マンション購入で3千万円ほど住宅ローンを借りたいのですが、CICに異動の記録があります
数年前カードが作れなくなり、CICの情報公開したところ「異動」の文字が!
内容的には、当時映画が安くなるとカードを作り、そのカードで500円のお菓子をカードで払いました。その後、申し込み用紙の不備で電話かかってきたのですが、その女性の対応があまりにも偉そうなので数ヶ月間請求を無視をして支払いましたが記録が残ってしまいました。たった500円ですがいまでは後悔です・・・。
クレジット情報です。
お支払いの状況 平成18年8月
情報発生日 平成16年11月
解消日 平成17年3月
登録会社名 ポケットカード(株)
入金状況 Aが4つ並んでいます
1、「お支払いの状況」から5年、平成23年7月で記録は消えるとCICに言われましたが、平成18年8月」は何を意味する日時なのでしょうか?
2、金額などの内容は保障会社、金融機関に伝わるのでしょうか?
3、不動産業者経由での審査は、履歴が1年残るのでやめたほうがよいのでしょうか?その場合購入前提の商談を経ないと審査依頼はだせないのでしょうか?
ソニー銀行などのネット銀行などで審査依頼欄がありましたが、ネット上での仮審査はどうでしょう?
4、カードを作ることができるかできないかで確認はできるものなのでしょうか?
それ自体も履歴が残りマイナスイメージになるのでしょうか?
5、いちかばちか、この状況で審査通りやすそうな金融機関、会社等はないでしょうか?住宅金融支援機関のフラット35,オリックス、SBIモーゲージ、楽天モーゲージ、JAの住宅ローンなどはいかがでしょう?
以前の書き込みのとおり、法律で通らないと決まっていないから絶対だめとは言えないということですが、やはり履歴が消える平成23年8月まで借りられない可能性が高いことを承知でお伺いさせて頂きます。
お詳しいかた、ご経験されたかた等、教えてください。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
ご丁寧なお礼をありがとうございました。
補足や追加のご質問をいただきましたので、再び参りました。
ポケットカード(株)のクレジットカードは、その後は一切使用せず、また、自ら解約手続きも取られていないのですね。
そして、クレジットカードの有効期限から考えると既に有効期限を過ぎているけれど、有効期限が更新された新しいクレジットカードがお手元には届けられていないようですね。
でしたら、やはり、更新審査をしたけれど、『延滞』があったので、平成18年8月に、カードの更新を見送った=クレジットカード会社が契約終了とした、なっていると思われます。
ならば、[終了状況]のところには『完了』と記載されているのでないかと思います。
そうなっているのでしたら、確かに平成18年8月**日から5年経過しないと、このポケットカード(株)のクレジットカードの契約情報は消えませんので、平成23年7月末まで消えない…ということになりますね(「5年を『超えない』期間」保有される情報なので、当該日である平成23年8月**日の前月末を以て情報が消えるんです)。
> 一度審査が落ちるとその金融機関、系列に1年間この人はブラックだという情報が残ってしまう書き込みを見たことがあったので・・・。
まず、民間金融機関に住宅ローンの申し込みをされますと、多くの金融機関では、独自の「融資審査」を行いつつ、保証会社に「保証依頼」を出します。
そして、保証会社では保証会社で独自に「保証審査」を行います。
金融機関の「融資審査」においては、その金融機関が加盟している個人信用情報機関に、借入申込人の『個人信用情報』を照会します。
保証会社の「保証審査」においては、その保証会社が加盟している個人信用情報機関に、保証依頼人(=借入申込人)の『個人信用情報』を照会します。
ただ、ローンの条件として「金融機関が指定する保証会社の保証を受けられること」を掲げている金融機関も多いので、保証会社からの「保証OK」が出てからしか「融資審査」を行わない金融機関もあるようです。
多くの金融機関、保証会社では例え「融資NG」「保証NG」となったとしても「借入申込書類」や「保証依頼書類」をお客さまにお返しすることはありません。
別途、一定期間保管されますが、どこでも1年間と決まっている訳ではありません。
半年のところもあれば、永久保存のところもあるかもしれません。
また、書類の扱いとしてはそうかもしれませんが、データとしては永久的に残すようになっているかもしれませんね。
ただ、「この人はブラックだ」という情報を残すことは少ないと思います。
その都度『個人信用情報機関』に照会すれば済むことなので。
さらに申し上げれば、『個人信用情報機関』には、「この人はローンを申し込んだけれどNGになった」という情報が登録されることはありません。
「申込情報」と「契約情報」は別ですし、「申込情報」は半年程度でデータから消えます。
住宅ローンの場合、「申込情報」が登録されてから半年以上「契約情報」が登録されない…ということも珍しくはありませんから、何らマイナスに影響することもありませんしね。
> 影響ないならば、フラット35を出している所すべてに審査依頼かけても大丈夫でしょうか?
フラット35は、「申し込み」をすることになりますし、申し込んだけれど契約をしないという金融機関には、「取り消し」の手続きを取らなければいけませんから、あまり多くの窓口金融機関に申し込みをするのは面倒だと思いますよ。
全てに申込書類を提出することになりますから、あまり多くの金融機関に申し込まれますと、公的証明書の発行手数料だけでも結構な額になってしまうのではないかと思いますが…。
> 「CCB」はまだですが、「KSC」は情報開示しまして
> CICの交流対象情報として
> 返済区分:異動 成約日/実行日:2004、9
> 情報発生日:2004、11 完了 となっておりました・・・。
KSCにCRIN情報が掲載されていましたか…。
う~ん…。
KSCにCRINの異動情報が掲載されているとなると、それが消えるまでは「どの金融機関でも」、融資審査を通すのは難しいと思います…。
保証会社も同じくです。
CCBの情報開示結果を待つまでもないです…。
KSCでCRINの異動情報が掲載されてくる以上、フラット35を含め難しいと思います。
オリックス(およびその保証会社)が加盟している個人信用情報機関は、KSC、CIC、CCB
SBIモーゲージ(およびその保証会社)が加盟している個人信用情報機関は、CIC、CCB
楽天モーゲージ(およびその保証会社)が加盟している個人信用情報機関は、CIC、CCB
となっていますね。
JAは確か都道府県ごとに組織が違い、利用する保証機関も違っていると思いましたが、全国的に考えますと、JA(およびその保証会社)が加盟している個人信用情報機関は、KSC、CIC、CCBあたりですね。
一般的な話としては、KSCとCICに異動情報がある間は難しいと思うのですが、最終的な判断をするのは金融機関であり、保証会社です。
ですから、ダメモトでもよければ、申し込みをされてみられてもよろしいのではないかと思います。
特に、JAの場合、ご質問者さまやご家族がJAの正組合員であり、広大な土地を所有する地元の有力農家であれば、もしかしたら…とも思ってしまったのですが(JAという組織を特殊に見過ぎなんでしょうか)。
お返事遅くなって申し訳ございません。
ありがとうございました。
ダメもとでも、事前審査できるフラット35に依頼してみようと思います。
500円の不払いでいい勉強になりました・・・
No.1
- 回答日時:
住宅ローン審査経験者です。
&保証会社に出向して保証審査を担当していたこともあります。
&かつて『CIC』の『個人情報取扱主任者』の認証を受けていました。
そのクレジットカードを使われたのは、どこかで500円のお菓子を買われた時だけなのですね。
> 情報発生日 平成16年11月
ご質問文の情報から拝察しますに、500円の請求を無視したのが「平成16年の春~夏頃から」で、その結果、「延滞案件」として扱われることになり、ポケットカード(株)が、平成16年11月になって、『CIC』へ「異動」情報が登録した…ということでしょう。
結局、その500円は数か月遅れで払われたのですね。
> 解消日 平成17年3月
ポケットカード(株)が、「ご質問者さまが支払われたことにより延滞が解消した」という情報を登録したのが、平成17年3月ということです。
ところで、その後、そのポケットカード(株)のクレジットカードは、どうされたのでしょうか?
今も保有され、使用できる状態ですか?
それとも、解約されましたか?
> お支払いの状況 平成18年8月
これは「◆お支払の状況◆」横に記載されている日付が「平成18年 8月**日現在の登録内容」になっているということでよろしいでしょうか?
そうならば、[入金状況]欄は、一番左の「0」から順に
0…平成18年8月
1…平成18年7月
2…平成18年6月
3…平成18年5月
4…平成18年4月
5…平成18年3月
6…平成18年2月
7…平成18年1月
8…平成17年12月
9…平成17年11月
0…平成17年10月
1…平成17年9月
2…平成17年8月
3…平成17年7月
4…平成17年6月
5…平成17年5月
6…平成17年4月
7…平成17年3月
8…平成17年2月
9…平成17年1月
0…平成16年12月
1…平成16年11月
2…平成16年10月
3…平成16年9月
となっており、その下の記号が返済状況を表しています。
「A」は「返済がなかった」を表しますから、これを見れば「ご質問者さまが契約を守らなかったこと」が明らかになります。
> 入金状況 Aが4つ並んでいます
比較的右の方の数字の下に並んでいるのではありませんか?
> 1、「お支払いの状況」から5年、平成23年7月で記録は消えるとCICに言われましたが、平成18年8月」は何を意味する日時なのでしょうか?
ポケットカード(株)が何らかの情報処理をした日付ですね。
もしかしたら、このクレジットカードを作ったのは平成16年の9月頃ですか?
今も保有され、使用できる状態ならば、クレジットカードの「更新」時期だったのではないでしょうか(そのクレジットカードの期限は平成18年9月ではありませんでしたか)。
「更新審査」にあたって情報照会をしたので、その日付が登録されているのではないかと思います。
解約されたのでしたら、その頃ではありませんか?
> 2、金額などの内容は保障会社、金融機関に伝わるのでしょうか?
ご質問者さまは『CIC』に「本人情報の開示」をされたのですよね?
もし、そのクレジットカードを今も保有され、使用できる状態で、平成18年8月以降も使用されているのでしたら、現在ではすでに情報が更新されている可能性もあります(持ってはいるけれど、使っていない…となると、情報が更新されていないことも考えられます)。
平成18年8月で解約されているのでしたら、ご質問者さまが開示されたのと同じ内容を、『CIC』の加盟会員の全てが把握することができます。
『個人信用情報』というのは、加盟会員に「配信」されるものではなく、加盟会員がターゲットの情報を「探しに行く」形になります。
金融機関はあまり『CIC』の加盟会員になっていませんが、保証会社は『CIC』の加盟会員になっていることが多いです。
> 3、不動産業者経由での審査は、履歴が1年残るのでやめたほうがよいのでしょうか?その場合購入前提の商談を経ないと審査依頼はだせないのでしょうか?
「不動産業者経由での審査は履歴が1年残る」の意味が分かりません。
どこに、何の情報が残るのでしょうか?
『個人信用情報機関』への「照会履歴」ならば、6か月程度残りますが、「照会履歴」があることが特に何かに影響することはありませんが?
> ソニー銀行などのネット銀行などで審査依頼欄がありましたが、ネット上での仮審査はどうでしょう?
「仮審査」の方法は、金融機関によって異なります。
「仮審査」のページに『個人信用情報機関の利用』についての「同意文書」が掲載されていて、「同意」をすることが分かりやすくなっていれば、『個人信用情報機関』に情報照会をすることもありますが、「仮審査」ですと、本人属性のみで審査を行い、『個人信用情報』も含めた審査は後日…ということもあります。
ですから、「仮審査」でOKとなっても、それ以降に『個人信用情報』の照会があり、それによって一転「NG」ということは、何ら珍しいことではありません。
> 4、カードを作ることができるかできないかで確認はできるものなのでしょうか?
> それ自体も履歴が残りマイナスイメージになるのでしょうか?
できるかできないかを問い合わせても、「申し込みをしていただかなければ審査ができませんので、お答えできません。」という回答が返ってくるだけだと思います。
> 以前の書き込みのとおり、法律で通らないと決まっていないから絶対だめとは言えないということですが、やはり履歴が消える平成23年8月まで借りられない可能性が高いことを承知でお伺いさせて頂きます。
おそらく「法律で通らないと決まっていない」という回答を入れているのは私です。
> 5、いちかばちか、この状況で審査通りやすそうな金融機関、会社等はないでしょうか?
> 住宅金融支援機関のフラット35,オリックス、SBIモーゲージ、楽天モーゲージ、JAの住宅ローンなどはいかがでしょう?
実際に審査をする(=お金を貸す、保証をする)ところ次第ですから、誰にも正答は出せません。
ただ、『CIC』に「異動」があるということは、「CRIN」で情報の一部を共有している『全国銀行個人信用情報センター(KSC)』と『全国信用情報センター連合会(全情連)』でも、「ご質問者さまがポケットカード(株)の契約で『異動』となっている。」ということは把握できますからね…。
「A」4個だけなら、
・「保証会社の保証を受けられること」を住宅ローン融資の条件としていないところ
・保証要件を設定していない住宅ローン商品
を選べば、「もしかしたら」だったんですけれどね。
念のために、『KSC』と『CCB』についても「本人情報の開示」をしてみてください。
その記載情報次第によっては、保証要件を設定していない「フラット35」ならば、何とかなるかもしれませんので。
この回答への補足
ご親切にご回答ありがとうございます。
>ところで、その後、そのポケットカード(株)のクレジットカード >は、どうされたのでしょうか?
>今も保有され、使用できる状態ですか?
>それとも、解約されましたか?
支払った後、解約も使用もしておりません。
> 入金状況 Aが4つ並んでいます
>比較的右の方の数字の下に並んでいるのではありませんか?
たしかに右の方、6からー$AAAAーと並んでおります。
>>1、「お支払いの状況」から5年、平成23年7月で記録は消え>>るとCICに言われましたが、平成18年8月」は何を意味する日時>>なのでしょうか?
>ポケットカード(株)が何らかの情報処理をした日付ですね。
>もしかしたら、このクレジットカードを作ったのは平成16年の9月頃>ですか?
>今も保有され、使用できる状態ならば、クレジットカードの「更>>新」時期だったのではないでしょうか(そのクレジットカードの期>限は平成18年9月ではありませんでしたか)。
>「更新審査」にあたって情報照会をしたので、その日付が登録され>ているのではないかと思います。
>解約されたのでしたら、その頃ではありませんか?
平成18年8月・・・解約も使用もしていないので、もしかしたら期限が切れた日付なのでは・・・これから5年記録が残ることになってしまうのですね・・・
>> 3、不動産業者経由での審査は、履歴が1年残るのでやめたほう>>がよいのでしょうか?その場合購入前提の商談を経ないと審査依>>頼はだせないのでしょうか?
>>「不動産業者経由での審査は履歴が1年残る」の意味が分かりま>>せん。
>どこに、何の情報が残るのでしょうか?
>『個人信用情報機関』への「照会履歴」ならば、6か月程度残りま>すが、「照会履歴」があることが特に何かに影響することはありま>せんが?
一度審査が落ちるとその金融機関、系列に1年間この人はブラックだという情報が残ってしまう書き込みを見たことがあったので・・・。
影響ないならば、フラット35を出している所すべてに審査依頼かけても大丈夫でしょうか?
>念のために、『KSC』と『CCB』についても「本人情報の開 >示」をしてみてください。
>その記載情報次第によっては、保証要件を設定していない「フラッ>ト35」ならば、何とかなるかもしれませんので。
「CCB」はまだですが、「KSC」は情報開示しまして
CICの交流対象情報として
返済区分:異動 成約日/実行日:2004、9
情報発生日:2004、11 完了 となっておりました・・・。
「CCB」でも異動の記録が出ていたら、現実的に考えると記録が消える平成23年まで待たなくてはいけませんでしょうか?・・・
CCBの情報開示結果がわかりましたら、またご報告させていただきます。
>・「保証会社の保証を受けられること」を住宅ローン融資の条件と>していないところ
>・保証要件を設定していない住宅ローン商品
>を選べば、「もしかしたら」だったんですけれどね。
この二つを満たす商品はどのように調べえればよろしいでしょうか?
またどういった系列のところとか教えていただけませんでしょうか?
以上、無知なものでいろいろわかりにくい表現、質問ばかりですみません・・・。よろしくお願いいたします・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
異動がありました。住宅ローンはあきらめるべきでしょ
家賃・住宅ローン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下記の250億円寄付した夫婦...
-
高校生です。将来起業したくて...
-
株を勉強してみたいです。 です...
-
nisaの成長枠は1年で240万です...
-
SNS型投資詐欺で、 偽の投資ア...
-
SNS型投資詐欺かも知れないてす...
-
少額でもお金を増やす方法をお...
-
分散投資について 片方が下がっ...
-
円安、株高バブルの時のオスス...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
貯金1000万円あったら1000万円...
-
つみたてNISA初心者です。 今 S...
-
トレカ自販機投資ってどうです...
-
不動産屋に78.7ヘイホーメール...
-
nisaで成長投資枠と積み立て枠...
-
運用利益ってどのくらい?
-
去年の6月から今年の1月までト...
-
野村総研の定義する富裕層は純...
-
新NISA積み立て投資(満額10万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確認申請の審査期間について
-
本審査NGなのに着工!
-
自作の椅子をネット販売するに...
-
建築確認申請の遅れについて
-
住宅ローン本審査の追加書類に...
-
団体信用生命保険の審査について
-
賃貸でアパートを借りたいと考...
-
住宅ローンを借りたいのですがC...
-
なぜ詐欺師や反社は高級賃貸マ...
-
本審査結果待ちなのに
-
マンスリーマンションの審査は...
-
横浜銀行住宅ローンの本審査の期間
-
住宅ローンの仮審査から本審査
-
再審査って出来るんですか?
-
つなぎ融資実行中の転職は・・・?
-
遠方に住宅を購入したい
-
宗教法人は住宅ローンを組めない?
-
JAの留保金について
-
ローン審査に自分の貯金残高や...
-
住宅ローン 余った場合どうす...
おすすめ情報