アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家計のことで相談させてください。
結婚したばかりで、旦那さんと家計のことについてちゃんと話ができていません。
私は仕事をしておらず、旦那さんが5つ年上なので切り出しにくいのですが、今の状況では先がとても不安なので、みなさんのご意見お聞かせください。

家族は旦那・私・娘(生後4ヶ月)です。
月収は少なくないとは思うのですが、はっきりいくらかは知りません。。
普通の生活はできていると思っています。
ただ、出産で里帰りした際などに旦那が私の実家に週1ペースで通ったため、往復2万の交通費がかさみ貯金が少なくなっていました。
そんなところへ、先月彼の親戚が亡くなり、二人分の交通費で6万かかってしまいました。
さらに来月また49日のため交通費だけで4万・宿泊費(未定)がかかります。
毎日の抱っこで肩と腰が痛いので、はやくベビーカーを購入してほしいのですが、今月も無理そうで、来月と言われました。
ですが、来月は49日が。
4月には旦那のお友達の結婚式に出席するらしく交通費+ご祝儀で5万。
5月には私のイトコと義姉の結婚式が重なり、二人で交通費+ご祝儀、
さらに私の服や靴・娘の服などを考えると12万ほどかかります。
(私の服や靴に関しては、手持ちがないため新調するしかありません)
出産前から1度も行けなかった美容院にも行きたいんです。。

お金は全て彼が握っていて、食費や雑費などその都度もらっています。
現在は家賃・光熱費さえいくら支払っているのか把握してません。
それではお金が貯まらないと思うので、私としては通帳だけでも私に預けてもらって、収入と残金とをしっかり把握しておきたいのです。
それと気になっているのが、彼が職場の後輩たちにほぼ毎日ランチをおごっているようなのです。。
独身時代からそうでしたが、結婚して子供も生まれたのに、おごる必要あるのかとっても疑問です。
さらにたまに飲み会があるのですが、その時にも他の社員より立場上多く支払っているようなのです。
挙句の果てに、漫画も買うし、半端ない量のお菓子を買い込んできます。
お菓子まだあるよと言っても、いつも買ってくるので困っています。
これに関しては、やめてもらうように言っていいものなのでしょうか。。

私の保険や子供の学資保険にもまだ未加入なので、
しっかり家計簿をつけながら切り詰めていかないと上に書いたとおりの春の出費は無理だと思うんです・・・

何年も付き合っていたとはいえ結婚したてで、さらに彼の収入だけなので言いにくいのですが、私が深く考えすぎなだけで、このままでも大丈夫なのでしょうか。。
お小遣い制にすれば、ランチをおごったりお菓子を買い込んだりというのはなくなるのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

ご主人と話して確りと取り決める事です。

 計画的な生活をするために
1.全額を貴女が管理できる口座に振り込む
  その上でご主人の月額小遣いを決めて渡す、特別支出は話し合う
2.生活費分を貴女の口座に振り込む
  特別な支出は主人が支払う

一般的には(1)です。
当方は結婚時から(2)です(一方的に決め、年金生活の今もそのまま)
 賞与は別に渡していました
 大口の出費が有る時には苦しかったですが・・・
家内は今でも(?)小生の収入は知りません
    • good
    • 0

家計を握るのは、どちらでも良いのですがどちらが適任者かと思います。

と言っても、不適任者が離さない場合も有りますから、二人で話し合いをするしか無いと思います、我が家では、かみさんに、握られてますから 汗)

 でも、これで上手く行ってますから感謝ですが。

>・・・おごったり・・・なくなるでしょうか?
 少なくなると思いますが、よく話し合うしかないですね。
 
    • good
    • 0

普通に考えたらとても大丈夫とは考えられません。


家計の操縦役は旦那さんでもいいのですが、一家の主婦が家計のことをほとんど知らないという状況がまずおかしいです。
入ってくるお金が毎月いくらで、何にどれだけかかるか、もしかしたらご主人もきちんと管理していない可能性が高くないですか(どんぶり勘定で)。

他にも読んでいて疑問だったのは、
1.冠婚葬祭に2人そろって行く必要が本当にあるのでしょうか。
 お子さんが小さいことを理由にして行かなくて済みそうなところは削るとか、片方だけ出席も検討してみては。

2.ご主人にはお弁当を持たせてはどうでしょうか。
 毎日でなくてもいですが、週2~3日自宅で弁当を作って持たせた方が安上がりだと思います。
 そうすれば部下とランチする回数も減らせると思います。

3.交通費や漫画、お菓子にはお金を使っているのにベビーカーが買えないというのが不思議です。
 実はあなたが思っているほど貯金や収入が無いってことはないでしょうか。疑ってかかる必要がありそうです。
 (すぐに使いたいなら買うよりレンタルを検討してみてはどうでしょうか)
 
ご主人は自分で管理できているつもりかもしれませんし、亭主関白なところがあるのかもしれません。
おそらく独身時代に築いた貯金を、家計に回したくない・自分のために使いたいと考えているのだと思います。
今後は一切を私に任せてほしい、と言うとプライドが傷ついたと感じてしまうかもしれませんね。
うまく相手を持ち上げつつ上手に操縦なさってください。
    • good
    • 0

No.3の方と同意見です。


冠婚葬祭は2人そろって行く事はないでしょう、子供さんも小さいですし欠席でも何も言われる事は無いと思います。
特に6ヶ月未満の子供は脳が頭の中に詰ってなくて長距離の移動などでは振動で脳がシェイクされます、いわゆる「ゆさぶられっこ症候群」です、最悪は死亡することだってありますので気を付けて下さい。

あと、学資保険に入るのであれば3月中には入っておかないと4月からは1才扱いで高くなるんじゃなかったっけ? (これは調べた方が良いですよ)
    • good
    • 0

こんにちは。


お二人とも、ご実家が遠いんですね。

お友達の結婚式やいとこ、義姉の結婚式…ということですが、
それも遠方で行われるのでしょうか。

常識的な範囲で、失礼のないように、でも、削れるところは上手に削っていかないと、
ベビーカーの問題だけでなく、今後も家計は厳しくなると思います。

まぁそれぞれの家庭のあり方があるので一概には言えませんが、たとえば我が家なら以下のようにします。
>出産で里帰りした際などに旦那が私の実家に週1ペースで通ったため、往復2万の交通費
→里帰りは、産後の1カ月だけにします。1か月だけなら、夫にはあいさつがてら、半ば頃に一回だけ来てもらえば十分です。

>先月彼の親戚が亡くなり、二人分の交通費で6万
>また49日のため交通費だけで4万・宿泊費(未定)
→どの親戚か、にもよりますが、たとえば夫の叔父であるとか、いとこであるとか、であって、しかも遠方であるなら、私は出席しません。
赤ちゃんを連れていくのも、泣いたり、おむつ替えや授乳で途中で退席するなど、却って迷惑になることだってある…という理由で。

>ベビーカー
リサイクルショップやオークションなどを上手に活用すれば、数千円で手に入ります。

>旦那のお友達の結婚式に出席するらしく交通費+ご祝儀で5万。
これは、もちろん旦那さんだけですよね?
親友なら仕方ないかも。

>私のイトコと義姉の結婚式が重なり、二人で交通費+ご祝儀、
奥さんのいとこの結婚式なら、奥さんだけで行けば良いことです。
義姉(ご主人のお姉さん?)ということなら、お二人で出席するべきだとは思います。

>さらに私の服や靴・娘の服
服や靴だって、工夫次第でなんとでもなるものです。
一万円くらいで、ある程度見栄えがするドレス+靴だって、工夫次第で十分そろえられます。
ドレスはなくったって、ワンピースがあれば、その上に羽織る上着をきれいなものを一つ買って、安物のネックレスでもつければ、それなりに見えますよ。

出産後、あなたが働けるようになってお金があるときに、ずっと使えるよいものを買えばいいのであって、
今は、とりあえずその日だけのものでいいのですよ。

>出産前から1度も行けなかった美容院
カットも、カラーも、パーマも…といろいろやりたいことはあるでしょうが、無い袖はふれません。
カットだけ、とか、来月はカラーも、とか、分散して考えましょう。

まぁご質問のようにどんぶり勘定のご主人だと、貯金はまずできていないでしょうね。
ご主人だって、自分の好きに使いたいお金があるでしょうし、全部もらわなくても、
月々に、生活費+子どもの学費貯金でこれだけかかるから、これだけちょうだい、と一定金額を設定して、
それを交渉するのが良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1

周りを見回して、奥さんがお金を管理している所が多いようですね。


当方も家内が管理し、毎月一定額の小遣いをもらっています。
緊急の支出の時には別枠で出してもらいます。

女性が管理している方が、夫婦仲もうまくいくと思いますね。
男性が管理し、奥さんがいくら収入が有るのか知らないということになれば、
男性はギャンブルしようが風俗行こうが、勝手し放題ですから。
生活費だけ渡し、残ったお金は全部貯蓄という殊勝な男性は少ないですからね。
いつの間にか飲み屋のお姉ちゃんに入れあげて、ということにもなりかねません。
夫婦円満に生活していきたければ、ご主人を何とか説き伏せて、奥さんが
給料を管理することが望ましいのではないでしょうか?

子供さんのためにも、家族の将来のためにも、締めるところは締めて、
親戚付合いも波風立たない程度に程ほどに、ご主人の付合いもそこそこに
してもらえるよう、お二人で話をされたらいかがでしょうか。

(私の知人には、男性が管理している夫婦が幾人かいますが、奥さんに
 言えないようなお金の使い方している奴がほとんどです)
    • good
    • 0

内容から察すると20代後半から30台前半でしょうか?結婚してまだ日も浅いのでしょうかね。



男は結婚しても、子供が赤ちゃんだと、まだまだ独身気分なのです。意識改革ができてないのです。特に妻が働いている場合は、その度合いは高いです。自分の収入は自分で好きなだけ使える。

でも今は妻は専業主婦、子供も生まれて、自分が一家の主で責任をもって家族を養わないといけない。この認識が甘いのです。特に営業職や若い独身の多い職場、お客様の付き合いの多い仕事だと、お金に対する認識は甘くなるかもしれません。逆に研究職だとがっちりと貯まるのでしょう。

収入も不明ならば、1000万円を超えているのか、500万そこそこなのか、300万未満なのか、会社規模、業種、職種、仕事のペース、でだいたいわかりますよ。

そして仕事を忌憚なく継続できるお金の使い方を2人で考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

私自身も会社員時代に上司や先輩からずいぶん


ごちそうしてもらいました。ですので、
上司や先輩ってそういう感じかもしれないと
思ってしまいます。
一緒に食べにいったら割り勘というわけにも
いかないでしょうし、
お弁当をもっていくのは駄目でしょうか??

我が家は私(妻)が管理しています。
結婚して半年くらいガス代や電話代等の
公共料金の金額をチェックして、
お金の流れを把握して、
旦那さんに「私がお金の管理をしたいけどいい?」
と切り出してまかせてもらいました。

もともと私は投資が好きで、
お金に関して彼より多少強いので彼も
「どうぞ、よろしくおねがいします」
という感じです。

お小遣いせいにしています。
かなりあげています。
5万円ほど。
このなかにはお昼代やビール代や飲み会代等含んでいますので
自分で調整しているようです。
お昼もお弁当をもっていくようになりましたよ。
おかしもおこづかいからです。

おこづかいせいにして多少多くあげると
旦那さまその中で自分で調整するとおもいますよ。

徐々にお金の流れを把握していって、
最終的にはお財布をにぎってくださいね。
    • good
    • 0

うちは、以下のやり方でうまくいっています。



・独身時代のそれぞれの貯金をまずは全て合計して、そこから、家計の貯金、それぞれの個人貯金(互いに不干渉のもの)、を分配する。
うちの場合は、式費用など除いて、夫(私)が350万、妻が150万だったので、合計して、500万のうち、家計に200万、それぞれの個人貯金に150万ずつ分配して、家計をスタートしました。

・家計の口座を新しく作って、保険料、公共料金などの引き落としを全部それに統一。

・エクセルで家計簿を作って現金や口座の出納記録を毎日つける。うちは基本的に妻がやっています。二人とも現在の家の全資産を常に把握するようにしています。

・ふたりとも小遣い制にする(うちは3万ずつ)。その使い道にはお互い干渉しない。
洋服代、美容院代、化粧品代、医薬品代などは最低限必要な出費なので小遣いではなく家計からお金をもらう。
ただし、必要以上に贅沢に買い込んだ場合は、それぞれの良心にまかせて小遣いからも負担する(例えば、美容院代はカット代は家計から、カラーリング代は小遣いから。マッサージや整体は月一回までは家計から、それ以上は小遣いから。など)。

これで、万事うまくいってますよ。参考までに。
最初にきちんとした話し合いをしてルールを作るのが、なにより肝心だと思います。
    • good
    • 0

家計ですが、奥様が握ってる家庭もあるしご主人が握っている家庭も


ありますので、どちらが正しいとは言えません、一般的に多いのは
奥様が握る事だと思います。我が家もそうです。
我が家の場合ですが、主人が家計を握ると貴女のご主人のように
仲間に食事をご馳走したり、冠婚葬祭でビックリするくらいの金額を
包んだり、とにかく浪費癖が激しいのです。なので私が握ってます。
家の事は奥様がやりくりするはずなのに、ご主人の月収も知らないとなると
これから先、不安な事が沢山出てくると思います。
早急にご主人と話し合って、家計は貴女が握りお小遣い制にするべきだと思います。
ランチをおごったりお菓子を買い込みたくても、できない状況にしないと
いつまで経っても、やめないでしょう。
それと気になったのが、冠婚葬祭をもっと減らす事できませんか?
親戚の49日とありますが、親や兄弟以外だったら参加を控えるとか
関係のある方だけ代表して行くとか、そういう所でも家計を切り詰める事は
大切なことですよ。
それと貴女のいとこと義姉様の結婚式、2人で出席しなくても貴女だけで
いいのではないですか?
ご主人の浪費癖も気になる所ですが、冠婚葬祭の出費の多さも凄く気になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!