
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
売買がメインの不動産屋してますが、私も不動産屋が苦手です(笑)
意外に思われるかもしれませんが、業者間で情報を公開している物件の確認(まだあるか、もう成約したか、条件に変更はないかなど)を行なうことが日常的にあるわけですが、相手が電話に出て「なんだ客じゃなくて業者か」ということがわかると、途端に面倒くさそうな話し方になる担当がいたりしますからね。
どうってことないといえばそうなんですが(仕事ですから^^;)、やっぱこっちも人間なんで敬遠してしまいますね。
だから逆に考えれば、基本はお客様には丁寧ということです。
もっとも、大手や地場を問わず賃貸専門店で、大学生などが多い地域では、タメ口で接客する店もあるようです。
ある面で親しみを持たせようとしてるのかもしれませんが、まるめこもうとしてるようにも感じますね。
メールしても返事がこないというのは、賃貸専門店は大原則として広告媒体やネット情報は、来店させるための手段という要素が大だからです。
極端にいえば(極端じゃないか^^;)、更新が間に合わないと言う理由で、成約してしまった物件がネットに残っていようが、なんせ、ご来店いただければいいわけです。
店に行ったら行ったで、営業担当は「申込金も預からずに帰してしまったら、お客は戻ってこない」ということを頭にいれて営業していますから、お客様の「検討して後日お返事します」をできるだけ封じようとします。
そういった雰囲気がありますね。
ですので「この店で決めないと悪いんじゃないか」という気持は最後まで持たないことです。当然、自分が納得できない限り申込金や手付金は払わない。「ほかで決まってしまいますよ」と言われても気持が半々以下なら「そうなってもかまわない」と言おうと腹を据える。
次に、ネットや電話で来店の約束をするまえに、その店の前を少しウロウロして中にいる営業マンや店の雰囲気を探る。
中には女性営業がたくさん居る店もありますし、少なくともやんちゃそうな営業なのか真面目そう、誠実そうかなどはつかめると思います。
それと#1の方も書かれていますが、友達などに付き添ってもらうと気持もラクです。営業担当も態度が少し違いますよ。第三者の冷静な意見も聞けますし「ちょっと考えてからにしたら」なんて言ってもらえれば少しは助かると思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
心の敷居が少し下がったような気がします。
何にしてもこの時期急がなくてはいけませんね。
業者さんにとって来店時に気をつけて欲しいことなんかはありますか?
No.3
- 回答日時:
>心の敷居が少し下がったような気がします。
それはよかったです(^^)
不動産屋にかかわらず、世の中敷居が高く感じることありますけど、要は萎縮せずに、不動産屋も物件もなにもかも、自分の外側にあるんじゃなくて自分の大きな心の中にあるもんだとイメージだけでもするといいかもしれませんね(なんか精神世界チックな話で恐縮です^^;)
>業者さんにとって来店時に気をつけて欲しいことなんかはありますか?
そうですね、お互いのためにも、疑問に思ったこと、わからないことは何でも質問することですね。
よく、「基本的なことを知らないから、わからないことがわからない」といった声も聞きますが、『不安なのは何かな』と考えてみて、それを言葉にすれば自動的に質問になります。返答に疑問があれば「根拠はなんですか」とか「重要事項説明や契約書には記載されますか」と聞いてみて下さい。
なんせ、相手(営業)が、セカセカモードでも、のんびりモードでいきましょう。
bunbun8さんのアドバイスに励まされて物件を探しています。
何人かお会いする中でこちらの話を聞いてくれる人がいました。
残念ながら取り扱いエリアで物件はみつからなかったのですが。
「セカセカモード」の相手に不安を口に出してみるのは難しいことですが、もう少し続けてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 相続した不動産の屋根が、隣の家の屋根とかぶっている。 3 2022/06/23 02:36
- 相続・譲渡・売却 相続した不動産の屋根が、隣の家の屋根とかぶっている。 1 2022/06/23 01:23
- 不動産業・賃貸業 何件か中古マンションの内見をしてもらっている不動産屋があるのですが、あるマンションは売主の都合でしば 2 2022/06/19 16:41
- その他(暮らし・生活・行事) 退去時の火災保険について 2 2023/02/10 16:43
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 相続・譲渡・売却 共有持ち分買取請求権について 2 2022/07/15 18:55
- 憲法・法令通則 以下の動画記事をみて思った事があります。 https://youtu.be/R4Uzyhh-yM4 1 2023/04/07 02:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 不動産業・賃貸業 楽天銀行不動産担保ローン 1 2023/02/22 13:09
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
無断駐車で通報されました。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報