アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あと1ヶ月で公立高校の受験になりますが、数学が苦手でなかなか点数が上がりません。
直前の効果的な勉強方法をお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も受験前の冬、数学が足を引っ張っていて困っていましたが


私が一番いいと思ったのは、
新しい問題に手をつけるのではなく
今まで模試などで解いて間違った問題をもう一度やって
確実にその問題は解けるようになっておくことです。

あと1ヵ月しかないのに、あせってたくさん問題にあたると
逆にわからない問題が増えて苦手意識が強くなります。

間違った問題を確実に解けるようになって
これは絶対解ける!という自分の自信につなげてください☆

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答を参考に、あまり欲張らずに問題を絞って頑張ってみます。

お礼日時:2009/02/11 23:30

公立高校は受験問題がパターン化しているのであと一ヶ月しかないのであれば過去問を解いて間違えたところを重点的に学習するのがよいと思います。


学習方法を具体的に言うと、なぜ間違えたのか、そして理解、本当の回答を2、3回書いてみる。
「本当の回答を2、3回書いてみる」というのはあまり数学の学習上よろしくないと言われる人もいるかもしれませんが問題のパターンを覚えるということでは仕方がないでしょう。(過去問は何度か解きなおすことも重要)
しかし、最終的には間違えてしまったところの理解が一番大切ですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり過去問を解くのが一番効果的ということですね。
分からない問題は、答えや解き方をみて覚えるというやり方も効果があるということでしょうか?

お礼日時:2009/02/11 23:38

あなたが受ける高校の過去問を踏破する


コレが一番手早いです
それと導き方がわかっても
方程式の計算などでつまずいては意味が無いので
毎日十分は計算練習をしてみてください
数学で苦手な範囲がわかるならその範囲が詳しくのっている参考書を買うのもいいと思います。(高校によってレベルが違うのでそこらへんも重視してください)でも今の時期はあまりお勧めしたくない方法なので
模試などを受けていたらそちらの見直しなどが効果的です
そして今の時期は一教科に偏る勉強法はあまり良くないので
他の教科もまわすようにしてください。
例えば一日2時間勉強できるとしたら
数学30分
英語30分
社会15分
理科15分
数学30分
などこのように
何教科か勉強した後に
苦手科目ができているか
チェクするのも短時間で効果的です。
頑張れ受験生!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答ありがとうございます。
やはり過去問ですね。
数学を重点に、他の教科も計画的に頑張りたいと思います。

お礼日時:2009/02/12 21:59

塾の講師(数学・理科)をしています。



公立高校ということなので、まずは目標点をはっきりさせましょう。
きっと内申点との兼ね合いで希望校に(安全に)合格するには最低○点ってありますよね?

他教科も含め、それぞれの教科で最低○点とる!!
人には得意不得意がありますから、どの教科で最低何点!!
これが大事です。
それが決まったら、その点数にするにはどうしたらいいかを考えます。

数学であれば、過去問を見てみると、単純計算問題・基本的な文章題・少し難しい文章題・とても難しい文章題とあると思います。
その配点を確認しましょう。
なにも全ての問題を完璧に解くことは無いんです。
ここで絶対落としてはいけないのは、単純計算問題と基本的な文章題。

過去問を解いたときにここに1問でもミスがあれば、注意力散漫になっている証拠です。
まずは絶対にミスしないように、そしてそこにたくさんの時間はかけないように
何回も計算練習をしましょう。計算練習をするときは必ず時間を計って、常に時間を意識してください。

その上で、少し難しい文章題ととても難しい文章題で何点とる必要があるのかを決めます。
合格点にとても難しい文章題の点数はいりますか??

もし必要なのであれば、あと1ヶ月でその難しい問題を解けるようになりますか??
無理なようなら、数学でその合格点は厳しいです。
他の得意教科でその分の点数をまかなえる教科を探しましょう。

必要ないのであれば、少し難しい文章題は何問正解すれば合格点に届きますか??(逆に、何問間違えたら不合格ですか??)
合格点にさえなればいいんです。(合格点にならなきゃダメなんです)
合格点になるまで似たような問題を問題集から探し、何度も解いてみましょう。


超難関校でなければ、少し難しい問題が何問解けるかで合否は変わってきます。
そこに重点をおいて、勉強に取り組むのがいいと思います。

そして意外にキーポイントになるのが確率です。
たぶん確率もこの「少し難しい問題」の一つですね。
確率は得意不得意がはっきりわかれます。
確率の配点は何点ですか??
正解できそうですか??
もし、苦手なら、確率の配点は合格点に必要ですか??
必要なのであれば、学校や塾の先生に徹底的に教えてもらって、確実に取れるようにしましょう。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
大変親切かつ詳しい勉強法の回答ありがとうございました。
問題の内容を吟味して少しでも点数が取れるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2009/02/16 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!