dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
先日ハローワークで「DV被害者などの面接・相談員」という仕事を見つけ、応募しようかと思っています。求人を出していたのは市の福祉事務所です。
9:00~15:45の就業時間で月20日ほどの勤務、土日祝日休みで、残業なし。なのにお給料が結構よかったのです。
これだけ好条件なら、このお仕事事態に何か大変な苦労があるのかなという気がします。
このようなお仕事に就かれていた方、お仕事内容を知っている方、是非どのようなお仕事なのか教えてください。
そして、求人票にあったように、毎日15:45で帰れるようなお仕事なのか、土日祝日は本当に休めるのか、4歳の息子を保育所に預けながら働けるのか、などなどどんなことでも結構ですので、情報をお願いします。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

DV相談ではありませんが、似たような仕事をやったことがある知人談。



・重い話を延々と聞かされて辛い
・中にはおかしい人も来る
・相手を傷つけないようにアドバイスしなくてはいけない
・相談後にアドバイスに従ってうまくいかないと逆恨みされる(知人は後日にいきなり襲われて殴られたそうです)
・役所なので相談者から厳しい目で見られる。税金の無駄遣いとののしられる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結構大変そうですね。。。。
なんだか自分自身も鬱状態になりそうな仕事ですね。

よく考えてから応募してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!