
recycler ウイルス
で検索したときに出てきた以下のページの中に、
「動画のファイルの中にウィルスが組み込まれている」との記述があります。
ttp://winxp.pasokoma.jp/8_226601
・普通に再生できる
・最新のウィルススキャンで引っかからない
にもかかわらず、
再生したらウィルスに感染する(任意のコードが実行される)ものって
動画のプレイヤーの脆弱性を突いたとか、最新のウィルススキャンで検出されない新種のウィルスだとかそういう理由以外にありえるのでしょうか?
もし普通にありえる場合、対処のしようがないのでしょうか?上記のページの例ではエロ動画ですが、これがもしニコニコ動画とかにアップされているような一般の動画であった場合、なんの疑いもなく再生する可能性が高いのですが、回避方法は無いのですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
最近はセキュリティソフト会社さえもがハッキングされるご時世
何が起こってもおかしくないよ。いざの時のために備えるべき
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/090 …
選ぶべきは、高性能。カスペルスキー。
カスペルスキーのおかげで今までウイルスを検出したことは一度もありません。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。
あのですね、この辺の話になるとにわか知識者では答えられませんので私が順を追って説明します。
まず、一番ありがちなのがサムネイル表示などによって動画ファイルへのリンクと思いきや実は実行ファイルだったというパターン。こういう単純なやつに引っかかる人はお馬鹿さんです。
で、本題ですが、動画ファイル再生をトリガにしてMalware配布サイトにアクセスさせるといったことは可能です。私の回答履歴を漁れば実証画像が出てると思います。あと、以下のような手法もあります。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090127/1 …
これからヤバそうなのはフラッシュの動画ですかね。
対策ですか?
とりあえず、Kaspersky Internet Security 2009にするといいですよ。賢いですから。
あと、仮想化も対策になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト ESETを使っていた時はブロック表示されなかった 3 2022/05/14 11:29
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- セキュリティソフト esetでウィルスがある危ないサイトへアクセスしたのですが 1 2022/05/21 01:45
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
- マルウェア・コンピュータウイルス Windows のセキュリテイーでウィルスが 3 2022/12/02 12:50
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- セキュリティソフト スマホ アンドロイド端末の無料ウィルス対策ソフト 1 2023/05/18 15:44
- その他(病気・怪我・症状) 同居家族の1人がコロナ陽性になり、その4日後に別の同居家族が熱などの症状が出てコロナ陽性になった場合 2 2023/01/26 10:52
- 食中毒・ノロウイルス ウィルス性胃腸炎完治後は、免疫がつきますか? 1 2022/11/01 20:49
- ビデオカメラ ビデオ“GOPRO8”の動画、「再生にはコーデックが必要です」というメッセージが出て再生不能 3 2022/07/08 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
Download.Trojanに何度も感染し...
-
cprmgetkey.xexについて
-
ウィルスが見つかりません・・・?
-
system32内のSVKP.sysファイル
-
ウィルス対策ソフトの使用期限以降
-
パソコンを立ち上げると起こる現象
-
SDカード内データにウイルスが...
-
マイシールドとMcAfeeについて
-
スタートアップの自動起動の停...
-
Yahoo!メールはウイルス駆除機...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
ヤフーメールのウイルス対策
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
右下のタスクバーにクリック出...
-
OSがWindows95の場合...
-
画面が突然変になります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ウィルスなんでしょうか??
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
cprmgetkey041
-
Gmailの文字入力が遅い
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
cprmgetkey.xexについて
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
hostが変更されましたについて
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
トロイでしょうか?HDDの容量が...
-
悪質なジョークのブラクラ?に...
-
うpろだにデータをUPできる機...
-
ウィルス付メールでしょうか?
-
コンピュータウィルスの自己伝...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
メールを削除しているだけでウ...
おすすめ情報