dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通に車を運転していると、
ウインカーを出さずに車線変更をしている車をみかけることがあります。
しかも私と前の車の車間距離の間に突然割り込んで来たりしてびっくりします。
もちろん危険でもありますよね?

こういうヤツらはなぜウインカーを出さないのでしょうか?
なぜ狭い車間距離の間に割り込んでくるのでしょうか?
遭遇するとかなりドキっとしてびっくりしますしムカつくんですが、
いったいどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

確かにウインカーを出さずに車線変更してくる車は少なくないです。


それも紅葉マークをつけてる車の場合もありました。
逆にウインカーをつければ車線変更の免罪符になると考えるドライバーも少なくないです。
運転マナーの悪さに性別・年齢は関係ありませんね。
確か車線変更はルームミラーに後ろの車が映るぐらいの距離で、と教習本に書いてあったような気がします。
免許の更新時にもっとモラル向上制度を考えてくれたらなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウインカーをつければ免罪符というのは逆転の発想ですね。
どうも日本の教習所で教えていることは現実の公道に出てからのこととマッチングしていない部分もありそうです。
道路が凍ってたりもするのでムカつきまくりです。

お礼日時:2009/02/28 21:10

こんにちは


確かにドキッとします。
イヤです。
私の場合は、 
 こいつは運転がドヘタなんだ。
 巻き添えで事故にあったら大変。
とワザと車間距離を空けて、
できれば別の車に入っていただくようにします。
いつまでも、その車が前に見えているとムカツクからです。
割り込んでくる理由は?ですが
自分の運転が超うまくてブレーキをふんだら
全ての車は、その場所に停止できるとでも認識しているのでしょう。
周囲への配慮や思いやり、
想像力が無い人であることだけは確実でしょう。
でも、自分も気づかないところで
そう思われているかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざと車間を開けるのは逆転の発想ですね。
なんだこの野郎と思って車間つめてしまいそうになるので。
自分はウインカーを出さないことなんて無いので質問したくなりました。

お礼日時:2009/02/28 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!