【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

紹介で入った職場(事務)に転職3か月経ちました。
先日上司から『言葉遣いが丁寧すぎる、もっと砕けて自分の殻を破って!
今までの職場は知らないが、ここではそうしてくれ!』と長時間に渡り注意されました。
社員同士は年上・上司にも敬語じゃなくても良い、とハッキリと言われました。
敬語を使って注意を受けたのは初めてで、
どうしても納得ができず、理解に苦しんでいます。
年上の方に、敬語を使うのはどんな職場でも当然だと思っていましたし、
正直今の自分を変えたくないのですが、
注意を受けた以上変わる努力をするべきでしょうか?
やっと職場の方と親しくなってきているのが実感できてきた矢先での注意でショックでした。
正社員なので、辞めたくないです。

A 回答 (13件中1~10件)

その上司さんは、


<ジョハリの窓>で言えば、
「秘密の窓 (自分にはわかっているが、他人には見せない姿)」を狭くして、
「開放の窓 (自分にも、他人にもわかっている姿) 」をもっと広げて、
打ち溶け合って、仲間になろうよ
とアナタに提案しているのではないでしょうか。
そうしたポリシーの職場づくりを目指しているのでしょうね。

《もっと砕けて自分の殻を破って!》は、
他人行儀を止めて、フレンドリーに
という意味なのではないでしょうか。

アナタさまとしては、
幼少時から培ってきた Dignity に拘りたいのでしょうけれど、
言葉もファッションも<TPO>が大切ですね。
その上司はセンスやフィーリングの根本を変えなさい
と言っているのではないのですから
ここは、
構えず飾らず肩の力を抜いて
ジョハリの<開放の窓:Open Self>を広げて、
オープンマインドで
フランクに
<自他肯定 〔I am OK,You are OK.〕>で
接してみてください。

アナタさまは年上~年下の親しいお友だちが
何百人~何千人おられるでしょうが……その人たちと交流するのと
同じような感覚で宜しいのではないでしょうか。

※<ジョハリの窓> 検索してみてください。
アナタさまは、これまで「秘密の窓:Hidden Self」を広くした傾向の
スタンスで暮らしてこられたということはないでしょうか。

【付録】
一個人としていかに優秀でも、
他人と仲よく働くことのできぬ人は、
集団生活においていちばん厄介な人である。 〔 石橋正二郎 ブリジストン創業者 〕

人々が自分に調和してくれるように望むのは
非常に愚かだ。 〔 Johann Wolfgang von Goethe 〕

BS創業者やゲーテのことばを参考に
もっともっと
自分自身と他の人を許し、受容しませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宗教的なご意見のように感じましたが、
ジョハリの窓を検索してみました。
心理学ですね。
診断結果はOpen Selfが一番大きな窓でホッとしました。
でも、回答者様のご意見は見透かされているような
部分が多くあります。
Dignityにこだわるというより憧れです。
社内の方には『個性的な今のあなたのカラーを大切にしてほしい』と言われた事も悩みの原因でした。
もうひとつ
>打ち溶け合って、仲間になろうよ
上司もそう思っていらっしゃるようですが、
職場でそこまで求めるのも私には疑問です。
仕事をこなし、社内の和を乱さなければ十分だという気持ちがありましたから。

とても勉強になりました。
ありがとうございました。

追伸
>アナタさまは年上~年下の親しいお友だちが
何百人~何千人おられるでしょうが……
これはイヤミ・・・・ですよね?

お礼日時:2009/03/07 12:18

<お礼>更に拝見しました。


向田邦子さんの『父の詫び状』、アナタさまの参考になるかも
しれません。

耳が痛くなるようなことは言ってないつもりですが……ご迷惑をおかけ
したのであれば、謝罪します。ゴメンナサイ。

お釈迦様や孫悟空の話が出てくるとは思ってもいませんでした。
そのように、
アナタさまの潜在意識の片隅に宗教のことが存在しているので、
私のコトバの中に宗教性を読み取ろうとしたのでしょう。
先入観とか、思い込みによる決めつけと縁を断ちたいのであれば、
大量に本を読むことでしょうね。極限思考を重ねながら、
鋭く深い読書をつづけていれば自ずと道は開けてくるでしょう。

私は<ジョハリの窓><交流分析><水平思考>に就いて触れました。
サラリと読み流さずに、専門書にあたってみるなど、次のステップに
進んでみませんか。そうすることで、
上司から指摘されたコトバの問題で《正社員なので、
辞めたくないです》といったことを想起してしまう極端な、生き方・
考え方がマイルドになってくるでしょう。

過剰に丁寧過ぎる言葉遣いをする人に接したとき、相手は、
自分自身に、そのナラトロジーを強いられているように感じ、中には
不快に感じる人もいるでしょうし、バリアのように感じ
違和感を覚える人もいるでしょう。

言葉遣いなどに意識することなしに、笑顔や笑いが溢れていた、
幼少時からの夕食のテーブルを思い出し、それを会社の人間関係に
敷衍してみてください。すべての人間関係の基本は
家族の人間関係にあります。

マナー検定の上級~指導者クラス
常識力検定の1級
をクリアしてみませんか。そのプロセスで、多くを知ったり
確認できたりして、自信になるでしょう。

マナーの資格は<芸は身を助く>の芸の1つになり、先へ行って
教えられるなど楽しみな資格になるでしょう。

アナタさまに関わるあらゆる問題の回答は、
アナタさまご自身の中から必ず見つかります。
特性要因図や連関図などをつくって多様な視覚・視点から検討して
みるのも宜しいのではないでしょうか。
(作り方は検索すればわかります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳が痛かったのはformidableさんが悪いのではなく
図星だったからで、自分が悪いのです。
お気になさらないで下さい。
(極端な考え方というのも又図星でした・・・・・恥ずかしいです)

読書は少しですが日課にしています。
ただ偏っているのでベストセラーなどを混ぜていましたが。
いつも数冊を併読してますので、まず『父の詫び状』と心理学の入門書から読んでみたいと思いました。

マナー検定は知りませんでした。
今、衛生管理者試験の勉強中なので
今後考えてみたいと思います。

今回のご意見には興味深い事がたくさん書かれてありました。
問題解決以外に自分の浅い考え方など良くわかった点も
貴重な副産物になったと思います。
何度も読み返してこれからの自分の引き出し作りの参考に役立てていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 20:29

<お礼>再び拝見しました。


性格がなんであれ、アナタが主催するパーティetc.に
多くの人が繰り返しきてくださるようなホスピタリティ力を
展開できていれば(TPOも含めて)ノー・プロブレムですので、
アレコレ考えないことです。
(バリアなどを感じさせていない証明になりますしね)
これからはアウト・ドアのパーティetc.にも宜しい季節ですので
鋭意、ご活躍ください。

(ただ、できれば<頑固+強い自尊心>は組織では《我が強い》と評価
されてトータルで不利なことが多く、より職責のある仕事に推薦される
機会が狭まるので多少とも柔らかな対応ができるといいですね。
思い込みによる決めつけが多い人は自己中心主義・気分本位っぽいので、
こちらも組織では不利、早い機会に修正しておきましょう)

なお、<自他肯定>はTA(=交流分析)の考え方で、宗教では
ございません。

素晴しい<おもてなし力>で、ハッピーになってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご意見をいただきありがとうございました。
耳が痛く、でも、ヒントをたくさんいただけたので
本当に質問してよかった、
formidableさんの目に留めていただいて良かったと思っています。

もし、良ろしければ最後にもう一つ教えていただけませんか?
>柔らかな対応ができる
とは、どのように心がければよいのでしょうか?
学生時代の恩師に卒業の時『あなたは円やかな心を持ちなさい』と言われた事を思い出しました。
私は今、お釈迦様の手の中にいた孫悟空の気分で
成長していない自分に情けなさを感じています。
質問と離れてしまいすいません。

お礼日時:2009/03/08 10:41

上司の方の敬語というのは、あなたに尊敬語、謙譲語を使わなくてよいということではないでしょうか?


使われることによって職場の雰囲気が変ったんだと思います。
私自身そういう敬語は苦手で恥ずかしながら使いこなせません。職場の中では普通に会話して和気あいあいと過ごしています。
あなたの文面を見ると普通だと思います。しかし、文章と話し言葉では受ける印象は違います。
私が丁寧語で話すと怒っているとか、機嫌が悪いと思われます。慣れない話し方にきっと顔もこわばっているんでしょう。
会話が普段着でも愛想よく話せばいい関係を保てます。職場に慣れてきたなら自然に変わっていくんじゃないのかな?
上司の方もあなたのために言ってくれたんだと思いますよ。
こういう私でも「親しき仲にも礼儀あり」と知ってます。
なぁなぁにはならないようにも気をつけてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたの文面を見ると普通だと思います。
そうなんです。
私は普通に敬語を使っているだけなのですが
社内のタメグチが飛び交う会話の中で浮いてしまう、という感じでした。

参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 19:56

敬語を使う使わないは 年齢に関係なく「大人としての常識」です。


大人同士の会話は敬語でするのが普通です。

敬語で話せないのはガキなだけです。

ただ 今回 あなたに要求されていることは「敬語を使うな」ということではなく
「みんなとの距離を縮めてくれよ」という意味でしょ?
その為の方法として「敬語を使わない方法」を試そうとしてるだけでしょ。

ちなみに僕はガキなので敬語使わない派ですが、そういうヤツは大人社会では 仲間はずれにされます。

要は「もっとみんなと仲良く楽しく家族のように接して欲しい」ということなのではないでしょうか?

言葉遣いではなく気持ちの話だと思ったのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

敬語が問題ではなくもっと深い意味を汲み取らなければならなかったのだと気づきました。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 19:41

<お礼>拝見しました。


決して、嫌味ではございません。
(私の例で恐縮でございますが)
保育園~大学までの同窓生、教師、同窓生の親族etc.との交流や、
他にも、スポーツ系・文化系の部活に参加していましたので、
他校の学生や先生・親御さんとの交流、それに、
地域のヴォランティア、旅先(ホテル・旅館・商店・飲食店etc.)で
出会った人の中にも私の人生に大きな影響のある人たちが
無数におります。

<嫌味>とか<宗教>とか、主観で決めつけないほうが
自由で広い人脈が築けるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不快に思わせてしまったのですね。
すいません。

私は思い込みが激しいのも短所です。
こういうところも少しずつ心がけていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 16:52

あなたが敬語を使うと他人行儀な印象を与えてしまうんでしょうね。


悪いことではないと思いますし、廃れてしまった敬語を丁寧に扱えるのには尊敬します。
今までの職場で問題がないのであれば、丁寧な敬語を使いすぎるのもあなたの個性だと思います。
今のご自分を変えたくないのであれば、もっと周りに気を配って、親しみやすい笑顔で人に接してみてもいいかもしれません。
(私の周りにもとても丁寧な言葉を話すお嬢様がいましたが、気取っていると勘違いされたり、他人に距離感を感じさせたりしていました。本当はとても抜けていて繊細で優しい子なんですけど。)

あるいは、
1)「申し訳ございませんが、~していただけないでしょうか。」⇒「すいません(ごめんなさい)、~してもらえますか?(もしくは「か」なしで語尾上げ気味)」
2)「お土産を頂戴いたしましたので、召し上がりませんか?」⇒「お土産を頂いたので(もらったので)、食べませんか?」
とかとか。
「丁寧語」の方が受け入れられやすい職場なのかもしれません。
気を楽になさった方がいいと思いますよ。思い悩んでいると笑顔も消えちゃいますから♪♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は少し距離感があるのが心地良いのですが(職場では特に)、
色々なご意見をいただき、上司にだけはもう少し砕けてみようか、と
思います。
日本語って本当に難しい、というか奥が深いというか。
なるほど!と思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 12:29

元人事労務です。



職種や業種によっても違いはあるかと思いますし、部署によっても違いますね。
例えば支店勤務と本社勤務とでは「○○さん」から「○○課長」と呼び方が変わったり様々ですが、それは「郷に入っては郷に従う」です。質問者さんに問題があるのではなく、「その会社ではそうだ」でしかありませんから、ショックを受けなくても良いと思いますよ。それまで勤めてきた会社ではそうだったが、今の会社では違う程度の認識で良いと思いますし、今後長く勤めていく上でコミュニケーションが深まっていけば「丁寧だけど、親しみがある話し方」的な変化も出てくると思います。
想像するに、上司は「丁寧な言葉自体を指した」のだとは思わず、「早く慣れ親しんでくださいね」の意味合いがあったのだと思います。ですから、注意は注意として受け止めながらも萎縮せず話していった方が良いと思いますし、萎縮して話されると尚更「ぎこちなく丁寧」な言葉になりがちなので気にし過ぎないことが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「丁寧だけど、親しみがある話し方」
技術が要りそうですが、目指したいです。

上司は敬語より楽だよ、とにかく早く慣れて!と。
回答者様が仰っている事そのものだと思います。

変えたい気持ちは固まりましたが
無口になりそうです。
言葉は『習慣』ですから本当に困りました。
意識し過ぎないようにして
とにかくがんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 10:48

 文面から上司の注意はすこし極端なかんじをうけますが


 貴方の考え方もすこし頑固におもえます。
 まずはあるていど砕ける努力をしてみてはどうでしょうか。
 極端にではなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はガンコな方だと思います。すいません。

あさってから砕ける努力をしよう!と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 10:06

完全なタメ口じゃなくて 失礼にならない普通の会話を出来ればいいんですよ



「XXじゃねぇ? やってみろよー」とまで砕ける必要はなし。
「XXですよね そうしてみます」じゃ固すぎ
「ですよねー そうしてみるね」みたいなラインで_

同級生やイチバンの仲良しさんにも敬語で話をするのが
質問者さんの生活レベルなのであれば そればそのままでいいと思います
_それば上司に言ったほうがいいです


>年上の方に、敬語を使うのはどんな職場でも当然
#1さんも書かれていますけど 人生の先輩を尊敬するのと
職場の上下関係は別ですよね

年上の部下だったらどうしますか? 全部敬語ですか?
同じレベルの仕事の相手なら年上でも「近所のママ友」レベルで同じですね… そうしないと仕事になりませんもん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。
外出先へ入った主人からの電話では必ずお互い敬語で、
どれだけ親しい友人でも挨拶はおはようございます、だったりします。
周囲から変だと何度か言われた事はありますが
親しい=なーなーになるのは絶対イヤで・・・・
なので、主人や友人達との長い付き合いでも
良好な関係が続いてきたと思っていました。
でも、ここで『自分を変えてみよう』と思います。
具体的なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/07 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!