dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正月明けの5日に実家の父が亡くなりました。
昨年の12月中は急な入院となったため
父も年賀状が出さずじまいだったようです。
お正月には父宛にはいつものように年賀状が届きました。

親戚、特に親しかった知人・友人には、父が亡くなったことは知らせましたが、年賀状を頂いた方には、どう知らせるべきでしょうか?
四十九日も目前で、今の時期なら、寒中見舞い(もう余寒見舞いというのでしょうか)というのを長男の名で、父が亡くなったことを知らせる葉書でも送るべきかと思っておりますが。
文章なども思案中です。
どのように書いたらいいものなのか?

実際みなさんはどうされているのでしょうか??

A 回答 (1件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考のURLアドレス、ありがとうございました。

文例を引っ張りながら、それなりのあいさつ文を作り
お年賀をいただいた方へ、お葉書を送らせていただきました。

お礼日時:2009/02/23 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!