dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スノボ初心者、女性です。
(1)今週末、信州にスノボに行きます。ウェアの下には何を着ればいいでしょうか?
前回、滋賀の方に行ったときは上はヒートテックのタートル+普通の毛糸のタートルで、下はタイツ(80デニール)+厚手の靴下で丁度でした。でもこれじゃ寒すぎですよね…。

(2)スポーツ用品店でスパッツのようなものにお尻と膝の部分にパッドが入ったものを見つけたのですが、これはウェアの下にこれのみで着用するのでしょうか?タイツの上に着用するのでしょうか?

スノボ経験者の方、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は男ですが、


上はヒートテック+Tシャツ、下はプロテクター(尻パッド)のみですよ!
それで信州や妙高や湯沢に平気で行っちゃいますし、全然寒いと感じません。
ガンガン滑れば体はポカポカです!
むしろ「ヒートテックのタートル+普通の毛糸のタートル」なら汗ダラダラかも。。

ウエアの素材にもよりますが、ヒート+毛糸で十分かと思いますし、
それ以上着込んでもモコモコするだけですよ!
どうしても不安ならホッカイロっていう方法もあります。
腰に貼れば多少の寒さもふっとびます!
ただし皮膚へ直接貼るのは低温やけどの原因になりますのでやめましょう。

あとお尻と膝のプロテクターはかなりオススメです!
転んで尻や膝を強打すると一気にテンション下がりますからね!
安物でもプロテクターがあるとないでは全然違います!
自分でしたらタイツ無しで履きますが、寒いなら履いても問題ないですよ!

あと初心者が寒いと感じるもう一つの理由は尻を着く時間が長いのと、
転んでウエアの中に雪が入ってしまい体温が冷えることにあると思います。
上手い人を見るとわかりますが、リフトから降りた後、立ちながら履いています。
あと転んでもすぐに立ち上がり滑走を再開します。
初心者はその逆で座り履き(←これは仕方ない。立ち履きは技術がいる。)で、転んだら寝転ぶ座り込むで余計体温が奪われます。
なので、初心者の場合は転んでも雪がウエアに進入しないような構造のウエアを選び、転んだらすぐ立つを心がければ良いと思いますよ!
その方が絶対上達しますし。

ちょっと脱線しましたがこんなことも参考にしてください!

この回答への補足

スノボ行ってきました!
回答者様のおっしゃるとおり、ヒートテック+Tシャツで充分でした。晴れてるときは汗ばむくらい…(^^;)

あと、今回はお尻と膝にクッションが入ったプロテクターをつけて滑ったら、どんなにこけても痛くなかったです★次の日の筋肉痛もましだったかも♪

補足日時:2009/02/25 11:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
インナーは意外と薄くても大丈夫なんですね。雪がはいらないようにしっかりガードして薄着でいきます★

プロテクターはおすすめなんですか。いつもはタイツと下着のあいだにタオルを入れてたのですが、今回は購入を検討してみようと思います。

お礼日時:2009/02/19 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!