
社員10人ほどの会社で経理・総務を担当しています(経理初心者です)。
現在、交際費やガソリン代、交通費など、社員が立て替えた場合、
(1)立替人が出金伝票を記入し、領収書を添えて経理へ。
↓
(2)経理は、立替人へ支払う現金を封筒(使用済みの封筒)に入れ、封筒の裏側に合計金額を記入し、出金伝票を添えて立替人へ渡す。
↓
(3)立替人は、出金伝票に受領印を押し、出金伝票のみを経理に戻す。
ちなみに、お金の出入りの管理は、出金伝票を元に会計ソフトへ入力しています。
上記の方法では、立替人が出金伝票を戻し忘れた場合にトラブルになりそうです。
また、経理が立替人へ現金を渡す際、その場で封筒内の金額と出金伝票の合計金額を確認させていません。皆忙しいので、取り合えず忘れないうちに受領印を押して出金伝票を経理へ戻しているのが現状です。
今のところトラブルは無いのですが、一般的にはどの様なやり取りをされているのか教えていただければと思います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一般的には殆どhossi-さんと同じやり方です。
だから間違いが多いのです。※正しい間違いのない方法を教えます。
◎あくまでも同じ科目の場合で説明します。それと「10人が仕訳伝票を起票できるのですか?」出来なければ立替人と仕訳伝票起票が出来る人対象に書きます」
(1)立替人は領収書をB5判の台紙に左から5~6Cmの所から数枚重ねてもよし、領収書が少ないときは重ねなくてもいい。・・・領収書の左側を糊付けします。「監査時を含め要するに検票・検証がしやすいようにする。」
(2)B5判の台紙右下に領収書の合計を記入する。
(3)(2)を仕訳の出来る人へ渡す。
(4)仕訳伝票起票出来る人は内容をチェックして仕訳伝票を起票する。
(5)(4)を経理出納担当者へ渡す。
(6)経理出納担当者は検票をしする。「もし経理出納担当者しか仕訳伝票を起票出来なければhossiーさんが検票後検印して上司へ渡し検証印後」現金をこのようにして渡します。
「B5判型位の透明なビニール封筒状の袋へ厚紙に、B5判の用紙に名前・月/日・適用・金額を記入一覧形にして貼り付け10人分を作成する」
月/日ごとの金額を入れてビニール袋まま立替人へ渡します。相手が確認して現金を受取ったら押捺をしてhossi-さんへ戻す。
(7)このビニール袋はhossi-さんあなたが保管管理します。
(8)現金を取りに来なかった場合はビニール袋を大型金庫に収納して預かり保管して翌日渡します。
※私の会社「職場」は50人以上も居るので大変ですが手提げ金庫と出納帳が合わない時は合うまでやり直しをさせます。頑張って(^・^)
ご回答、有難うございます。
なるほど、これならば間違いが起こりませんね。大変参考になりました。
そして、もう少し教えてください。
B5判の用紙へは、例えば、
| 日 付 | 適 用 | 金 額 | 受領印 |
|2/1~2/5|ガソリン代・交際費等 | \25,000 | |
という感じで、合計金額を記載しているのでしょうか?
我社の場合は、仕訳伝票(出金伝票)の適用・金額を立替人本人が記入するので、伝票も一緒にビニール袋に入れて渡せば、立替人本人も金額と明細の確認が取れますよね?
B5版の一覧表の他に、伝票にも受領印を押させるのか否かは考えたほうが良さそうですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
立て替えてもらったお金を返す場合
マナー・文例
-
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
経理担当者です。出張費、交通費の清算書に印鑑は必要ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
預り金を預れなかった場合未収計上は必要ですか?
財務・会計・経理
-
5
製造原価へ含めるべきか
財務・会計・経理
-
6
従業員に慰労目的で歳暮商品を贈答
財務・会計・経理
-
7
会社の従業員にSUICAを支給する場合について
財務・会計・経理
-
8
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
9
初めまして。 現在スポーツ少年団にて会計をしています。 今までは全ての現金を会計担当が自宅で預かる形
その他(お金・保険・資産運用)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働保険(一般拠出金)の仕訳...
-
本店勘定と支店勘定を0にする...
-
経理処理で立替人へ現金を渡す...
-
事故の保険金が入金された際の...
-
受取配当金や受取利息の仕訳処...
-
決算後に発見した仕訳処理の修...
-
TKCの会計ソフト(FX2)につ...
-
締めについて
-
市場調査費の経理処理について
-
交流会の会費や補填などの経理...
-
【弥生会計】決算が確定する前...
-
決算整理仕訳 法人・県民・市...
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
神社への奉納金の勘定科目は?
-
建設業会計処理
-
AP と GL って何?
-
勘定科目を教えてください。
-
「下払い」の意味を教えてください
-
レッカー移動の勘定科目
-
無償で頂いた物の販売は・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働保険(一般拠出金)の仕訳...
-
事故の保険金が入金された際の...
-
経理処理で立替人へ現金を渡す...
-
市場調査費の経理処理について
-
【弥生会計】決算が確定する前...
-
紹介謝礼金についての経理処理
-
期中における勘定科目の変更に...
-
忘年会の会費を入金したときの...
-
本店勘定と支店勘定を0にする...
-
勘定奉行で「税込み」表示の仕...
-
会計事務所での試験について!...
-
未納法人税等と納税充当金の不...
-
TKCの会計ソフト(FX2)につ...
-
「決算が組める」って具体的に...
-
決算間違いの訂正仕分け
-
決算整理仕訳 法人・県民・市...
-
交流会の会費や補填などの経理...
-
決算後に発見した仕訳処理の修...
-
受取配当金や受取利息の仕訳処...
-
社会福祉法人会計における決算...
おすすめ情報