dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのInspiron530
メモリ4GB
OS:VISTA 32ビット
CPU:Core2Duo
グラフィックボードは
NVIDIA GeForce 8300GSです。

そこで
IODATAで
NVIDIA GeForce 8400GS
を購入し乗せかえをしました。
最初は問題なく作動していたのですが
ここ最近(数ヶ月)PCを立ち上げると
ビープ音が鳴り(6回)
DELLで調べてみると
6回鳴るのはビデオBIOSテストエラー
と記載されていました。

まず、これはPC側の問題なのでしょうか?
それともグラフィックボード??
乗せかえしたのが不良だったのでしょうか?
それとも他に対処法が???
ちなみに、6回音を聞き終えてから
電源ボタンを再度押して電源を落とし
そして再度電源をONにすると
何の問題も無く立ち上がる状態です。

もうひとつは
このNVIDIA GeForce 8300GS
とNVIDIA GeForce 8400GS
だともしかして
大して変わりは無いような品物でしょうか??
乗せかえした直ぐの問題なく作動していた際も
何がどう変わったかさっぱりで・・・。

グラフィックボードに関して
・・・・もとい、PCに関して
あまり詳しくないので
お教え頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

>グラフィクボードの性能をあげるということは色んなプログラムを立ち上げても固まることなくそれぞれを動作させる事が出来るという事でしょうか?



あくまで動画再生時の負担を減らすわけで、その最中に他のものも動かすというなら今までより動作は軽くなるでしょう。動画以外の物を複数立ち上げすぎたら重くもなります。勘違いの無いように。
動画再生支援機能は、それを使えるソフトと組み合わせることで
効果を発揮します。

>動画変換をよく行うのでスムーズに行くようになったらなぁと

基本的には変換の作業はCPUが行います。
グラフィックボードという名前で、動画関係に全て効果があるように
聞こえるのでしょうがそうではありません。

ただし。先にも書いたように「CUDA」と言う技術があります。
まだ対応ソフトが少ないですがCUDA対応ソフト+CUDA対応グラフィックボードで動画変換作業をグラフィックボードにさせることが出来るようになってます。まだまだ出始めの技術ですがグラボを買い直すなら対応製品を買っておくほうがいいと思います。CUDAはGF系のものでATIはATI Streamというのを開発しています。
この辺は検索すれば情報は出てきます。

>GF8400GT、Radeon HD 4550

今乗ってるのがGF系なんでGF系でいった方がいいでしょう。
Radeon載せると、GF系のドライバを綺麗に削除してない場合
干渉して不具合が出ることがあるので。

>間違いなく対応品でしょうか
規格としては勿論対応してます。ただし相性問題までは保証できません。それは購入店舗と相談してください。大体、認識できないなどの場合は交換などの対応をしてくれます。

>DELLのPCにグラフィックボードをのせかえる
際には何か問題とかあるんでしょうか?

DELLは相性が出やすいなんて話はウワサ程度ですが聞きますね。
まぁ店舗でしっかり保証してもらえば出ても違うのにするだけなので。
個人的にはグラボの前にDELLを買う事は無いですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変分かりやすいご回答有難う御座いました!!
勉強になりました。
長々とお付き合い頂き有難う御座いました。

お礼日時:2009/02/06 01:55

ああ、それは最初から付いていたものですよね。

それは対応してます。8300GSはちょっと特殊でDELLなどのBTOメーカーで使われているもので市販品ってのは確か存在しません。
HDCPは8400GS以上で全機種対応になりましたから、それより下のものは対応外の物もありますということです。

この回答への補足

そうです。
カスタムしてPCを購入した際に
グラフィクボードの役割がいまひとつわからなかったので
プラスの値段を上乗せしてまで
あげるのもなぁと思ってそのままで買ったものです。

特殊なものなんですね。

そしてグラフィクボードの性能をあげるということは
色んなプログラムを立ち上げても
固まることなく
それぞれを動作させる事が出来るという事でしょうか?

動画変換をよく行うので
スムーズに行くようになったらなぁと
思っていたので・・・。

あともうひとつ質問です。
すみません何度も・・・。

先ほどあげていただいた
候補のグラフィックボードですが
どちらがよりお勧めでしょうか??
間違いなく対応品でしょうか?

これは、わかればであればでいいんですが
今回IODATAのボードで
急にPCでビープ音がなりエラーが検証されて
ボードの不良かと思われる症状が出ましたが
DELLのPCにグラフィックボードをのせかえる
際には何か問題とかあるんでしょうか?
DELL推奨の物意外だと相性が悪い等。。。

宜しく御願いします。

補足日時:2009/02/05 16:17
    • good
    • 0

前にも書いたようにGeForce 8400GSにも動画再生支援機能はありますし、HDCPにも対応しています。

ゲームに関しての性能なら大差ありませんが動画に関しては効果があります。
ただせっかく換えるならある程度ゲームにも対応できるものを選んだ方が良かったかなといったところです。

8300GSはHDCP対応してませんのでブルーレイ、地デジ等でダメということです。

この回答への補足

8300GSで現在地デジ放送TVPCで観れていますが
これはどういう事でしょうか?
8300GSでは綺麗に映し出せてないってことでしょうか????

補足日時:2009/02/05 15:28
    • good
    • 0

ゲームしないなら別段必要は無いですね。


ただ動画の再生支援機能が付いてますので、付けるとCPUの負担が減って何か同時に作業をする場合には効果が見てとれるかなとは思います。

将来ブルーレイドライブを付けて見たいとかなら付けておく必要がありますね。HDCP対応じゃないとダメなので。(モニタ側も対応してないとダメですが)

この回答への補足

なるほど。

画像処理ソフトを立ち上げながら
DVD再生をしたりもするので
(iTunesとか)
やはりあげるほうがいいかもしれないですね。

ブルーレイドライブをつけるとなると
現グラフィックボード(NVIDIA GeForce 8300GS)
ではNGなのでしょうか?

NVIDIA GeForce 8400GSにかえても
CPUの負担具合にさほどきっと変化はないんでしょうね。。。

補足日時:2009/02/05 14:21
    • good
    • 0

戻して消えましたか。


ならグラボでしょうね。しばらく使えてたのなら故障でしょうか。
性能的に大差はないのでそのまま使うか、保証があるなら購入店に相談を。

違うのに換えるとしても電源が300Wしかないので、GF9400GT、Radeon HD 4550あたりまでが限度ですね。

この回答への補足

やはり大差はないのですね・・・・。
無駄金を費やしてしまいましたね。。。
GF9400GT、Radeon HD 4550と
参考商品を上げていただけましたが
こちらにかえると
明らかに違う!という実感が沸くのでしょうか???

グラフィックボードの性能に
あまり詳しくないので
ゲームをしないなら必要ない位の感覚ですか??

補足日時:2009/02/05 12:13
    • good
    • 0

まずはグラボを前のに換えて出ないか確認を。


それで出なければ↓

>ピーピーピーと続けて6回なる感じ

メモリっぽいです。
1枚ずつ差し替えて試してください。
それでちゃんと起動したら今度は入れるソケットを換えて・・以後繰り返しで。これでメモリが悪いのかソケットが悪いのか確認出来ます。

この回答への補足

ご回答有難う御座います。
前のグラフィックボードにかえて
翌日起動したら
(シャットダウン後直後では、直ぐに起動して
翌日に起動する際にビープ音がなる為)
ビープ音は無くなり
問題無く起動しました。

・・・ということは
IODATAのグラッフィックボードの
不良という事でしょうか??

補足日時:2009/02/05 08:21
    • good
    • 0

>ビープ音が鳴り(6回)


短く6回ならキーボードだと思いますが。
外すなり他ので試されては。

>このNVIDIA GeForce 8300GSとNVIDIA GeForce 8400GSだともしかして
大して変わりは無いような品物でしょうか??

CUDAサポートしている、動画再生支援機能がある、HDCPに対応って意味では変わり有りますが、ゲームなどにおける性能と言う意味では殆ど変わり有りません。ちょっと悪いんですがせっかく換えるのにソレ?と思っちゃいますね。

この回答への補足

ご回答有難う御座います!

ビープ音ですが
短くですか。。。
ピッピッピッ・・・ではなく
ピーピーピーと続けて6回なる感じなんです。。。
文面で説明は難しいですね。
スミマセン。

やはりかえるのにソレ?って感じですよね?
さほど変わってないんじゃ?って
感じでしょうか?

補足日時:2009/02/03 23:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!