
宇宙ゴミが19,000個以上地球の周りを漂っていて、他の人工衛星の驚異となっているようですね。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200902/2009021500135 …
ところで、地球の周回軌道を回る人工衛星は、地球の引力の関係でだんだん地表面に近いところ(低軌道)を周回するようになって、最期は大気圏に突入して燃え尽きてしまうと聞いたことがありますが、宇宙ゴミもそうなるのではないでしょうか?
だとしたら、時間の問題でもあって、宇宙ゴミが漂っていることはそこまで問題視することでもないような気がするのですが・・・
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
人工衛星の回転方向は地球の自...
-
衛星軌道 GEO GSOの違いについて
-
カッシーニの軌道計算
-
GPSの測位時間について
-
宇宙ゴミ!
-
パラボラアンテナの方向
-
無重量の宇宙で弓を射ると矢は...
-
衛星の軌道における2000kmの意味
-
英訳をお願いします。
-
ダークマターの検出方法を発明...
-
なぜ地球の静止軌道は高度約357...
-
宇宙空間での宇宙服の重さについて
-
墓場軌道って正確に、判りやす...
-
地球の軌道を変えるには
-
静止衛星の軌道のなぜ?
-
第2宇宙速度付近で飛ぶ人工衛...
-
ISSはどれぐらいの高度まで登れ...
-
Space Ship twoは宇宙ビジネス...
-
楕円軌道と円軌道
おすすめ情報