アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
以前も似た質問をしましたが、もう一度お聞きしたいと思います。以前はつい、身分を偽ってしまいました。申し訳ありません。
介護付きマンションで働いています。働きだして知ったのですが、「介護付き」「ケア付き」という表示は、有料老人ホームの認定がおりていないと法令違反になるらしい。現に有料老人ホームへしてくださいという事を県庁から言われているようです。会社の内容は
・入居金50万、家賃制、電気水道新聞電話等は自己負担。あくまでも普通のマンションという
・年齢、要介護は問わない
・食事は併設食堂利用も可能(部屋にキッチン無しなのでほぼ利用)
・風呂は共同
・併設ヘルパーステーション、他社ヘルパーステーション、デイ利用可能
・保険でまかなえない介護や、ちょっとした手伝いが必要な時は時間計算のうえ有料加算で可能(会社独自の設定金額)

私も色々調べましたところ、最後の「有料介護」が引っ掛かります。

マンションには「介護付き」という表示はないものの、有料介護の料金表もありますし、入居者さんに説明もしています。ネットにも少しだけ書かれています。
介護保険外で介護サービスを行っているなら、やはりなんらかの申請は必要だと、私は思うのですがどうなんでしょう?
会社はコストがかかるので、なんとかすり抜けようとしています。逃げ道はあるのでしょうか?また、逃げられるとしたらどういった形を取るのでしょうか?

いつか入居者さんに迷惑がかかるのではないか?会社がなくなるのではないか?新しく入居される方に申し訳ないという不安でいっぱいです。
転職も考えています。
詳しい方がおられましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

有料老人ホームにしてしまうと介護保険外のサービスの料金が取れないために、


高齢者向け賃貸マンション
という形にしていると思います。
最近増えていますよね。(良いか悪いかに関わらず)
    • good
    • 0

老人ホームの監査などを担当したことがあります。



この点については、まだまだグレーゾーンなので、
行政の方としっかりコミュニケーションをとっていれば問題ないのではないかと思います。
入居される方にとって、そしてそれを継続するために運営側にとって、
今の方式をとっている、という趣旨でしっかり説明しておいた方がいいと思います。
(そのような意図があれば、ですが)

行政の方もしばらくは強硬な手段をとってくるとは思えませんが、
コミュニケーションはとっておいた方がいいのかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!