dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動販売機を設置してもらうにあたって
どのような流れで設置してくれるのでしょうか?

※一番気になっている部分が
販売機の設置で高さ調整するためのコンクリート
のブロックによる調整なんですが、別途経費を取られそうで
自分でできるならやっておきたいです。

A 回答 (4件)

専門家です。



自販機をフルオペ契約という前提ですが、
設置に関わる費用は一切かかりません。
後々の電気代だけのはずです。
そして、毎月の売上本数に応じた販売手数料が貰えます。

>※一番気になっている部分が
販売機の設置で高さ調整するためのコンクリート
  ↑
高さの調整の為ではありません。設置はJIS基準が有ります。
転倒防止の為に必要なのです。

他に不明店があったらまた質問下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
専門家がいると助かります。

JIS基準なら自分でやる必要はないですね。

お礼日時:2009/02/27 12:04

最近は意外とかんたんに設置できる自販機が出ています。

「自動販売機の設置について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土台がいらないなんて面白いですね

お礼日時:2009/02/27 12:02

自宅前にジュースの自販機を数台設置していますので、質問者さんの自販機が何か解りませんが飲料自販機の場合の例で体験談を書きます。

設置場所の土台は地震などの際の強度を求められますし、大きさも機種によって違いますので自販機の業者さんにお願いした方が良いと思います。現在はほとんどコンクリートブロックだけの土台はないようです。その他、電源がない場合は電源を引く費用もばかにならないでしょう。
うちの場合は業者の方で費用を負担して下さり、コンクリートを打ち、さらに3年契約ということで電気代3年相当分位の協賛金をいただきました。その後は3年毎に協賛金をいただいています。
この辺の条件は各業者によって違います。うちの場合は自販機のカギもあずかってなく、機械の所有権は業者さん、破損、故障、クレーム、ゴミ箱設置などもすべて業者さんの負担の委託販売で売れた物に対しての手数料だけをいただき、光熱費を協賛金と販売手数料から支払い残りがうちの利益というパターンです。他にも、商品買取、機械買取などの契約パターンがあり、契約先も飲料メーカー、いくつかのメーカーと契約している販売代理店(自販機は飲料メーカーの所有の場合が多くひとつの自販機ですべてのメーカーを網羅することはむずかしいです)、自販機だけを扱う業者(この場合のみ自分の好きな飲料をメーカー価格に関係なく販売できると思います)といろいろなパターンがあると思います。一度業者さんとご相談された方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2009/02/27 12:02

基本的には、請求はされないと思いますよ


設置場所の状況確認とか言って、業者に聞いてみればいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/27 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!