![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
「郡」という行政単位についてお尋ねします。ひとつの「郡」に普通なら複数の町や村があるパターンが多いと思いますが、ひとつの「郡」がそっくりそのままひとつの「町」という行政単位が不思議なのです。例えば、神奈川県三浦郡葉山町、京都府乙訓郡大山崎町、などです。どうせなら「市」にしてしまえば、「郡」より住所的に簡潔になるし、なにも「郡」であることを維持していなくても良いような気がするのですが・・・それとも、「市」に昇格できるほど人口がない(だいたい3万人が目安でしたっけ?)、あるいは、他の市に吸収合併されたくない等の理由があるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もかつて、同じ疑問をもっていました。
地方自治法にも「知事は都道府県議会の同意を得て、郡の境界を定めることができる」と書いてあるだけで、そもそも郡とは何であるか、という定義はないようです。
かつては、郡長、郡役所というのがあって、郡はれっきとした地方行政単位だったそうです。しかし現在、郡というのは地方行政上、ほとんど意味がなく、惰性で存在しているだけのように思います。
その一因として、郡の中心だった町がほとんど市になって郡から抜けてしまったということがあると思います。東京都では三多摩と呼ばれた三つの郡のうち二つが自然消滅してしまいましたし、埼玉県入間郡などは分断されて四つの飛び地になっています。
というわけで、郡には実質的な意味はほとんどないといってよいと思います。私としては、住所を書くときにも面倒だし、郡は廃止してくれたほうがよいと思っています。
ただし、公立小中学校教員の人事などは、郡(+以前その郡に属していた市)を単位として行なわれているようです。(私の出身地だけかもしれませんが。)また複数の市町村にまたがる広域行政も、ある意味では郡の復活とも言えないことはないと思います。(広域行政の地域は必ずしも郡と一致はしませんが)
また、町村は必ず郡に属するわけではなく、東京都の島嶼部の町村、たとえば大島町などはどの郡にも属していません。(つまり、大島町は東京都大島町)
1町または1村で郡になっているところは、北海道にたくさんあります。たしかに、何のためにあるんだろうという疑問をもたざるを得ないですね。
ほんとに、郡役場も廃止された今、もう必要ない気がしてきました。いまは郵便番号も7桁化されたことですし、大島みたいに、「○○県○○町」と表記して困ることもなさそうな感じですね。ご投稿ありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?a65a0e2)
No.4
- 回答日時:
それは、郡内の他の町村が無くなってしまったからです。
たとえば、千葉県に君津郡袖ヶ浦町が1町で1郡となっていました。
以前、君津郡には君津町、上総町などがありましたが、合併や市制施行により、町村が減っていきました。最後に袖ヶ浦町が残ったのですが、91年に市制施行したため君津郡は消滅しました。
なるほどね。悪く言えば「市制や合併から取り残された形になった」という感じでしょうか。ただ、例えば葉山町は皇室の御用邸がありますので、しいて合併に応じないでもこのままが良いというプライドはあるのではないかと勝手に考えています。ご投稿ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いきなりですが、郡は行政単位ではありません。
現在の法律では、「郡」には積極的な意味がありませんから、ひとつの郡にひとつの町があるという状態は、単にその○○郡とついた町村が一つだけあるというだけです。郡であることは名称のうえで維持されているだけです。(いらないと思う人も多いでしょうね。)もっとも郡役所があったころからのつながりで、○○郡の中での市町村での連携は各所にあります。
市制についてはその時期によって期間限定で「市」になる基準がさだめられたりもします。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_12.png?a65a0e2)
No.1
- 回答日時:
町や村が市となるための要件は、地方自治法で次の4点の要件が定められています。
1.人口5万人以上であること
2.中心市街地を形成している区域内にある戸数が、全戸数の6割以上であること
3.商工業など都市的な仕事に従事する者及びその者と同一世帯に属する者の数が全人口の6割以上であること
4.都道府県の条例で定める都市的な施設その他都市としての要件を備えていること
現在は市町村合併特例法により人口要件等が緩和されていますが、問い合わせで例示されている町はこれらの要件のいずれかがクリアできていないと思われます。
ちなみに、「郡」は、律令国家の「国郡制」を由来としており、明治時代には郡議会や郡役場、郡長というものがあったようですが、大正時代に廃止され、現在に至っております。
現在の「郡」の存在は、都道府県議会の選挙区割りや社会保険の事務所の管轄割り等の参考にされるぐらいしか意味がありません。
律令時代からの名残なので、消せずにそのまま使用しているというのが実態のようで廃止論もそこそこ盛んですが、中には同じ都道府県内に同じ市町村名があり、郡名で区別しているところもあるようで、賛否両論です。
はあ~、そうだったんですか。律令時代からのなごりだったとは由緒がありますね。でも、北海道の稚内なんて、人口が最高でも19000人くらいなんですけど、なぜ「市」でいられるんでしょうか。上記4要素のうち何かに準じて大目にみてもらえているのでしょうか。ご投稿ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 市町村のうち、町村って必要ないのではないでしょうか?少なくとも役場はいりませんよね。 町村は人口も少 4 2022/11/12 22:08
- 政治 市町村のうち、町村って必要ないのではないでしょうか?少なくとも役場はいりませんよね。 町村は人口も少 5 2022/11/14 20:51
- 政治 市町村のうち、町村って必要ないのではないでしょうか? 町村は人口も少ない、もしくは面積も小さいことが 3 2022/12/22 21:57
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 日本の全市区町村を人口密度が低 1 2023/06/18 19:51
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 神奈川県の市区町村の一覧。ただ 3 2023/05/01 18:01
- MySQL うまくいきません教えてくださいお願いしますSQLです。クエリ構文です。 1 2023/07/07 12:39
- MySQL SQLです。こんな感じですか?あってますか? うまくいきません教えてくださいお願いします 1 2023/07/08 15:27
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/06/06 13:57
- MySQL select *, `人口(男)`AND`人口(女)`/'面積' as '人口密度'FROM … 1 2023/07/03 21:05
- Access(アクセス) アクセスで教えてください。 住所一覧から 都道府県 市区町村 以下住所の3パターンに分けたいですが、 4 2022/06/10 23:22
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
補正係数と補正率は違う意味な...
-
北大阪急行、神戸電鉄、山陽電...
-
ダウン症児の保育所入所申請が...
-
どうして一夫一妻制?
-
市町村の定義
-
市町村合併の前後、郵便物はい...
-
合併推進債て何にでも使えますか
-
市町村のうち、町村って必要な...
-
市になるメリット・デメリット?
-
政令指定都市は県名省略の根拠
-
【法律】建設業。日曜日に工事...
-
学校長や教育委員会宛ての書類...
-
市役所は祝日は休み?
-
自治体の「単費」について
-
発泡スチロールは何ゴミですか?
-
統合的と総合的の意味の違いが...
-
クッキングシートって燃えるゴ...
-
なぜ48都道府県というのですか
-
住所の「○○町」の後に続く地名...
-
町内会で街灯料を徴収している
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報