dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レポートが返ってきて「A」評価でした。便覧では普通「80%以上」や「優」という意味ですよね?ただ講評で記述やコンパクトな論述問題を「もう少し丁寧に」「熟慮」「表現方法も考慮」といった指摘がありました。
資格を取りたいから入った学校ですから100%まで勉強するに越したことはないけれどどう思いますか?

A 回答 (1件)

評価Aというのは「そのカリキュラムの達成条件を充分に満たしている」


ですから、資格取得が目的の学校なら「資格取得に挑戦すべき充分な能力が
認められる」ということになります。

まあ、試験に絶対はありませんから、更に勉強を続けることに特段の異論は
ありませんが、評価Aを取ったということは、学校として「あなたの能力なら
とりあえず合格はするだろう」と判断していることになりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!