「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

最近有効な経済対策のためにという話の中で、たまに耳にする耐震学校建設ってなんか嘘くさくないですか?
神戸の震災の時も新潟の震災の時も、学校の場合、建物が全壊したり、建物が崩れたりという事は無く、せいぜい大きなヒビが入り、立て直しや補強が必要になったぐらいの事だったはずです。学校って見るからに頑丈そうですし。
学校の建物を頑丈なものにするのって、業者が儲かるだけで何の波及効果も将来投資にもならない、いわゆる一過性の無駄な公共事業というやつなのではないでしょうか?

それなら一過性であっても学業に関わる物やその周辺で補助金などを付けたら良いのではとか思ったりします。(例えば、スポーツ用具、コンピュータソフトウェア、照明機器の省エネ化、冷暖房の省エネ機器導入、等々、)

学校の耐震建設って必要ない事なのではないですか?

A 回答 (12件中1~10件)

学校は、避難所に指定されています。


ですので、余震による二次被害にも耐えられる構造が必要です。

見た目は頑丈でも、実際の強度は分りませんし、経年劣化もあります。
特に、昭和40年前後に建てられたものは、施工に問題のある建物が多く、設計上も問題があります。

公共工事批判がありますが、経済の波及効果が一番大きい分野です。
経済効果では4倍以上の経済効果があります。
建物を建てると、鉄鋼・建機・車・繊維・化学等から地域の労働者・飲食店にまで金が回ります。

極端に言えば、賽の河原の石積みでも経済波及効果により国民生活維持が可能になります。

小泉改革で、公共工事批判が強くなり削減されました。
これにより、地方の経済収縮が起きて、生活保護の増加・ワーキングプア等貧困層が増加しています。
経済上昇が過去最高と言われていましたが、国民生活への影響は全く無く、より悪くなった中で、サブプライム問題による世界経済の悪化と円高により国際収支の悪化が重なり、最悪の状態になっています。
しかも、小泉政権時代に国債発行が200兆円も増加し、他の国のような国内景気刺激策を取れない状態になっています。

ですので、学校耐震工事は、波及効果と合わせて決して無題な工事とはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

小泉改革で多くの失政のしわ寄せが地方に行っているようですね。ただその中でも、地方が従来型の公共事業依存が多く、ただの談合金食いになっていた事も反省しなければいけないのではないでしょうか。また多くの地方の政治家が指示したから小泉総理は誕生したわけですし(自民党という限定はありますが)。
また現在の学校耐震化建設はそういう正論より、経済対策が主軸になって進められているので、耐震化より作る事が目的になっているように思えます。そこは危惧されなくてはいけないのではないでしょうか。
マスコミが学校耐震建設を全面的に推進しているような現状では、また建て終わってからマスコミが官僚悪性説、公共事業悪性説で正義を気取るような状況になりそうに思えてきます。

お礼日時:2009/04/15 17:59

公共事業が悪とか、金儲けの時代はとうに過ぎています。

(ごく一部を除いて)

今、公共事業で飯を食ってる人は安月給です。

最低落札価格というものがあり70%でとるなんて普通です。(予定価格が下がっているにも係わらず)

これから先、未来の日本を見つめると道路などももちろん壊れます=復旧しなければいけません。

ですが安い・汚い・辛いでは若者は働きません。
実際若者は減っています。

じゃあ誰が将来道路を直すのでしょう?
経験不足な今の若者です。(絶対的仕事数減少)
今現在働いてる人も昔の人に比べれば経験不足なのは否めません。
将来、より悪い道路できる可能性あります。


それに日本はなぜ経済大国になったか??
公共事業を多々入れた事も一連でしょう。

公共事業はうまく使えば経済発展になるはずです。

簡単に言いますが・・・
建築・開発する=人が集まる・金が集まる=人々の給料上がる=違う業種の品物買う=違う業種も金が集まる=国の発展

必ずしも公共事業は悪とは言えません。
使い方次第・官僚次第・天下り撤廃など政府が管理すべきです。

事実、マスコミも手のひらを返したように公共事業は悪ではないと言い出しました。

考えようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。

小泉内閣時代に作り上げられた公共事業悪性説は本当に不必要な議論ばかりを作ったと思います。マスコミも当時公共事業悪政を唱えていた人たちも、米国がグリーンニューディールと唱えだしたとたん手のひら返してしまうのですから驚きですね。

現在の学校耐震化建設はそういう正論より、経済対策が主軸になって進められており、耐震化より作る事が目的になっているように思えます。そこは危惧されなくてはいけないのではないでしょうか。

マスコミが学校耐震建設を全面的に推進しているような現状では、また建て終わってからマスコミが官僚悪性説、公共事業悪性説で正義を気取るような状況になりそうに思えてきます。

お礼日時:2009/04/15 18:03

 こんにちわ、goo2408さま


 私も嘘くさいと思ってました。
 全くの嘘ではないからって・・・巨額の費用を要しているような話を耳にしますものね。
 しかし反論すると、その反動がありそうで・・・(-_-;)
 goo2408さんのおっしゃるように、改修工事の数億は出ても必要な備品の数万円すら用意されない。そんな不条理って世間では珍しくなくなってるのではないでしょうか。
 全面改築よりはマシでしょうし、異常気象で何が起こるか解らないので庶民は黙って見てるしかないです。
    • good
    • 0

中国の学校も、見た目だけはそこそこ立派でしたよ。

しかし手抜き工事で四川省地震のときに学校丸ごと倒壊してしまったところもあります。

>業者が儲かるだけで何の波及効果も将来投資にもならない

もし学校を建て直せば、鉄筋コンクリートを使いますから鉄鋼業者とコンクリート業者に仕事がきます。建設作業員にも仕事がきます。業者の出入りに車が使われ、作業員はコンビニや食堂で食事をします。
それによって仕事を得た各種業者の労働者はそれで給料を貰い、そのお金で奥さんはスーパーで買い物をし、ユニクロで服を買い、たまには家族で旅行に出かけます。
だから、無駄な公共事業がなかなかなくならないんですよ。無関係の者には無駄でも、それにぶら下がって生活している人がいるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

査定をしっかり行い、必要な所の耐震建設を行い、鉄筋コンクリートを使いますから鉄鋼業者とコンクリート業者に仕事がきます。建設作業員にも仕事がきます。業者の出入りに車が使われ、作業員はコンビニや食堂で食事をします。
それによって仕事を得た各種業者の労働者はそれで給料を貰い、そのお金で奥さんはスーパーで買い物をし、ユニクロで服を買い、たまには家族で旅行に出かければよいのです。

何も必要のない耐震建設などやる必要はありません。もっとやるべき公共事業はたくさんありますから。

お礼日時:2009/04/15 17:53

>学校って見るからに頑丈そうですし。



こ見た目からそういわれても。根拠が弱すぎますよ。
それで公共事業批判など、いろいろ論点を広げても。
欠落している箇所が多く、どうしようもないです。
神戸の例はたまたまに過ぎません。
学校の調査結果から貧弱なケースが多々出ています。

学校は避難所にもなる施設ですから、より一層の対策は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2009/04/15 17:49

子供の安全を守る、と言うのは建前。


本音は、役所の建設屋への天下り確保。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

そういう一面を危惧します。

お礼日時:2009/04/15 17:44

経年劣化は考慮されましたか?


木造校舎から鉄筋校舎に建て替わるようになって50年以上が経過しています。
日本の気候からすると、そろそろ致命的な劣化が目立ち始める時期でもあり、今は大丈夫でも、あと十年後には一気に崩壊が始まっている可能性があります。
本来であれば建て替えを考えても良い時期ということで、かねてから全国的な大規模改修の必要性が議論されていました。
しかし、ここ十年ほどは各自治体とも補修費すらままならない財政難ですので、近年の震災の状況を見て耐震補強へと議論の焦点が移ってきたものです。

確かに費用はかかりますが、あたらしく建て替えるよりはまだましです。
そのまま放置して利用不可になっても、どちらにせよ取り壊し費用はかかりますから、もとより何もしないという選択肢はありませんし、大規模改修を避けて軽微な改修を年々続けるのはかなりの無駄となります。
既存建築の耐震補強工法はかなり改良されてきましたので、国が計画的に進めればそれなりに経費を抑ることは可能です。

あとの論点としては、そもそも少子化の中でどの程度の校舎を残すべきか、という部分もありますが、学校の統廃合というのは市民生活の中で相当なウェイトを占めますので、校舎改修だけを理由に検討することは難しいでしょう。
それと、もともと学校舎が鉄筋化された当初の理由として、校舎が地域の避難施設として位置づけられてきた経緯があります。
現在でも、一般家屋の大半は木造建築ですので、激甚災害時の避難場所は学校を含む公共施設ということになります。
こういった部分も考慮する必要があるでしょう。

とにかく公共事業、しかもハコモノというと無駄遣いの温床のように言われますが、人口や要員配置などが絡み厳密な許認可の制約が大きい学校建設は、利権としては融通も効かずあまり旨みのない分野なので、特に公立学校については、道路やナントカ会館やナントカ保養施設のように呆れるような無駄な投資はそんなに見当たりません。
更に、財政難と言いながらもいまだに国は自動車産業はじめ関係業界の為に巨大架橋プロジェクトやダム・トンネル建設計画をせっせと進めているこの頃、今まで日陰にあった学校舎への公共投資計画よりも別に目を向ける部分がまだまだありそうですがどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

すべて正論だと思います。ただ現在の学校耐震化建設はそういう正論より、経済対策が主軸になって進められており、耐震化より作る事が目的になっているように思えます。そこは危惧されなくてはいけないのではないでしょうか。
マスコミが学校耐震建設を全面的に推進しているような現状では、また建て終わってからマスコミが官僚悪性説、公共事業悪性説で正義を気取るような状況になりそうに思えてきます。

お礼日時:2009/04/15 17:44

 神戸の地震では、西市民病院や市役所が、ワンフロアー完全になくなってしまいました。



 学校以上に丈夫でないといけない建物がこの状態ですから、「見るからに丈夫そう」という見かけや雰囲気で判断して、実際に地震でつぶれてしまえば、「なぜ耐震補強しなかったのか。」と非難されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

「見るからに丈夫そう」という見かけや雰囲気で判断しているとは誰の事でしょうか。文章の前後をしっかり読むように心がけた方がいいと思います。

お礼日時:2009/04/15 17:38

耐震補強や震度6に耐える構造などというと、その建物は絶対に崩壊・倒壊しないと考える人は多いと思います。


現在の建築は、震度6で倒壊しなくても安全に避難できることを主眼にしてあるはずです。
つまり、倒壊はしなくてもその後そこには住めないかもしれない。
建物のいたるところで、亀裂や障害が起きたことで、ショックを吸収して倒壊には至らせないという
こともあるそうです。
「倒壊しないこと=建物の保持」では決してないということです。
新耐震の基準や免震構造といっても、縦揺れの対処ではないと思いますが横揺れ用の措置でも対策は必要でしょう。

>学校って見るからに頑丈そうですし
確かに均等に割ってある柱間隔や、3~4階程度の低層の建物なので、安定したものに見えますが、
壁が少ないでしょ。それに最近までには意匠に凝った建物も多く、柱間隔が広かったりして、梁が下がって
建具が開かなくなったりとした事も聞いています。

学校を安全な建物とすることは、将来を背負って立つ子供たちを守ることで有意義なことと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

学校を安全な建物とすることは、将来を背負って立つ子供たちを守ることで有意義なことだと私も思います。ただ必要のないところまで工事するのはどうなのしょうか。

お礼日時:2009/04/15 17:36

避難場所として一番怖いのは、余震です


本震で持っても、その後どれだけ余震がどれ位、強いのが来るか分からないからです
確か新潟中越沖地震だったと思いましたが、学校の体育館が余震で、揺れて察しが外れたりする映像がテレビで流されたと思います、その時にヒビでも入っている入っていないだけでも中の人間の心理は違うと思います、ましてどれだけ大きい本震が来るか分からないので、用心に越したことはないと思いますよ!中国の四川大地震の時に学校が潰れた映像を見たと思いますが日本の建築基準法で建てた学校は、あの程度の地震では大丈夫でしょうが、騒がれている、東海地震東南海地震などの予想マグニチュードでは、はたしてどれだけの学校がどれだけの被害で持つか分からないのです、四川の学校の子供を亡くした親の気持ちがわかれば備える事が、一番だと私は思いますが
仮に東京で震度6以上が起きたら帰宅困難者はどこで寝ればよいのでしょうが、体育館だけでは足りなく、教室も使うようになると思いますそのためにも、耐震構造は必要と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。

そうですか、そうなるとすべて電柱をを地下に埋め、避難路の確保のために6車線ぐらいの道路をあちこちに建設しなくてはいけませんね。いざというとき誰も学校へ避難できなければ意味ないですからね。あと子供のいる家庭へは耐震補強する補助金も必要でしょうかね。

お礼日時:2009/04/15 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報