dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSの不調のために再インストールを考えていますが、内蔵CDDが不調のため
http://okwave.jp/qa4757864.html
にてCDDを使わない方法を模索してましたが、やはり難しいようで結局内蔵CDDの交換を考えています。

当該機種は
モデル名 富士通FMV BIBLO NB18D/A
機種名  富士通FMV BIBLO NB18DVK
内蔵されているドライブは
MATSHITA DVD-RAM UJ-811
場所は 0(0)
です。

メモリの増設程度しかやったことが無いので、戸惑っています。
簡単な情報でもいいので、情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/NB161.htm

こちらも一読されたほうがいいでしょう。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom …

薄型ドライブで注意することは、工場出荷の段階でマスター/スレーブ/
ケーブルセレクトのいずれかで固定で、原則変更できないことです。そして本体側がそのどれかでないと認識できないということがあるので、あらかじめドライブがどのように接続(認識)されてるか調べておく必要があります。
(PCショップにあるバルク品はほとんどがケーブルセレクトであり、そのまま接続して認識可能なことも多いですが、一部メーカー(機種)は細工をしないとだめなことがあります。)

それ以外にも、機種によってはベゼルの形状が問題になることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

リンク先大変参考になりました。
全く同一のようで2本はずすだけで取り出せました!

追加質問で申し訳ないのですが、以下の考え方で合ってますでしょうか?
1.交換するドライブは接続がPATA(=ATAPI)なら何でもかまわない。
(厚みが違ってもマウンタで対応可)
(マスター/スレーブも半田付けなどで対応可。その作業を避けるなら今回は場所が0(0)なのでマスターのものを探す)
2.ベゼルの対応があるので同一モデルもしくは同じ会社のモデルが望ましい
(ベゼルが違っても物理的に切ったり削ったりで対応化)
3.マスター/スレーブがあっていればドライバなんて関係無く、再インストール用のCDが読め、再インストールできる。

参考にしたURL
http://questionbox.jp.msn.com/qa1931961.html
http://www.pc-doskoi.jp/tokushu/drive_special.html

お礼日時:2009/03/02 22:04

>1.交換するドライブは接続がPATA(=ATAPI)なら何でもかまわない。



厚みが違うとはまらなくなると思いますが、違うものってあまりないように思います。
マスター/スレーブに関してはたぶんそれで合っていると思いますが、実際に取り付けてみないとはっきりしたことはわかりません。
なおOptiarcの薄型ドライブはソフトウェアで切り替えが可能になっているので、心配であればそういうものを使うのも方法です。(ただし正常に認識されている状態でないと変更できないので、いったん別のPCで変更作業するなど、それほど簡単にできるわけではないです。)

>2.ベゼルの対応があるので同一モデルもしくは同じ会社のモデルが望ましい

これもその通りと思います。バルク品の色ってブラック系のものが多いですよね。もしベゼル交換を考えるなら同一シリーズのほうが交換できる可能性は高いでしょう。(絶対的なものではないですが)

>3.マスター/スレーブがあっていればドライバなんて関係無く、再インストール用のCDが読め、再インストールできる。

USB接続では特定のドライブでないとというのはありますが、内部接続ではあまり関係ないように思います。ただしこれも試してみないと確実なことは言えないですね。

いずれにしても一切保証なし、すべて自己責任の作業であるということをご承知のうえでやってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず最初に報告を。…無事に完全完璧に解決しました!

追加質問への返答を頂き、「結構広い範囲で大丈夫そうだな」と思い、「なら、他のPCのを一時的にはずして使えば良いのでは?」と思い、持っている他のノートPC2台を調査。1台は場所が1のためダメだったものの、もう1台は場所が0、かつ買った時期から考えて接続も一致!
ということでサポートセンターで分解方法を教わりドライブを取り出すことに無事成功。
その後ベゼルが取る方法が分からず、ちょっと無理やりにつけたりはしたものの無事に再インストールに成功しました。
そして元のドライブに戻したので完全無料で復旧できました!

始めはPCの買い替えや修理センター送りまで考えていたので金銭的にも時間的にも本当に助かりました。
前の質問に回答していただいた方も含め、

本当に回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 23:20

ほら螺子二本だったでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

前問に引き続き回答ありがとうございます。

ノートなのでさぞ難しいのだろうと思っていたので2本でできてしまい拍子抜けでしたが、交換できそうでよかったです。
回答通り再質問して大正解でした!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!