
仕様・環境
WindowsXP Professional
VisualStudio 2005
VB.NET(.NET Framework 2.0)
アプリケーション起動時、最初のフォームロード中にデータの読込みなどを行っており、読込みエラーが起きた場合などを想定しています。
LoadイベントではCloseメソッドの呼び出しは行ってはいけないため、どのような処理にするのがベストなのかを知りたいです。
ひとつの解決策としてアプリケーションフレームワークを無効にし、Sub Mainからスタートする方式にして、
フォームを開く前にデータの読込み判定などを行えば問題は解決できるのですが、
アプリケーションフレームワークの機能を使っているため、設定を無効にすることが出来ません。
アプリケーションフレームワークを有効にした場合は、スタートアップフォームの選択肢に独自のMainが選択できません。
以下のどちらかが解決できればよいのですが、よろしくお願いします。
・アプリケーションフレームワークを有効にした状態で最初に呼び出されたフォームにエラーが発生した場合にフォームを閉じる方法はあるのか?
・アプリケーションフレームワークを無効にした状態でアプリケーションフレームワークが提供する機能と同じものを実装する方法はあるのか?
2番目については独自で実装すればいくらでも可能だとは思いますが、
簡単に(例えばフレームワークをONにする程度の労力)実装する方法があるのかということです。
以上ですが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
フォームのNewメソッドをオーバライドしてこの中で判定を行ってShownイベントなどでフォームを閉じるようにしてはいかがでしょう
フォームクラスに判定用の変数を準備
dim bflag as Boolean = false
Sub New()
' 自動生成のコード
InitializeComponent()
' 独自の判定処理
bFlag = True
End Sub
' 引数省略
Private Sub Form1_Shown( ... ) Handles MyBase.Shown
if bFlag = true then
MsgBox "起動時にエラーがありました"
Me.Close()
end if
End Sub
といった具合で ...
早速の回答ありがとうございました。
FormにShownというイベントがあるということに気づいていませんでした。
一度フォームが表示されてしまいますが、その時点でShownイベントが発生するのでそこでフォームをクローズするといった処理を実装することが出来ました。
Shwonイベントのヘルプを調べてみたところ、.NET Framework 2.0から追加されたイベントだったのですね。
はじめてフォームが表示された時のみ発生するイベントということで、今回の件以外でもいろいろと利用できそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- JavaScript ラジオボタンによるフォームの開閉を行いたい 3 2022/03/31 21:30
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/27 13:15
- Excel(エクセル) 開くと警告の出るExcelファイルの中身を何とか見たいのですが。。。 4 2023/05/24 17:20
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
データグリッドビューの一番最初の行に列を追加したい
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.NET でのLaod/unLoad について
Visual Basic(VBA)
-
5
別フォームから戻ったときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
6
VBからEXCELのセルの値を取得する方法
Visual Basic(VBA)
-
7
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
8
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
9
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
10
VB.NETでフォーム上にExcelのような表を表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
11
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォーカスを設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
12
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
13
VB.NETでアクティブなformを知りたい
Visual Basic(VBA)
-
14
.NETアプリを作ったときの .manifest ファイルって必要なの
C言語・C++・C#
-
15
DataGrdViewに関連付けたデータの更新
C言語・C++・C#
-
16
DataGridViewのフォーカス遷移について
Visual Basic(VBA)
-
17
【VB.NET】App.configにファイルパスを設定して読み込みたい
Microsoft ASP
-
18
初期フォーカスについて
Visual Basic(VBA)
-
19
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
20
「指定されたキャストは有効ではありません。」とエラーが出てしまいます。
Microsoft ASP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
コントロールの存在確認
-
Hideについて(.NET)
-
VB.NETでフォームロード中のエ...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
クリックするたびに、フォーム...
-
(Excel+VBA)ユーザーフォームの...
-
vb2008にてDefaultCellStyleが...
-
C#でボタンクリックをキャンセル
-
任意のフォームが表示されてい...
-
テキストボックスやラベルのクリア
-
フォームウィンドウを最前面に...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
[ExcelVBA] Application.Dialog...
-
ExcelVBAのユーザーフォームでe...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
ExcelVBAのユーザーフォームの...
-
VBAでユーザーフォームを再表示...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
モーダルフォームとモードレス...
-
クリックイベントなのに、2回ク...
-
ACCESSのフォーム、開くんです...
-
VBA(エクセル)のユーザー...
-
Hideについて(.NET)
-
エクセルVBAのフォームを最...
-
ユーザーフォーム上に現在日時...
-
VB.NETでフォームロード中のエ...
-
(Excel+VBA)ユーザーフォームの...
-
フォームウィンドウを最前面に...
-
アクセス2013 フォームが...
-
コントロールの存在確認
-
Access VBA コントロールの参照...
-
ブックをCloseまたはQuitで閉じ...
おすすめ情報