた、 夜食続きでした…体重が落ちないという悩み で昨夜、夜 2 2022/04/07 05:50
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール袋を頭からすっぽりと...
-
自分の手で自分の首を絞めて死...
-
窒息について質問です。
-
ペリカンが鳩を食べるときの呼...
-
ザリガニが水面に浮いてきてし...
-
カニやエビなどの血液について
-
酸素濃度100%下で人間は生きら...
-
酸素解離曲線の問題について、 ...
-
水面にあがってくるオタマジャ...
-
人の足の爪って3ヶ月で、何回切...
-
朝ランニングをして汗かいて臭...
-
制汗スプレーは何回分くらい入...
-
橋本病せいで太ってるのかも?
-
サポートストッキング
-
ノートPCのキーの一個がとれ落...
-
ショートブーツに 肌色のストッ...
-
脇の下の臭いにはAGデオとデオ...
-
太ってる人出も餓死することあ...
-
赤ちゃんの足の爪がきれいな形...
-
足が超臭い!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビニール袋を頭からすっぽりと...
-
自分の手で自分の首を絞めて死...
-
水面にあがってくるオタマジャ...
-
ザリガニが水面に浮いてきてし...
-
活性酸素と巨大金魚
-
何故人は酸素濃度の低い空気を...
-
ペリカンが鳩を食べるときの呼...
-
破傷風菌は嫌気性で土や泥の中...
-
血圧、脈拍
-
閉めきった部屋で冷房をつけっ...
-
酸素飽和PBS溶液
-
カニやエビなどの血液について
-
酸素濃度100%下で人間は生きら...
-
嫌気性細菌について
-
人間はえら呼吸に進化できた(...
-
脱酸素剤は完全密封しないと意...
-
モグラとネズミ
-
低酸素状態で昏倒
-
中学理科「両生類の呼吸の仕方...
-
ヘモグロビンの酸素結合曲線に...
おすすめ情報