dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月の女の子のママです。
初節句の頃には赤ちゃんは4ヶ月になっているのですが、お節句するのは早いでしょうか?女の子を育てている方どうされましたか?そうでない方もあなたならどうされますか?
親族の中にすごくしたい人と、まだ小さいしインフルエンザも大流行しているなか人を集めてやる必要はない来年にしなさいという人がいます。
私自身は正直もうそっとしておいて欲しいです・・子供が生まれてから周りが騒がしく疲れました。

A 回答 (2件)

こんにちは(^。

^)
2児の母です。

うちの地域では男女ともお宮参りを済ませた子であれば初節句をお祝いするという方が多いです。
お食い初めを済ませてからという地域もあるようですが。
なので4ヶ月のお子さんなら初節句をお祝いしてあげてもいいと思います。

ちなみにうちは家族だけでお祝いしましたよ。
わたしの実家は遠いし、夫の家もわたしの実家も親戚を呼でお祝い会をするという習慣もなかったですからね。自宅も賃貸マンションですからそんなに広くないですし。

自分の子どもですから親が子供のお祝いしてあげたらいいかなと思っていますので実際そうしましたよ(^^)。
    • good
    • 0

初節句というのは生まれてから始めて迎えるお節句のことなので、それを来年に持ち越すと言うのは何だか違う気がしますが。


まあ、そういう方もいらっしゃるようですね。
翌年のお節句はあくまでも二回目のお節句で、初節句とする意味がわからないのですが。
要は無理のない形で初節句を祝うということが大事なんじゃないでしょうか。
どうしても大人数を集めて行わなければならないでしょうか?
初節句は家族だけでこじんまりとお祝いして、大勢を集めてのお祝いは二年目以降に行うというのではダメなんでしょうか。
うちは夫方の両親は遠方だったし、初節句のために親戚縁者が集まるという習慣もない家でしたので、初節句は家族だけでお祝いしました。
お雛様は私の実家が用意するつもりでいたのですが、義母がどうしてもと言って買ってくれたので、そのお雛様でお祝いしました。
ただし狭いアパート住まいだったのでケース入りにしてもらい、後に家を新築した際に段飾りを自分達であらためて買いました。
毎年、段飾りとケース入りの両方を飾っていますが、あらためて親戚縁者が集まってお祝いしたことはありません。
初節句以外にも百日目のお食い初めや一年目のお誕生祝いなど、きちんとやってはきましたが、すべて家族だけのささやかなお祝いでした。
七五三のお祝いくらいでしたね、双方の祖父母が集まったのは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!