
MPVに乗ってます。先日5mmスペーサーを4輪全てに装着してみました。いい感じです。ただ、スペーサー取説にはナットのかかりが10mm以下になってしまう様ではだめということになっていました。うまく測れなかったのですが、おそらくぎりぎり10mmぐらいだと思います。かかりが少なくなればなるほど締め付けの際、ボルトをなめてしまうこともあるだろうし、緩みやすくなるというのは何となくわかります。一応トルクレンチを使って純正推奨トルクで締め付けています。この時点でボルトをなめなかったのでひょっとしたら全然安心してていいのかな?なんて思ったりしてます。高速道路でも120km/h程度では気になる振動やブレ 等は感じませんでした。付けないのが一番いいのでしょうが、問題なければこのまま・・・というのが本音です。皆さんのご意見、経験談等聞かせてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
#1です。
>単純にねじばか(ねじやまがずるむけて空回りする状態)になることを「なめる」と言うのだと思ってました。
そうそう、それで良いと思います。
ただ質問文から「なめる」状態には至らないと思いましたから、書いてしまいました。
もし使用するなら定期的な検査(増し締め)を実施してください。
No.3
- 回答日時:
昔は6回転以上回せればOK?とか言ってました 先輩からの教えです その基準で10年ほどやっててそれが原因のクレームや事故は無かったです
M社ですからP1.5ですね 単純に1.5X6で9mmですか でもナットには僅かに先端にはネジ部が無いのでそれも考慮して10mmでしょうね なかなかいいせんです
それだけ締めれてれば たぶん・・・ あと他の方が言うように緩み点検を定期的に行えば 絶対はありませんが経験上いけると思います
そういう基準でみれば車種によっては8mmスペーサーOKのもありますよ 軽ですが うちのむーぶは8mmずっと入れてます
大事な箇所ですから出来る事ならロングボルトに交換する事をお勧めします 私用の車10mm入れたかったのでそうしてます
No.2
- 回答日時:
ボルトの長さが変わるということは、板状の汎用スペーサーですね?
このタイプの注意点は、ナットのかかり幅もですが、それ以上に
ハブのセンターやが狂いやすいことにあります。
ハブリングを使うか、スペーサーがローターのセンターに固定できる
仕様になっていますか?
そうでなければ、単純にローターとホイルで挟み込んで締め付けて
あるだけですので、振動や衝撃でずれることがあります。
中心のズレ自体はホイルバランスの崩れやタイヤの磨耗具合と
遜色ないので、特にブレには影響ないと思いますが、注意すべきは
それが同時にナットの緩みを誘発する可能性があるということです。
どうしても入れたいと思われるなら、削りだしの一枚もので、
センターが固定できるタイプを選ばれるのが賢明だとは思います。
また、確かに5ミリのスペーサーだとかかりはギリギリですよね。
特にMPVなどは重量があるので心配です。
車種は違いますが、私は以前怖くて3ミリしか入れれませんでした。
ダメか?と聞かれても判断できませんが、先の方同様で締め付けの
確認だけはまめに行う必要があるでしょうね。
皆さんのアドバイスのおかげで自分自身納得できました。メンテ忘れないようにします。ちなみに3mmでも緩みは発生しますか?重量とか、走行環境でも差は出るんだと思いますが・・・。あと、センターを固定するタイプって普通にカー用品店で売ってますかね。
私のは4穴5穴共通に使えるヤツで、近所のどの店も同じ物しかありませんでした。おそらく一番世に出回ってる物なんだと思います。確かP-005とかなんとかだったと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 車の部品を取り付けたいのですが、 説明文には長さは3㎝ほどの10㎜ボルトに商品に穴あけて通して6×1 2 2022/05/17 12:57
- その他(車) ホイールスペーサーは危険? 7 2022/06/17 21:16
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのネジがオーバートルクで閉められている様に思うのですが、業者がそんな失敗しますかね? 12 2023/04/18 16:55
- 国産車 車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所 6 2023/03/12 23:46
- 工学 ナットの向きについて 3 2022/04/04 18:22
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジロック 2 2022/10/14 18:19
- 電気工事士 電気工事士2種でケーブルの取り方(長さ)をお尋ねします。 2 2022/12/22 09:06
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ交換時に使う「トルクレンチ」を100%信用して交換を終えても良いんですか? トルクレンチを使っ 12 2022/04/10 13:33
- SEX・性行為 膣が緩いのでセックスしたくありません 12 2022/09/24 21:42
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報