dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オジギソウは本来多年草でありながら、寒さに弱く概ね1年持てば終わりのことが多いと聞きましたが、我が家では室内で栽培していまだ成長を続けています。が、最初は元気に上向きに花が咲いたのですが、近頃は花芽をどんどん付けるものの、下向きにしか咲きません。また、種ができません。なぜ上向きに花が咲かないのでしょうか?また、種を取るには人工受粉させないといけないのですか?このまま冬越しして暖かくなったとしても来年は咲かないのでしょうか?

A 回答 (2件)

種を取るには人工受粉させないといけないのですか?



その通りです。

肥料が必要です。温度管理に気をつければ咲き続けます。

この回答への補足

受粉の方法がよく分かりません。ご存じでしたら詳しく教えてくださいませ。よろしくお願いします。

補足日時:2009/02/16 07:55
    • good
    • 1

受粉には別の株の花粉が必要です


普通は自家受粉は出来ないのです
だから虫が必要になるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/19 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!