
No.3
- 回答日時:
大阪府松原市の中に大阪市東住吉区矢田7丁目が細長く食い込んでいる区域があります。
この付近で東西に移動する場合、同じ松原市内を普通に歩くだけなのに
一度大阪市をまたぎ、再度松原市に戻る形になります。
このようになったのは300年以上前の村の境界がそのまま市境となったからだそうです。
http://b.osakacity.or.jp/eF_Osaka/Osaka-Search-r …
http://www.city.matsubara.osaka.jp/10,41,51,264. …
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/31/57.630&uc= …
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/32/00.427&uc= …
No.1
- 回答日時:
同じような疑問を持った方の質問がありました。
参考にどうぞ。
所有権の関係だとすると、他の地域にも似たようなものはあるかもしれませんね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4412549.html
複雑ではないのですが少し奇妙な県境をひとつ。
福島県喜多方市の飯豊山山頂辺りの地図をよーく見てください。
県境が変なことになっています。
これは神社の参道が喜多方市に属しているからだとか。
以前読んだ「日本全国『県境』の謎」という本で知った豆知識です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 北陸新幹線のルートについて。京都が苦言を呈するなら、米原ルートを操したほうが良さげ。 2 2023/08/05 12:43
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- 電車・路線・地下鉄 【 川越線・埼京線 】乗り換え場所は、正しいですか? 1 2022/11/25 11:37
- 電車・路線・地下鉄 【 川越線・埼京線 】乗り換え場所は、正しいですか? 1 2022/11/25 17:49
- 電車・路線・地下鉄 【乗り換え】私はしばらく電車に乗っていません。そこで、乗り換え方を教えてください。 4 2022/11/22 17:30
- 電車・路線・地下鉄 西立川駅は、立川市と昭島市の境にある。日本人って、「境」に駅を建てるの好きだね? こういうの、すごく 6 2022/08/29 20:05
- 関西 木津川市の良いところ 2 2023/05/20 01:37
- 電車・路線・地下鉄 東日本で新快速を走らせるなら総武快速線ですか? 3 2023/06/21 00:59
- 一戸建て 階段の手すりと笠木の色は統一するのが一般的ですよね? 一階から2階まで登っていくような笠木ではなく、 5 2022/09/22 15:07
- フィルムカメラ・インスタントカメラ 京都府木津川市内で「MINOLTA α-7xi」のカメラを修理出来るお店はありませんか? 2 2022/04/09 10:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報