dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システムアップを考えております。

結局単純にまずAVC-3890から1ランク上の、最新のAVC3808(値引きされて十五万程)
に変更いたしました。
現在のシステムは、左右がBOSE464、センターJBLのスピーカー(s1500C)これが最低な音をだしてます・・。
このBOSEをJBL S3500等に変更を検討しておりましたがとても不安ですセンターを考えると・・。
それ以外は3本のBOSEの33WERと、イクリプスのタイムドメインの8万位のウーファです。

システム追加に http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63 …
を考えております。 でもなにもわからずでこれで良いのかなと・・
何かお勧めや間違っていたら教えてください。
とにかくセンターを変更したいのですが BOSEは二万円クラスのセンターしかなく
464同等の高音質のスピーカが欲しいと思ってます。 BOSEは本当に値が上がれば上がる程良いクリアな音が出るのですが・・

センターの候補は

BOSEBOSE VCS-10 センタースピーカー
しかしやすい・・13000円程

知り合い推奨は、

 AIRBOW IMAGE11/KAI2

とても良い音らしいです。

これ位で 他に良いスピーカ御存じであれば・・

またフロントも464以上のが欲しいと思っております

しかしBOSEはすごいです素人の私がつないだだけで

値段をあげればあげるほど音がクリアになっていく・・。

この上を目指すにはどのスピーカが良いでしょうね・。

JBLはちょっと呆れてます

A 回答 (5件)

 elekichiです再回答させて頂きます。



 No.2様の回答に有るフロント・センター・リアに464であれば申し分無いと思いますが、其処まで出来れば良いのですが、懐との相談も必要なので。
 私は取り合えず現状のリアに有る33WERをセンターに使って、S1500Cをリアに回して様子を見る事を御勧めします。

 次の段階で464を更に1セット、センター、フロントに使って残りの33WERを使って7.1CHに発展させる方法を提案致します。

 この段階でパワーアンプに資金投入しても良いと思います。

 AIRBOW IMAGE11/KAI2を入手してセンターに置いても恐らく違和感を感じると思います。(全てBOSEで統一)

 尚、S1500Cがこもった音がする点ですが、JBLのスピーカーは一般に派手とも言えるクリアーな音だと思いますが、(私は聞いていないので判りません)単体でこもった音でしたらお好みに合わないか不良品?

 センタースピーカーの効能に付いてはお好みの音楽のジャンルによって選択が分かれる様です、以下のURLの最後の部分を御参照下さい。
 http://web1.kcn.jp/haruem/center_rear_sp.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございます
やはりBOSEで統一が一番でしょうかね・・。
464もう1セット検討します。
中古ならば8マン程で購入できますおで・・。

パワーアンプはやはり必要なようですね

やはりAVアンプのみでは約不足なようで・・。

やはりマークレビンソンやマッキントッシュですかね?

それともどんなアンプでもつないでしまえば w数があがり
音良くなるんでしょうかね?

1500cですがとてもセッティングが難しいスピーカのようです

デノンAVアンプの欄にて、価格コムで情報がありましたが、

同じ悩みの方が・・・

お礼日時:2009/03/04 19:37

 elekichiです、最後に一言



 マッキントッシュのMC205でも良いから私も欲しい、MA7000、2台なら尚良い、以下のURLを御参照下さい。
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080801/mcin …

 年金暮らしの高齢者には目の毒、いや耳の毒かも知れません。

 因みに私は現在のバランス型コンプリメンタリFETアンプ、出力200Wの物は設計・製作共に自作で約10年前に作った物で、そろそろ電解コンデンサーを交換する時期ですがシンドイな。
    • good
    • 0

悩ましいデスネ・・・  (-_-メ)



464を使っています。  今は訳有って フロント部は違いますが その前は オールBOSEで7chを組んでおりました。   (フロント・センター・リアに464 サラウンドバックに363 ウーファーはY社のSW1000)  繋がりは見事であり(回答No.1の方のお考えも御尤もなのです)  最高の音場感が得られました。

(1) S1500Cがだいぶ 悪者になっていますが コレは セッティングで解決するものと思われます。  スピーカーとアンプ以外の事が記載されていないので 状況が分かりませんが センタースピーカー(S1500C)をフロントと同じ高さに出来ていますか?  まさか 床に直置き!トカ ラック内に収めていませんよね。

(2) 464を駆動するには力量不足です。   貴方の質問文の中に 
『しかしBOSEはすごいです 素人の私がつないだだけで 値段をあげればあげるほど音がクリアになっていく・・。』 とあります。   「値段を上げれば上げるほど・・・」とありますが 何の値段なのでしょうか?  スピーカー本体の事?  これではNGです。   正解は『アンプの値段を上げる』です。  グングンと良くなります。   ぜひ試してみて下さい。  3808のプリアウトを使って パワーアンプを追加しましょう。  コレは効きますよ  (^J^)

(3) 8万円のSWでは貧ソですね。  464とのバランスがとれませんネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
S1500Cは464の一番下位の高さにあります。
TVの裏に置いてあります。

また、そうですスピーカの値段です。
SONYから始まり 314 301AVM 464とステップアップしてきました。 アンプですね。了解です。
ウーファですがマンションということもあり低音はあまり上げること
がありませんが、それでも必要でしょうかね?

それと パワーアンプですが、マークレビンソンはマッキントッシュが
やはり良いのでしょうか?MC2160など 40万程するのが当方の
憧れではあります。 現実的にはBOSEの5万ほどの物や
黒モグラと呼ばれている5万程のデジタルアンプが候補ですが・・

お礼日時:2009/03/04 19:34

 オーディオ暦52年の高齢者です。



 実際に其の音を聞いている訳でも無いし、御部屋の他の状況も判りませんが、恐らくバランスの非常に悪い音が鳴り響いていると思います。

 オーディオも長年趣味にしていると色々な物が溜まって、センターにS1500Cが居座ったのだと思いますが、ブロントのE464と一緒に音を出したら其れは両者の殺し合いの様な物でしょう。

 S1500CはS3500等JBLのスピーカーと組み合わせるべき物です。

 オーディオ特に欧米のスピーカーは個性が強く特に老舗のJBLと独自の理論から生まれたBOSEの音作りでは合わない事は聞かなくても判ります。(個々のスピーカーとしての音は夫々良いです)

 前置きが長くなりましたが、全体のバランスを考えた時、センターを無しにするか、(兎に角E464を生かしたい)リア等に使っている33WERを横倒しにして追加しては如何ですか。
 
 因みにVCS-10は余り評判良くないし、AIRBOW IMAGE11/KAI2は確かに良いです(ボーカルが良いので私好み)が、センターに使うスピーカーでは有りません、コンパクトなステレオ用なら御勧めです。

 最後にWevを「さ迷って」いたら以下のURLの様な記事が有りましたので、御参照下さい。
 http://www10.plala.or.jp/at-mac/av_saraund4.htm

 蛇足ですが、No.1様も指摘しています様に、スピーカーの周波数特性もさる事ながら空間の位相特性は重要で、JBLの様にホーンスピーカーを使った物は要注意です。

この回答への補足

お世話になります。
わざわざネットまで探していただいたようで・・
ありがとうございます。
BOSEの件ですが、そうなんです明らかに33WERをセンターにしてた
時の方が音が良かったんですよね。

S1500Cの謎は単体で鳴らしてもこもった音しかしない所です。

AIRBOW IMAGE11/KAI2は サラウンド用スピーカにしようかな
と思っております。
S1500Cはたままた33WERからのシステムアップで
なんとなくこれかな?と選択しました。

位相特性について調べてみます!

センターにするとしたら 何かよいスピーカってございますか?

それとパワーアンプの追加を考えております

どうもそれを追加すると音が良くなるらしいので・・

補足日時:2009/03/03 19:15
    • good
    • 0

マルチチャンネルのSP選びの 基本テストをおやりになったのか?



BOSE464とBLのスピーカー(s1500C)を 左右に繋いで、ステレを状態で、ボーカル、オーケストラ、お気に入りをかけます。(左右の音量は、バランス取ってください、能率が違いますから)
このとき、ボーカルが中央に定位、オーケストラは左右にふくらみを持って。音質は別として、ステレオ感たっぷりに聞こえるか?出来るだけ、ジャンルの異なるCDで 試すこと。
メーカーにより、位相その他異なるます、おそらくこの組み合わせは、どっちらけでしょう。大体、BOSEは独自の理屈でスピーカーを作りますから、(位相、タイミングなど)他のメーカーとあわせにくい。

同じことは、リヤーをそのまま残すなら、リヤー1個と、新しいメイン左右1個 と、同じストをする、このとき、違和感があるなら、5chは 失敗します。リヤーといえども、位相、タイミングなどメインとずれれば、全体として仕上がりません。

何がいいかは、存じませんが、まず、現状のもののテストから行うことをお勧めします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

一応オートで設定をかけました

単にs1500Cのみ鳴らすこともしてみたのですが、

低レベルのこもった 2万で買えるようなCDラジカセのような音しか
しないんですよ・・。

33WERもあまり良い音はしませんが

現状システムは 464の音のみで持っている感じです。

そもそも映画より ライブビデオをほとんど見ます。

補足日時:2009/03/03 11:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!