
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な水銀灯の定格寿命は12,000時間ですからあと2,000時間あると言えばあるのですが、そろそろ寿命なのではないかと私は思います。
もちろん電圧が一時的もしくは瞬時に下がり立ち消えする事はあります。
当該施設もしくは周辺で設備の入れ替えや増設があった場合、可能性があります。
省ネエランプの件ですが、正確に言うと高効率の方が正しいかも知れません。
400Wの水銀灯安定器に合う高効率ランプ(メタルハライド等)はありますが、消費電力が同じで明るさが約1.5~2倍になります。
ですから、省エネにするには250(200)Wの安定器とランプにしなければなりません。
参考URL:http://denko.panasonic.biz/Ebox/okugai/07panabea …
色々御丁寧に教えて頂きまして有難う御座います。
低格寿命は12,000時間ですか個体差は色々でしょうがやはり寿命が来たのかな、残念
電圧の変化といえば私の住まいから20KMほど離れた所に東電の変圧所が在りますが、
其方の方に雷雲が見られますと、送電回路の変更?でも有る様で水銀灯だけが立ち消えしてしまう現象が有ります。
2,3分の短時間で解消するのですが水銀灯の不便なところですね。
ご案内戴きましたサイトで少々勉強させて頂きました。
訂正するほどの事も無いかと思い其のままになってしまったのですが、
実は400Wの積りでいたのですが300Wの間違えでした。
30年は少々長く、器具のラベルを正しく読めず確認せずに書き込んでしまい失礼致しました。
ご紹介戴きました高効率ランプについては良く考えてみようと思います。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
水銀ランプが寿命を迎えると、10分前後の点灯・消灯を繰り返すようになる事が有ります。
新品のランプは眩しくてランプを直視出来ませんが、古くなると蛍光灯より暗い感じでしっかり直視出来るようになります。
安定器が原因でそのような現象が起きた経験はありません。
ですが、30年前だと既に交換時期です。(メーカー推奨は10年)
業者にランプ交換を依頼するのなら、同時に安定器も変えても良いと思います。
省エネタイプも色々出ているので、検討されるのも良いかと思います。
早速のご回答有難う御座います。
水銀ランプが寿命を迎えると、点灯・消灯を繰り返すようですがランプ自体は7年程前に一度交換しておりましてまだいけるのではと甘い期待をしております。
確かに新品時に比べ照度は落ちていますが(総点灯時間10,000時間位かな)
省エネタイプが有るとの事ですが、水銀ランプの事でしょうかそれとも安定器にも省エネタイプが有るのでしょうか、
水銀ランプでしたら何とか自分で交換出来そうですが、安定器では電気工事店に依頼しなければなりません。
ランプの省エネ型でしたら、普通の白熱灯のように差し替えるだけでよいのでしょうか、
素人では難しいのでしょうか出来るだけ自分で遣ってみたいのですが。
もう暫く点灯・消灯の様子を観察してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
- 電気工事士 【電気料金】工場の水銀灯が12個のうち1個切れてしまいました。この切れた状態で付けっぱな 2 2022/10/13 12:43
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 照明・ライト 照明について 8 2022/10/09 10:45
- 通信費・水道光熱費 東北電力 蛍光灯などの60 W の1時間の電気量はいくらでしょうか 7 2023/03/15 00:28
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 台所の流し台上の蛍光灯が点灯しない時がある。 9 2023/01/08 11:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
キッチンの手元灯のスイッチが...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
電気を買い換えて退去しないと...
-
漏電?
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
家の照明について よく電球色と...
-
玄関の電球が切れて、カバーが...
-
アメリカでの電気交換について
-
60W白熱電球と60Wミニクリプト...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
築40年、VVFケーブルは張り替え...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
エアコンの配線について
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
最適の給湯方式を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が50vこれ...
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
電気を買い換えて退去しないと...
-
廊下の白熱灯の付けっぱなしで...
-
100V と 110V の電球の互換性
-
火災報知器の上の赤い表示灯 ...
-
60W白熱電球と60Wミニクリプト...
-
特殊な蛍光灯 FHT24EX-N 代替え...
-
パナソニック(ナショナル)セ...
-
大東建託のアパートに住んでい...
-
トイレの電気が点け始めとても...
-
水銀灯の点灯が不安定に為って...
-
廊下の電球がいつも同じところ...
-
キッチンの手元灯のスイッチが...
-
蛍光灯の横についている小さい電球
-
電気がつくのが遅い原因
-
アメリカでの電気交換について
-
照明器具からの異音で困ってい...
-
マンションでLEDの導入
-
玄関の電球が切れて、カバーが...
おすすめ情報