アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻と2人の娘(0歳と4歳)がいる36歳のサラリーマンです。
私は、自分がアルコール依存症なのかどうか、断酒すべきなのかどうかを迷っています。
毎日飲まなくても平気ですが、最近までだいたい毎日、ビール500mlか焼酎1~2合弱程度飲んでいました。
今は飲んでいません。というのが、先日職場の宴会で飲み過ぎて、泥酔状態で帰宅し、妻に絡んでしまい、離婚騒動になりました。結婚生活9年間で2回目です。
妻も酒は好きで、一緒に飲むことも多いですが、私の飲み過ぎには厳しく、そのせいか、私は家では適正飲酒できていたと思います。
しかし、職場の宴会などに出ると、時々記憶がなくなることがあります。
私は、今回の事件の後、知り合いの精神科医に相談しました。
彼は、「あなたは間違いなく依存症の体質を持っている。しかし、日常のあなたの生活態度、健康状態等を見ると、依存症で治療が必要とも言いにくい。ただ、外では一滴も飲んではいけない。あなたは一人ではコントロールできない。」と言われました。
そして、「断酒もひとつの選択肢だろうが、例えば、「奥さんが一緒の場でだけ飲んでよい」というルールを自分で決めてみてはどうか?」と言われました。
今回の事件を教訓に、私は今後、外(職場の宴会など)では一滴も飲まないということは決心しています。しかし、「妻と一緒の場でだけは飲んでいい」というルールが継続できるか不安もあります。
最後は自分で決断するべきことですが、どんなご意見でも結構ですのでお待ちしています。

A 回答 (6件)

私はバーテンダーをしています。


お酒を提供するプロとして提言しますが、文面を読む限りでは断酒した方が良いでしょう。
>妻と一緒の場でだけは飲んでいい」というルールが継続できるか不安
だったらなおさらです。
はっきり言いましょう。「アルコール依存症」は治りません。(克服はできます。)
そして、アルコール依存症患者を持つ家庭は悲惨です。
幼い娘さんに強烈なトラウマをも残しかねません。
synさんばかりでなく、娘さんの人生まで台無しにしてしまう可能性があります。

アルコール依存症の克服には、パートナーを含めた周りの人たちの協力が必要になります。
ですが、まだ日本にはアルコール依存症=アルコール中毒との偏見が強く、認知されていないのが現状です。
断酒を宣言するには勇気が必要ですが、まだ自制が効くうちに始めたほうがいいでしょう。
これからの長い人生を考え、決断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 実は、私の父も依存症で、一時期いろいろと問題行動を起こし、私も妻と二人で振り回されました。その時本で学んだり、依存症の専門病院にも相談したりして、依存症がどういう病気なのか知識を得ましたが、同時に、父に似ている自分の飲み方も危ないかも?という不安がつきまとっていました。でも、自分が依存症と認めるのは怖かったんだと思います。
 そして、今回の私の問題行動でいよいよ認めざるを得なくなって、「断酒しなさい」とプロにはっきり言ってもらいたくて知り合いの医師に相談に行きました。
 でも彼の答えは意外にそこまで厳しくなかったので、かえって迷ってしまいました。家族ぐるみで親しくしている方なので、情が入ったのかもしれません。そう思い、客観的な意見を得たいと思い、ここに投稿質問した次第です。
 moominx2さんのお答えは、今、私の持っている厳しいほうの答えと全く同じです。私自身、まだ結論は出していません。一生のことでもあり、また家族の問題でもあるので、妻ともよく相談して決めたいと思います。

お礼日時:2001/03/05 00:33

同じような環境です。


ただし飲む量はモット多いです。

なぜお酒をのむのか
今一度考えなおそうとしてます。
努力しようとは思うのですがなかなかそのようにはいきません。

一番なのは「酔うことを楽しむ」ではないかとおもいます。
タバコもそうで「タバコを吸うことをたのしむ」かと思います。

当然そうでない人もいますから配慮は必要になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 人に迷惑をかけずに酔うことを楽しめる体質だったら、こんなに悩まなくてすむのですが・・・。
 とりあえず、今の気持ちとしては、外で職場や友人とお酒を楽しもうと思うのはやめました。
 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/06 01:55

僕は結婚前から毎日アルコールを口にしています。

飲み会どころか、自宅で飲んで記憶をなくす事も多々ありますし、酒が原因で気持ちが大きくなり、現実ではないことを妻に言って夫婦喧嘩となり離婚騒動まで行きました。
でも、結婚11年経った今でも毎日飲んでいるし、家庭円満です。なんだか、酒を特別視しすぎているように思います。楽しく飲んでこそ酒ですよ。
自分の意志で休肝日を作れるうちは依存ではないと自分自身で思ってます。
ちなみに、妻は酒を飲めない体質です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥様も同じご意見なら、本当にうらやましく思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/06 01:35

結論から言えばあなたはアルコールを飲むべきではないと思います。


飲まれている量は多いとも少ないとも言えないのですが(ビール500mlなら純アルコール換算22.5mlで少ないが、焼酎2合なら同94mlと多い)今のところアルコール依存症でもなさそうです。しかし、アルコール依存症はアルコールの量に関わりなく起こります。それは飲酒に至る過程と精神的なポジションが要因として大きいのですが、そのことを考えてもあなたは依存症では無いと思います。大きな要因として、『アルコールを飲んではいけない』という制約です。これがいわゆる『隠れて飲む』行為に繋がっていき、やがてアルコール依存症に至る事になります。あなたはこの方程式にはまり込んでいくのではないでしょうか。『妻としか飲んではいけない』この制約が抑圧として働き、失敗の原因が多量の飲酒と言う言い訳の元に、『少しぐらいなら』という結果となります。ルールを継続できないと言う不安を口にする事が、既に逃げ道を探しているのに他ならないのです。
奥さんもアルコールが好きなようですが、いっそのことお二人でアルコールをやめたらいかがでしょうか。
依存症になりやすい人は確かに存在すると思います。なってからでは遅いと思います。他の麻薬(含む煙草)と同じように、フラッシュバックもあるのです。どこででも手にはいるし、つき合いとして飲む機会も数え切れないくらい存在します。あなたはその席でウーロン茶だけで我慢できるようになれますか。なれるはずです。煙草をやめるのと同じ事です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 Tanigawa9さんのおっしゃるとおり、私は医師からもらった自分にとって都合のよいアドバイスにすがって、正当な(?)逃げ道を残しておこうとしているのかもしれませんね。
 とにかく、「外では一滴も飲まない。」
 今のところ、この決断だけは貫こうと思っています。
 そして、「おれは飲まないんだ」という気持ちが「おれは酒をやめさせられている」という受け身の気持ちに変わっていかないように、常に自分を省みる行動方法を考えなければならないと思っています。
 ありがとうございました。 

お礼日時:2001/03/06 01:15

 お医者さんが、家で奥さんと一緒に飲むぐらいならいい、というなら、そのぐらい飲まれてもいいのでしょう。

断酒するのにもストレスがたまるでしょうし、奥さんだって、家でビールも飲みたいでしょう。断酒している夫の前で飲むのも、こっそり飲むのもおいしくないです。

 ルールの継続が心配でしたら、「私はこうこういうことで飲めません」と事前にみんなに宣言しておくことです。そうすれば、無理にすすめる人もいないでしょう。諸うばのみなさんが一番ご承知されていることでしょうから、「みなさんにも迷惑をかけたので、飲まないことにしました」ということであれば、非難する人もでないはずです。(昔は「おれの酒が飲めんのか」とOLに強制するような上司もいましたが、そんな時代ではない)

 ご自身でみんなに迷惑をかけたと自覚(反省)があるのですから、いまさらビデオに撮ってもらう必要はないでしょう。(そのために飲酒するのはヤラセ番組をつくるようなものです。ビデオを撮ってくれる友人より、とめてくれる友人を。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 完全断酒するか、妻とだけ飲むかどうかはまだ決めていませんが、職場での断り方は頭の痛い問題ですね。正直に宣言して職場がそれを好意的に受け入れてくれれば理想的です。しかし、偏見で回りが急によそよそしくなったり、人事評価がマイナスになったりするかもしれないなら「医者に固く止められているので・・・」くらいの説明で切り抜けていったほうが無難なような気もします。この問題も正直言って頭が痛いです。
 質問した後、私なりに次のようなことを考えてみました。
 ルールの継続をするなら、固い決心を常に自分に言い聞かせるための何か継続的な行動が要るのかなあ、とか、宴会に出なければならないときは、家族に対して「今日も一滴も飲まないで帰ってくる。」と毎回宣言するのが最低でも必要なことかなあ、など。
 いずれにしても、決断したら、これから自分で乗り越えていかないといけないことがいっぱい出てくるということがわかってきました。がんばります。
 

お礼日時:2001/03/05 01:34

あなたが泥酔状態で記憶もないような状態になっているときの行動の一部始終を誰かにビデオで撮ってもらい、あとでご自分でそれを再生して観て下さい。


きっと、あなたの心の中で意識の変化が起こるはずです。
この方法はいわゆる「アル中」の人に大変効果があるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻が泥酔状態の私の様子を話してくれました。
普段の私とのあまりのギャップの大きさに私は言葉を失いました。
妻もギャップの大きさにショックを受けたようです。
こんな男の子供を二人も生んでしまったと後悔したそうです。
子供には絶対見せてはいけない姿だと思いました。以上です。

お礼が遅くなってすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/06 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!