dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卵アレルギーと乳アレルギーの2歳の友人の子供に
バレンタインにチョコレートをプレゼントしたいと思い、
アレルギー対応のお菓子を売っているお店を探しています。

札幌近郊、もしくは通信販売等している良いお店をご存じでしたら、
ぜひ教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

蛇足ですが、あげていいかお母さんに事前に確認してから購入したほうが良いと思います。



検査項目になかったのでわからないけれど
樹木ナッツアレルギーを警戒してカカオはまだ食べさせたくないかもしれませんし
アレルギーがなくても2歳ならまだチョコレートは早いと考える親御さんもいます。

渡した後に食べられないとなると、お子さんもかわいそうですし
アレルギーで除去をしている親としては
初めての食材というのにはとても不安が付きまといます。

一応こちらのサイトはアレルギー食品いろいろあります
http://www.a-soken.com/item/1d20-kashi_p08.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
検査項目にない「樹木ナッツアレルギー」というものは初めて知りました。
ご回答いただく前に既にチョコを購入してしまったので、渡す前に事前に友人に確認したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/09 17:26

 パフなどが入っていなければ、普通のチョコレートには卵は入っていません。

(いないものが多いです)ですが、乳製品はかなりの確立で入っています。市販のコンビニなどで売っているものでも、裏の成分表示をみればわかるはずです。

 甥っ子も卵アレルギーなのですが、きちんと表示を見れば大丈夫です。(中国製のものはアレルギー意識が低い為、まったくアテになりませんので、日本製のチョコにしてください。中国製を探すほうが難しいと思いますが、、、)

 ミルクチョコレートなどはその名のとおり乳製品が入っているので、駄目です。

 どんなに大丈夫といわれても、アレルギーの子供をもつ親は人が作った手作りのものを子供にたべさせる気にはなりません、それよりも、きちんとした企業で成分表示が書いてあるものの方が信用できます。

 乳製品の入ってないチョコレートはやはり、大人な味の物が多く、どうしても食べさせたいと思ってもなかなか子供好みではないのがげんじょうです。甥っ子は乳製品は大丈夫ですので、ロイズの生チョコなんて大好きです。
http://www.e-royce.com/items/vdosusume/1174939_2 …
ここに書いてあるとおりに卵と乳製品はアレルギーが多いので、表示されています。その表示をみて選んで見てください。
 
 注意する点は 卵殻カルシウム、卵粉、卵白、卵黄などと卵だけの表示ではないことと、最後にかっこにくくって(乳製品を含む)などと書かれてある事もあるので注意してください。

 卵なしは簡単に見つかりますが、乳製品を使っていないチョコは見つけることが出来ませんでした。
 
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ロイズのチョコは卵アレルギーだけだと大丈夫なんですね。
せっかく載せていただいたURLですが、私のパソコンからは残念ながら見れませんでした。
おっしゃる通り、手作りのお菓子はいろいろと問題があるので、
できれば、アレルギー成分不使用表示のある既製品を探していました。
いろいろとご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 17:13

ここはどうですか? 


ほかにもアレルギー対応商品がいろいろあります。

パッケージが味気ないですが^^;
http://www.mogumogu.jp/shopping/snack/354314.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こういう商品、探していました!
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 17:04

そういうのはきいたことないです。

ごめんなさい。
でも、アレルギーの子も食べれるお菓子の作り方サイトがあります。
お役に立てずすみません

参考URL:http://cookpad.com/category/1453
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アレルギー対応商品を扱うお店、やはりあまりないようですね・・。
お菓子の作り方サイト、いつか参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/04 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!