
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.2です。
資格にこだわるのであれば、No.4さんの提案される「中小企業診断士」は良いかもしれません。
ただし、合格しないと実務的なことには疎遠なまま(実習で初めて実務的な勉強をする。それまでは、知識の勉強に近いので。
その他には、
★ 日商簿記 3級
★ ビジネス実務法務 2級
☆ 販売士 2級・3級
★ 損害保険募集人
★は取得された方が、実務で役立つと思います。
ビジネス実務法務は、法律全般の一般常識を学ぶので有用だと思います。
損保は、こられたお客さんのサポートにもなりますし。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
No.2です。
最後の文章で、「嫁が実現すると良いですね」はミスタイプで、「夢が実現すると良いですね」でした。
誤解を招くような表現で失礼しました m(_ _)m
この回答への補足
回答くださった方ありがとうございます。
役割分担という感じです。
彼は車の整備士など
私は会社を支えたいです。
経済、運営いろいろあると思います。
どのような資格を取ればよいでしょうか
No.2
- 回答日時:
イメージ的には役割分担をする、という感じでしょうか?
彼は、本業の車・バイクのカスタマイズ関係。
ご質問者様は、会社をサポートする関係。
と、勝手に想像しています。
サポートするとはどんなことか? を考えてみると、お金関係、お店のPR・販売関係、でしょうか。
思い付くままに書いてみます。
【お金】
・ 経理関係 → 帳簿の記録 → 個人事業主となるのでしょうから、簿記3級程度。余裕が出てきたら、簿記2級。
・ 資金繰り → 商工会議所などで開催されている無料セミナーなどで勉強。
【PR・販売】
・ ホームページの作成 → 自分で作成するよりも、業者を上手く利用した方が賢いので、どんなホームページを作成したいのか等研究する。
・ 通信販売 → 商法の勉強。色々と細かい規則があります。
・ 割賦販売 → いわゆるローン販売の可否。割賦販売法の勉強。
・ 損保代理店 → 損害保険の代理店 → 損害保険代理店資格の勉強。
・ 海外の有名カスタマイズメーカの商品取り扱い → 英語で直接交渉する → 英語でE-mail出来るようになる。
資格らしいものは、経理関係の簿記程度でしょうか。
そのほかは、勉強しておいた方が良いかも、と言うものです。
老婆心ですが、どの様に店を運営するか、ちゃんと計画的にやらないと、失敗に終わりかねないので。
私の年代(40代)は丁度バイクや車のカスタムが流行った世代で、懐かしく思います。
嫁が実現すると良いですね。応援してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相性の良い資格、悪い資格。F...
-
現在大学生です 将来的に、難関...
-
どんな資格&免許を持ってますか?
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
キャバ嬢初心者です。 お客さん...
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
情報処理技能検定とmosならどち...
-
雇用管理責任者
-
基礎医学士って?
-
「尊敬できる部分がないから別...
-
足が悪いのですが、雇ってもら...
-
派遣先が閑散期にはいり仕事が...
-
社会福祉主事と社会福祉主事任...
-
司法書士
-
管理栄養士と社会福祉士について
-
資格マニアな性格
-
師はどこにいる?
-
職業における「師」と「士」の...
-
経験資格もないですが、無資格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建と看護師とケアマネージャ...
-
資格取得の勉強の仕方
-
現在大学生です 将来的に、難関...
-
戸籍や住民票を勉強できる資格
-
働きながら難関資格の勉強をし...
-
資格試験で勉強してても全く興...
-
みなさんならどうしますか?
-
カラーの仕事をする為に
-
どんな資格&免許を持ってますか?
-
男性の図書館司書
-
趣味としての資格取得(転職に活...
-
相性の良い資格、悪い資格。F...
-
散漫になってしまいがちです。
-
働きながら資格を取った人、ど...
-
カラーコーディネーターの資格...
-
独学で取れる実用的な資格はあ...
-
初老からの資格挑戦
-
福祉住環境コーディネーター2級...
-
長期休暇を利用しての資格取得
-
53歳のサラリーマンのこれから
おすすめ情報