dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的な事かもしれませんが、ノート型PCを立ちあげた状態で、終了せずに、そのまま閉じてしまうと、どうなるんですか?
よくドラマやCMなどで、いままで使っていたのに、そのまま閉じているのを見ます。『終了』をせずに、閉じてしまっても問題ないんですか?
僕は、ディスクトップを使っているので、試せないんですが・・・(笑)

A 回答 (4件)

スリープ状態ってのは、なんでしょうか?『スタンバイ』の事でしょうか?



ほとんど同じ意味ですね。
つまり画面表示も消してCPU自体の駆動も最低限度にしています。ハードディスクのモータの回転も停止するようにもなっています。
ですから当然節電になります。
スリープという言葉はMacintoshでよく使われWindowsではスタンバイという言葉をよく使いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ!なるほど!!Macなんですか?僕はWINです!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/17 02:57

閉じたときにどう処理するかはコンピュータの設定によって異なります。

パワーマネジメントにノートパソコン用の設定が用意されていますので、変更することによってスタンバイや省電力モードに入るか、何もしないかを選択できます。

好みによって、
そのままの状態で蓋が開けばすぐに使用できる。
スタンバイ状態にして、ふたを開ければ再開処理が自動的に行われてから使用できる(再開に少し時間がかかる)。
の二つの設定が用意されているわけです。
前者だとバッテリーが切れたらサヨナラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
スタンバイ状態ってのは、節電になってるんでしょうか?
僕は、いままで使った事がありません。【みんな使ってるんですか?(笑)】
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/02/17 02:34

問題ありませーん (^^)


機種・設定によって多少違いますが、私のノートは閉じると自動的にサスペンド状態になり、開くと1秒ぐらいでまた通常のモードになります。ので、突然シャットダウンとかってことはありませんよー。
(ただ、たまに調子の悪いことがありますが、それは、このPCの性であって…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源が入ったままになるって事なんですかね?
キーボードにホコリが付かないように、閉めておくんですか?
それとも、節電になるんでしょうか???
また、時間があったら、教えて下さい。

お礼日時:2003/02/17 02:32

機種によって違います。


スリープ状態になるものや状態を記憶させた後電源を切るもの、そのまま動いているものなどがありますしそれらを設定によって変えることのできるものもあります。
ですからその使っているノートによるというのが正確な答えかと思います。
スリープ状態になるものが一番多いのではないかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答どうもありがとうございます。
スリープ状態ってのは、なんでしょうか?『スタンバイ』の事でしょうか?
すみません。また、おヒマがあったら、教えて下さい。

お礼日時:2003/02/17 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!