
本日新しいビデオカードをPCに装着しました。
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4500-pcie …
が、マザーボード(MSI 915G combo FR)のオンボードサウンドと競合をしてしまっているようです。
デバイスマネージャーを見るとMicrosoft UAA バス ドライバ(High Definition Audio用)が二つあり、ひとつはオンボードで正常に動作しているのですが、もう一つの「HD Audio」(RadeonHD 4550)にビックリマーク(!)が付いています。
明らかにオンボードのサウンドとRadeonHD 4550のサウンドが競合してしまっていますが、これを解決する策はありますでしょうか?
使用環境はWindowsXP SP3です。
ちなみに、BIOSでオンボードのサウンドをOFFにして、デバイスマネージャーの「Microsoft UAA バス ドライバ」の表示は一つになったのですが、やはり!マークが付いたままです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。
」ああ、それが出てるなら確かにIRQ競合かマップ可能なメモリ領域の不足でしょうか。
オンボードサウンドとの競合とは限らないので、使ってないオンボードデバイスを出来るだけ削ってみてもらえませんか?
おそらくCOMとかLPTは使ってないと思いますし。
もっとも、#1でも言いましたが「使わないなら無視してOK」です。
No.3
- 回答日時:
私も同じ状態でしたが対応策を施した為 これといって不具合を感じません。
(HDMI出力を使用していない為)デバマネの「!」マークはビデオカードドライバーCDの不具合でビデオカード上のサウンドデバイスの
ドライバーが異常な状態になっている事を指しています。
ビデオカードメーカーのサイトでそのビデオカードの専用最新ドライバーをDLして
現在のドライバーを削除後にインストールしてみてください 私の場合はこれで解消しました。
この回答への補足
「ビデオカードメーカーのサイトでそのビデオカードの専用最新ドライバーをDLして現在のドライバーを削除後にインストール」
やってみたのですが、全く何も変化がありません(>_<)
No.2
- 回答日時:
競合してる訳では有りません。
RADEONのHDMI対応機種は、HDMIから音声も出力出来るように、ビデオカード上にサウンドデバイスも持っています。
ドライバディスクより、サウンドドライバをインストールして下さい。
参考過去ログ
http://edcforum.okwave.jp/qa4599974.html
この回答への補足
Microsoft UAA HDMI Audio Class Driver とATI HDMI Audio Driverの両方を試してみましたが解決しません・・・。
どうしたら良いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
デバイスマネージャの!は「何かしら問題が発生している」ことを示しているだけです。
それがIRQリソース競合かどうかはプロパティを開いてみなければわかりません。
というか現状説明からは「単にRADEON HD4550のオーディオドライバ入れてないだけじゃね?」としか思えないんですが。
ちなみにHDMIで出力予定がなくサウンドがオンボードでよいのであれば、放置で問題ありません。
この回答への補足
プロパティを見ると「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。」と出ているんです。
ATI HDMI Audio Driverも入れましたが、ビックリマークが消えません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
サウンドカードの取り外し
ビデオカード・サウンドカード
-
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
-
4
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
5
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
8
イヤホンが動くととノイズが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
9
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
10
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
16:9ワイドディスプレイでのPCゲームについて
モニター・ディスプレイ
-
12
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
13
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
14
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
15
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
17
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
-
18
AUの絵文字をパソコンで見る方法を教えてください。
au(KDDI)
-
19
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
-
20
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
Win10 スピーカーから音が出ない
-
PCの出力音声の切り分け
-
サウンドカード2枚ざしで交互に...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
パソコンの音が半音ずれています。
-
サウンドカードの取り付け・BIO...
-
power pointでサウンドをフェー...
-
DirectX診断ツールの「サウンド...
-
サウンドカードが2つある時の...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
ヘッドフォンとスピーカーで別...
-
パソコンの音がイヤホンでしか...
-
Office使用時の警告音の消し方
-
power pointでサウンドをフェー...
-
HDMIで音がでない
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
DirectX診断ツールの「サウンド...
-
サウンド オーガナイザー【SONY...
-
HD AUDIOは必要か
-
パソコンの音が半音ずれています。
-
オーディオサービスが応答して...
-
PCゲームの音声がでない!!
-
サウンドカード使用の際のオン...
-
pcで「オーディオ再生ドライ...
-
PCをモノラルに設定するには?
おすすめ情報