dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

破傷風菌は嫌気性で土や泥の中に生息。とありますが、土や泥は酸素を含んでいないのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • 土壌には多少なりとも酸素を含んでいます。破傷風菌が生息する酸素濃度の土とはどのような土でしょうか。
    根が呼吸をしたり、土壌生物が呼吸をすると、周囲の酸素は少なくなり、そこに嫌気性細菌が集まりやすくなると書いてあります。
    このレベルの酸素がない状態の土でも生息できるということでしょうか。
    ガーデニングの際にできる小さな傷でも破傷風になるとも記載されていますが、ガーデニングで使用する土は、酸素を含んでいる養分も多い土だと思います。。
    破傷風菌は、偏性嫌気性とありますが、酸素があるところでは増殖だけができずに、芽胞の状態なら酸素が豊富な土でも生息することは可能ということですか??
    わざわざ、泥や、ドブ底の土と書いてあるのものもありますが、ドブ底の土は芽胞てなくても生息できるということでしょうか?

      補足日時:2017/07/22 12:27

A 回答 (5件)

前述の回答者様がおっしゃる通り、土壌や水中にも酸素が含まれます。


その土の構成・条件によって酸素濃度は異なります。

破傷風菌は芽胞を形成する特性を持つため、
芽胞形成時には熱や酸素にも強く、広く土壌中に常在(生息)すると言われています。
(芽胞形成時は、発育型とは異なり休眠状態です)

自然界において酸素濃度が低い環境は、
対流に乏しい水圏や地中、 動物の腸内、
酸素溶存度の低い高温域などが代表例として挙げられます。

ほぼ無酸素状態の環境がドブ底の土において整うことは起こりうる事ですので、
酸素条件のみで考察するならば、
その環境において破傷風菌が発芽して
発育型(増殖可能状態)になる可能性はあります。
実際に発芽するかどうかは、
破傷風菌が増殖できる因子で満たされた環境下(温度・栄養分など)に限ります。


参考
・嫌気性菌の酸素適応機構 0 〜 21%の様々な O2 濃度における微生物生態
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jslab/24/2/ …
・国立感染症研究所 破傷風
http://idsc.nih.go.jp/iasr/30/354/kj3541.html
・瘡蓋より菌の分離された破傷風の一例
IASR Vol. 30 p. 216- 217: 2009年8月号
http://www.niid.go.jp/niid/images/lab-manual/tet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいお答えをありがとうございます!
破傷風菌は陰気性細菌、と簡単に書いてあることが多く、でも上層部の土でも存在すると書いてあるので矛盾してるなぁと思ったのです。
ありがとうございました(=´∀`)人(´∀`=)

お礼日時:2017/07/23 16:03

>論点が違うようです。


あなたの質問内容の論点が不明なのです。
    • good
    • 0

結局、何が知りたいのですか?


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%8C%E6%B0%97 …
    • good
    • 0

魚や貝、プランクトンは、水中・海中で生活していますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

魚や貝、プランクトンは好気性です。

お礼日時:2017/07/22 12:35

あなたは空気中と川の水の中、土や泥の中の酸素がどのぐらい含まれているか


学校で習っていないのでしょうか?
土といってもいろいろなところがあります。
水槽の水の中の金魚は酸素は不要、必要どのくらい?
酸素が無い土に木を植えると根が窒息し根腐れを起こします。
酸素は濃度で判断しましょう。
空気中の酸素量は20.8%で水の中は?土の中は?・・・
ネットで検索すれば全てわかりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

論点が違うようです。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/22 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!