dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問が2つあります。よろしくおねがいします。

1つめ。
あるビル建物で、アナログ電話回線を1つ敷設したいと考えています。
普通の電話線を1つ、単独で敷設しようと考えていたのですが、設備
担当の方から「このビルは外から光で太い線を引いているので、
新たに別個に1本外から引くのではなくて、既存の光からアナログを
出せば良いのではないか」
と言われています。そんなことってできるのでしょうか?
私は諸事情があって、1部屋だけ専用にアナログ線を1本単独で引いて
ADSLでインターネット接続したいので、もし既存の光からADSL
を出せればそれに越したことはないと思うのですが、どうなの
でしょう。

2つめ。
某ビルには光ファイバが通っていて、ビル全体の電話やFAX、イン
ターネット接続などをその光ファイバでまかなっています。
そのビルの1部屋と自宅(一般住宅:フレッツADSL)を固定IP(フレッツOCNのプラン)で繋ぐことはできるのでしょうか。
某ビルの1室にあるサーバと自宅をVPNという方法でつなげるか
ということを知りたいのです。

ようは、NTTの光ファイバを敷いているビルと一般住宅(アナログ
回線のみ敷いている)をつなげるにはどうしたら良いのか、
エンド-エンドは同じADSL同士とか、光同士とかでないと
だめなのかどうかを知りたいのです。

すみません、よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

1.光がビルに引き込まれていれば、その光ケーブルからアナログ電話を出すことはできますが、ADSLは技術上の問題から不可能です。

なぜか、NTTの交換機収容ビルの社屋から直接メタルケーブルを引くことのできない線はADSLができないことに依ります。
2.VPNネットワークでの接続はインターネット経由で可能だが、両者ともVPN対応ルーターの配下にあることが必要(普通のルーターでは、ダメです。)。ADSL対光、光対光、ADSL対ADSLいずれでも可能。(ADSLは信号自体がデジタル。アナログ電話に重畳させているだけです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか!ADSLだから無理なんですね。
よくわかりました。

VPN、インターネット、そしてルータが大事ということわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 01:07

1


電話回線用の光ケーブルは、今までの電話回線の何十本分にも相当するデータ通信量が可能ですので、ビルに光回線を1本引き込んで、そこから各部屋や会社に分配するということは可能ですし、実際に行われています。
ただし、この場合は、光回線を使うためADSLは利用できません。
ビル内に引き込んである光回線とはまったく別に1本引き込む必要があります。


2
理論上はVPNでの接続は可能です。
その場合、ビル側の回線がなんであれ、自宅側の回線がなんであれ、インターネットにさえ繋がっていればVPN接続は可能です。
ただし、会社などの場合はセキュリティ上、そのような利用を禁止している場合は、外部からの直接接続をさせないような設定をしているのが普通ですのでVPNだろうとなんだろうと接続できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、主要な電話線(幹線?)は確か光になっているって聞いたことがありました。出口の電話機付近のアナログ回線だけ見て、
イコール昔ながらの電話線という認識が古すぎました。
ADSLは別個に必要とのこと、わかりました。

VPNはインターネットの技術なので、何でつなげているかではなくて
インターネットにつながっているか、なんですね。
あと、セキュリティ上の問題、確かにあると思います。大きなポイントでした。ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/18 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!