dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Hp社dc5700SF pentium D CPU2.8GHz 2.37GHz,504MB RAMを入手しました。3Dcadの画像を見ようとしていますが、うまく使えません。画像が時間がかかりすぎます。
メモリ増設すれば解決するのだろうかと思っています。
現在504MBとありました。
何をどのように組み込めばいいか型番と組み込み方法を
ご指導ください。
素人でわかっておりません。
先日オークションで入手しました。無難に活躍していますが、
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>Hp社dc5700SF



http://h50222.www5.hp.com/support/RE594AA/featur …
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/ …

メモリの仕様
http://h50222.www5.hp.com/support/RE594AA/featur …
DDR2 SDRAM で最大4GBまで搭載できます。
http://h50222.www5.hp.com/support/DG273A/feature …

製品の仕様を見れば
グラフィックがオンボードでビデオメモリが本体と共用なので
512MBのメモリを搭載していても半端な数字がでていると思います。
3DCADで動作がのろいのはメモリも不足ですが
更にグラフィックボードを搭載していないからで
グラフィックボードを増設しようにも
この機種はその様な作業に適さないスモールファクターケースで
拡張スロットもロープロファイル PCI Express x1
ロープロファイルPCIx2スロット(空2) (奥行最大17.5cm) 
なので製品が限られますが
OpenGL対応のグラフィックボードを
探してつければ少しはましになるでしょう。

この回答への補足

メモリー不足だけでなく、<グラフィックボードを搭載していないから>とのご指導いただき、ありがとうございます。
本機器が3DCADに適さないとゆうのも解りました。
かすかな望みとしまして、<OpenGL対応のグラフィックボードの増設>
を提案していただきました。
ありがとうございます。
小生、よくわかっていないのですが、機種など具体的なこと手数かけますが、御指南いただければ助かります。
勉強します。

補足日時:2009/12/12 09:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして
ありがとうございます。

いろいろと勉強いたします。
感謝。

お礼日時:2009/12/12 19:24

PCI Express x1のグラボは古い機種だと


BIOS側でグラボとして認識されない場合がある。
勿論PCI Express x16に比べたら性能は何枚も落ちる。
PCIのグラボは帯域が狭くスムーズに動かせるようなものではない。
ネット程度ならそのPCでも構わんでしょうが3DCAD目的で買ったのなら買い物失敗。
潔く諦めるか買い替えるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
PCはいろいろあるんですねえ。

今回のことでpcいろいろ
あるんだなあ と思いました。
dc5700では、3Dcadはあきらめるのがいいみたいですね。
深追い無用、とゆうことでしょうか。
彼には他のことで活躍していただくことにします。
感謝。

お礼日時:2009/12/12 19:35

>小生、よくわかっていないのですが、機種など具体的なこと手数かけますが、御指南いただければ助かります。



プロとして仕事として能率よく使うのなら
メーカー各社が出しているワークステーションモデルのPCで
グラフィックボードもQuadroFXなど高品質で安定性の高いものが求められます。
物理的に複数個のCPUを搭載できるモデルも多いので
作業能率は高いでしょう。
当日訪問サポート等のメーカーサポート体制も
購入判断の基準となるかもしれません。

ワークステーション
DELL
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/precndt/c …
http://www1.jp.dell.com/content/products/categor …
NEC
http://www.nec.co.jp/products/workstation/50/ind …
http://www.nec.co.jp/products/workstation/needs/ …

グラフィックボード
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして
あいがとうございます。

グラフィックが大事なんですねえ。
今後のpcとつきあっていくいい経験になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/12 19:27

http://bizsupport2.austin.hp.com/bc/docs/support …
メーカーサイトでマニュアルのダウンロードが出来ます。
記載したURLでメモリーの増設方法も記載されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速マニュアルに みいっています。
内容が難しく
うまくいくかどうか
自信がありませんが
メモリー増設やってみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/12 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!