dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在21歳の女です。

何か食べ物、飲み物を飲んだ後、すぐに尿意がきて悩んでおります。
それに、食後にお腹を壊すことも多々あります。

気がつけば何年前からこのような症状で。
友人には頻尿だね、と言われるが恥ずかしくて、外出中は飲食をするのが少し怖くなるくらいです。

最近になってより敏感になり、市販の薬を試そうかと思っています。
レディガードコーワという薬です。

市販の薬を飲むよりもお医者さんにかかった方が良いのでしょうか?
これはなにか病気なのでしょうか。

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

排尿に関する問題は、とてもデリケートなものですから困りますね。


頻尿を起こす原因はいくつかありますが、まず、膀胱炎がずっと続くということは、可能性としては低いかなと思います。
また、精神的な問題で頻尿になることもありますが、緊張している状態で起こっているわけでないのなら、除外していいかとも思います。
高齢者の場合には、脳血管疾患後に排尿に関する神経がうまく働かなくて頻尿ということもありますが・・・。

可能性が高いのは過活動膀胱かとも思われるのですが・・・これもいいきれません。
若年者で起こることは、そうありません。

結局のところ、泌尿器科で尿検査を受け、泌尿器科医の診断のもとで適切な治療を開始するべきでしょう。
もしかしたら、排尿状況を把握するために、尿の量や回数・飲水量をつける「排尿日誌」を勧められることもあるかもしれません。

尿の問題は、「おしっこのくすり」と一括りにするわけにはいかないんです。
頻尿の原因が何なのかを調べてもらってから、状態にあう薬を処方してもらいましょう。
抵抗はあるかと思いますが、必ず泌尿器科を受診してくださいね。
内科医でもやたらと薬を処方して、逆に悪化させてしまうケースが多々ありますから。

お役に立てれば幸いです。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

専門家の方にアドバイスをもらえて、大変光栄です。
実は未だに泌尿器科には行けておりません。
どうしても行くことに抵抗があり、勇気が湧かないのです、、

万が一これ以上悪化するような事態があれば、アドバイス通り、必ず泌尿器科に行き、診断を受けたいと考えております。

この度は貴重なアドバイス、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/20 00:26

女性は元々尿腺が短いのでそれぐらいは皆さん悩んでいることだと思いますので、心配しなくていいと思います。


頻尿はよくあることで、特に食事後などで
胃が圧迫された状況だと誰もが胃から食物の影響で
押し込まれていくわけです。なので、
「みんな同じ悩みだから気にしなくても良いんだ♪」みたいな
考え方に持っていくだけで全然楽になると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ございません。
みんな同じ悩みだから気にしなくても良い、そう言ってもらえて本当に気持ちが楽になりました。
トイレに行きたくなるのは自然現象なので、深く考えず、過ごしていきたいと思います。

この度はありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2016/11/20 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!