dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日頃から頻尿気味なのではないかと思う所もありますが、とにかく寝る前に何度もトイレに行きます。
一度、寝る前におもいっきり出て、「あっ、今日はもう1度トイレに行かなくても大丈夫かな」って安心していても、特に布団に横になって寝ようとするとおしっこがでそうな感じになります。トイレにいってもチョロチョロと出るだけで、それを寝る前に2~3度繰り返しています。それでも、多少の残尿感を堪えながら寝るような状態です。
最近は、上を向いてまっすぐに寝た状態で下腹部辺りに手を置いて寝ると多少気にせずに眠れるようになったのですが。(なぜ、そうなのかもわかりませんが)
以前は、夜寝る前2~3時間くらい水分を取らない様にしていたのですが、のどは乾くし、飲んでも飲んでなくても変わらない事に気がついて近頃はしていません。
精神的なものだろうと思いはするのですが、何か対処法をご存知ではないでしょうか。
寝ようと思っても中々眠れないのも問題ですが、夫とエッチするとなると残尿感でそれに集中できないのも問題です。
それから、まだ子供を産む予定はないんですが、妊娠中に「たんぱくが出た」とかいう言葉を耳にする事がありますがおしっこと関係あるのですか?私の様に尿に不安がある人間はきちんと治しておいた方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

 寝る前に頻尿ぎみになるというのは、割と多くいると思いますよ。

私もそうですが、旅行先のように、特に生活が変化したりした場合はひどいです。トイレに行っても同じで、私はうつぶせになって下腹部に手を置くと何となく安心できます。(^o^)
 文面から結婚されてそれほど期間がたっていないように感じたのですが、それならなおのこと心身ともに大きな変化のあとなのではないでしょうか?膀胱炎や腎臓の心配なものとは思えません。念のために泌尿器科に受診するという方法はありますが、膀胱鏡とかになると結構悲しい姿勢ですから(経験者ですけど、ちょっと恥ずかしかった)内科で尿にたんぱくや糖、血がでていないか検査するだけで良いんじゃないでしょうか?
 妊娠中の尿蛋白は出やすいんですが、腎機能が落ちやすく高血圧や妊娠中毒症になったりするんですね。でも、今の症状とは直接関係ないと思います。
 冷え性な方なら、お灸も良いですよ。私は自分で膀胱の上辺りに温灸をしました。じんわりしてきて、気持ちよくて何となく寝つきが良くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
相談して良かったです。安心しました。
結婚してからは何年も経ちますが色々あってストレスはかなりのものなのでそれも関係あるのかもしれませんね。
精神的なものだろうからと思っていたし、基本的にいたって健康なので病院に行く気になれなかったのですが、一度、泌尿器科に(恥ずかしい姿勢を体験しに)行ってみようかと思います。

お礼日時:2003/02/19 12:29

以前、私自身頻尿症になりましたが、お聞きしたい事があります。

一日に何回お手洗いに行きますか?下腹部に痛みなどは?残尿感はいつ頃からですか?質問攻めでスミマセン(^_^; アハハ…精神的な面での残尿感もあるし、尿道結石や尿道炎はかなりの痛みを伴うものなので違うような気がするのですが、一度泌尿器科で診てもらう事をオススメします(^ー^)゛
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
始めての投稿で要領がわからず、お礼を言うのが遅くなってしまいました。
ごめんなさい。
痛みはまったくないので、やっぱり精神的なものなのでしょうね。
大した事ではないのでしょうが、やっぱりずっとこの状態が続くのも困りものなので泌尿器科に行ってみようと思います。

お礼日時:2003/02/21 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!