アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6の子供の母親です。
子供の友達に軽いアスペルガーであると診断された子供がいます。
最近までうちの子を頼りにしており、遊ぶ相手はうちの下の子供(小2)でした。
が、この頃同級生と遊べるようになり、それに伴ってうちの上の子供を排除するようになりました。うちの子供に暴力を振るったり、友達から仲間外れにさせたり。
うちの子供は学校にいけなくなりつつあり、泣きながら学校に行く毎日です。その子が怖くて仲間のところにいけないのがつらいと泣いています。
アスペルガーという障害もわかるのですが、うちの子供がされている仕打ちには我慢できません。一体どうすればいいのか。小6のうちの子にアスペルガーの話をしてその友達を許すようにしたほうがいいのか。
でもそうするとうちの子があまりにもかわいそうです。
対応がわかりません。

A 回答 (19件中1~10件)

相手がどんな障害があれ 普通学級に通っている以上 悪い事は悪いと教育すべきで 学校内での事については、担任や教頭 または、校長を交えて対処を頼むべきです。


貴女のお子さんにあの子は、障害があるから許してあげなさいと言うのは、逆に障害のある当事者をみんなと同じに見ないようにといっているのです。
それでは、何のために普通学級に入ったのか意味がないです。

その子の障害について対処すべきは、その子の親であり 学校の教師達であって PTAであって 周りの子供達ではないのです。
その子だって周りの子供たちが違う目で見てきたら 絶対嫌でしょう。

本来なら子供同士で解決させたいところですが 貴女のお子さんは、おとなしい子なのか または、以前は慕って遊びに来ていた子だから 無茶も出来ず困っているのかもしれませんね。
やさしい子なのでしょう。

それなら ここは教師を含めて大人が対処すべきだとおもいます。
悪い事を教えるのは、大人達であり校内では、教師の役目なのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
そうですね。
おっしゃるとうり、許してあげる=特別視ということなのですね。
それは差別にもつながるので確かによくないですね。
許すではなく、障害のことを理解はさせたほうがいいのでしょうか?
それとも何事もなかったように黙っておくべきでしょうか。
すでにうちの子はその子は普通じゃないから、怖くて仲間のところにいけないと言っています。
理解はさせたいけれど、特別視はさせたくない。
紙一重のような感じで難しいですね。

お礼日時:2009/03/07 21:34

「アスペルガー症候群」


最近よく耳にしますね。
少し集中力が足りないから、少しほかの子とコミニュケーションがとれないからと言って、すぐに「アスペルガー」と言われてしまいます。
まるでその子を排除するために、わざわざレッテルを貼っているような気さえします。

しかし、「アスペルガー」と診断された子以上に、質問者様のお子様があまりにお気の毒ですし、かわいそうです。
自分の落ち度はまったくないのに、泣きながら学校へ通ってらっしゃるなんて、励ましてあげるとか、言い聞かせて納得させるというレベルではありません。
お子様にしてみれば(もちろん質問者さまも含めて)到底納得できるものではないし、第三者から見てもとても許せないことです。
暴力を振るわれているということですが、お怪我などはあるのでしょうか?
いずれにせよ、すぐにでも学校、相手方の親御さんに現状を訴えた方が良いと思います。

ご主人様は何とおっしゃられていますか?
一刻も早くどなたかに相談され、早急に解決されることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。学校にも相手の親にも連絡済みです。
学校では話し合いがもたれ、彼は元々人の言うことを聞くような子供ではないので、周りの友達が息子のフォローに入ってやるとか、彼を息子に近づけないようにするとかしているそうです。ただ、彼がいる場に息子がいけないという現状はどうしようもできず、彼は威圧感でもって息子を仲間外れにしているようです。
最初は痣などつくって帰ってきていましたが、今暴力は少し落ち着いているようです。
相手の親はこの話をしたときに彼がアスペルガーであることを教えてくれました。アスペルガーだから大目に見てと言いたいのかなという印象をうけました。
以前から親が働いており、夜一人でかわいそうだからとうちの子が連れて来て、8時までうちで遊んだりかなり面倒見てあげてただけに、わたしも主人もなんともいえない心境です。ちなみにマンションのお隣に住んでいるので、ホントに対応が難しくて。
逆恨みとかされないかも心配しています。
お礼がまた相談のようになってしまい、申し訳ありません。

お礼日時:2009/03/08 10:41

ご心配ですね。



まずはっきりとさせなくてはいけないことですが、アスペルガーの症状に、暴力をふるう、仲間外れをする、いじめをするなどという事はありません。

では何故その子がそういう事をするのかですが、
アスペルガーの2次的障害を起こしている可能性があります。
対人関係上の困難さや、言語発達能力の低さなど、その子自身が自分の症状に気付き、また、周囲の理解が得られない等の要因が重なると、ストレスから様々な2次的障害が出現します。

その子のいじめのターゲットが息子さんだけに限定されているのなら、
アスペルガーの症状の1つとして、不快な記憶が忘れられないという事があります。
息子さんの悪気のない言動に傷つき、根に持っている可能性もあります。

まずは担任・学年主任・校長に相談しましょう。
そして、休み時間などにもいじめがないか先生が目を離さないよう、お願いしてみて下さい。

アスペルガーの子どもさんの親は質問者さんと親しいのでしょうか?
またこういう事実を知っているのでしょうか?
親御さんにも、学校の先生から説明して貰った方がいいと思います。

来月からは中学生ですね。
中学校の校長にも事情を話し、クラス構成を考えて貰えばいいと思います。
いきなり中学に連絡をするのでなく、小学校の先生からまずは申し送りをしてもらえるよう、お願いしてみて下さい。
4月に入ると学年担当の先生方や担任が決まりますので、そこで改めて息子さんの置かれている状況と辛い思いをしてきた事を説明された方がいいでしょう。

息子さんには、その子がアスペルガーである事を言わないで下さい。
世の中には色々な人間がいる事、自分自身が幸せでない人がいじめをする事を説明して下さい。
そして、泣きながら学校に行っているようなら、緊急避難的に状況が改善するまで休ませるのも一つの方法だと思います。その時は、お子さん自身が自信喪失しないよう、「今の状況がおかしいから、改善するよう先生にきちんとお願いしている」と説明し、自宅でリラックスさせる事。
学校を休んだという自責の念を持たせないために、家で勉強させ、ちゃんと頑張っていることを褒めてあげて下さい。

この回答への補足

お礼のほうに補足を書き込んでしまいましたが、専門家の方だということで、こちらにも書き込ませていただきます。
お隣の母親とは仲良くとはいいませんが、子供のつながりもあって比較的親しいといえる仲だと思います。小さい頃からなにかと頼りにされていました。
4年のとき彼がたびたび教室を飛び出すようになり、5年になる時に母親はフルタイムの仕事をやめました。そのとき学校にうちの息子と同じクラスにしてほしいとお願いしたそうです。(6年も同様に)仕事を辞めてすぐに夕方の仕事をはじめ、晩御飯時に母が不在の状態になり、何のために仕事を辞めたのかなって感じでした。
遠足やキャンプ、修学旅行はすべて同じ班、最後のスキー合宿は息子にとってつらいものになってしまいました。わたしは彼がアスペルガーだからではなく、母親の育て方(ほったらかし)に問題があるように思えます。彼がアスペルガーだといわれても、疑ってしまいます。

補足日時:2009/03/08 16:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不快な記憶として、息子はたぶん何も言ったりしたりしていないと思いますが、ひとつ気になることがあります。
それは隣の親がことあるごとに彼とうちの息子を比較していたことです。○○くんはちゃんとしてるのにあんたはなんでできないの、とか○○くんを見習いなさいとか。わたしの目の前でもたびたび注意していたので、おそらく家の中でももっと比較して怒っていたのではないかと思われます。最初はそれで息子がターゲットにされているのかもと思ったこともありました。
アスペルガーとか関係なく息子に対する憎しみが起きそうだったので、息子と比較するのはやめてほしいとお願いしたこともあります。
学校を休ませることも考えましたが、卒業まであとわずか、このまま休ませて終わりなのもかわいそうで、迷いながらも通学させています。本人も泣きながらも学校には行きたいと言いますし。
中学への申し送りはお願いしておきます。いろいろ気づかないことが多くて皆様の意見が本当にありがたいです。
息子にはできるだけ家ではゆったり過ごすことができるようにしてあげたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 14:20

子供に、他人に対する思いやりをもつように教えることは大事です。

しかし、小学生の子供に泣きながら学校に行くような苦痛を与えるのがいけない、というのは、もう議論の余地なく当たり前のことです。

質問では、泣きながらというのが上の子供なのか下の子供なのか分かりませんが、小学生なら同じことです。

大事なのは、相手を責めてはいけない、ということですが、自分の子供を守らなければいけない、ということももちろん大事です。
ここは、子供に「辛いんだねえ」と慰め、「辛いのに頑張っている。それは、凄いことだよ」と褒めましょう。その上で、親として子供を守る、ということを行動で示しましょう。
さもないと、子供に「どんなに辛いことがあっても、誰も助けてくれないんだ」と教えることになります(実の親が助けてくれなかったら、そう思うのは当然ですよね?)。
そして、大人として、教師とか相手の親とかPTAその他で、冷静に、しかしきっぱりと話し合いしましょう。

アスペルガー症候群というのは、他の心の病気や精神障害とよく似た症状なので、専門の医者でも診断するのは困難な障害です。少なくとも、アスペルガー症候群は「空気を読めない」という症状がありますので、「わざと他人の子供を仲間はずれにする」ことは無理なのです(本人にそのつもりはなくとも結果としてそうなってしまうことはあります)。だから、本当にアスペルガーかどうかがちょっと気になります。
アスペルガー症候群は、どちらかというと、いじめられるタイプであって、いじめるタイプではないのです(あくまでも「どちらかというと」なので、絶対ではありません。また、2次障害とか別の精神障害を併発している場合は別)。だから別の精神障害の可能性も0ではありません。

とはいえ、私も素人ですしskym1001さんも素人なので、遠慮することはありません。「アスペルガー症候群というのは、いじめるよりいじめられるタイプだと聞いたけれども、私の子供がいじめられるというのはどういうことか?」と堂々と質問を提示しましょう(できれば、アスペルガーと診断した医者に訊くのがベストですが、難しいかもしれません。それでも、先生とか本人や他の親御さんたちの前で意見を言うのは間違っていないと思います。

世の中には、自分の楽しみのために実の子供をいじめて楽しむようなとんでもない親もいるのです。そんな親に負けないでください。「相手を責めない」と「自分の子供を守る」を両立させるのは非常に難しいですが、ここは親の腕の見せ所、と、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの主人も彼のアスペルガーを本当かどうか疑っています。そう言って、だから許してやってねと言いたいのかもしれないなと。
泣きながら学校に行っているのは、いじめられている上の息子です。
友達には会いたいけど彼にやられるのが怖い、学校に行きたいけど怖い、と毎朝葛藤しているうちにぼろぼろと泣いています。
実は先ほど母親が彼を連れて謝りにきました。彼はドーナツをほおばりながら、ごめんなさいと息子に言うとぷいっと帰っていきました。母親は照れてるみたいでごめんねと言ってました。息子は本気であやまってるんかなーと不審をいだきつつ、疑るのはよくないかと謝罪を受け入れたようです。わたしはただ機械的にあやまっただけなんだろうなと思っています。解決には程遠い気がします。

お礼日時:2009/03/08 14:34

かなり問題解決は難しそうですね。



私の発言で、つい「そんな親」と書いてしまいましたが、あくまで一般論で世の中には酷い親もいる、と言いたかっただけですので、そのアスペルガー症候群のお子さんの親のことではありません。

アスペルガー症候群は、現在のところ生まれつきのものとされていますので、この場合は、子供の症状に関して親に責任はありません。むしろ、障害を持った子供を育てなければいけないわけですから、その親を責めるのは酷というものです。
一方、無責任な親だったり虐待する親の場合に子供がおかしくなる場合は、当然、親に責任が出るわけです。
また、親子関係と関係なく出てくる心の病気も沢山あります。
そこらへんの違いは、素人ではなかなか見分けをつけることは難しいです。医者に責任をもって診断してもらう以外にありません。(ところで、本当に医者にアスペルガー症候群と診断されたのでしょうか? 専門家でさえ診断が難しいのですから、素人に診断できるわけはありませんので、万が一、そこがあやふやな場合は、確認した方がいいです。)

とにかく、一人で悩まずに、まわりの人たちと一緒に少しずつ問題を解決していくぐらいしか私には思いつきません。すみません。役所などで、そういう相談を受け付けているところもあるかもしれません。また、自分の子供とも率直に話し合いましょう(子供とはいっても、普通は大人が考える以上にものごとの道理は分かっているものです)。

この回答への補足

ありがとうございます。
一応発達相談なるものにいったそうで、そこで前頭葉の言語能力に遅れがあるといわれたそうです。日頃の行動、母親自身が調べたり、専門で働いている知り合いに相談した結果、おそらく軽いアスペルガーだろうと言われたと言ってました。
だから実際本当にどうなのかわかりにくいのですが、母親はアスペルガーだから、と言ってました。

補足日時:2009/03/08 22:00
    • good
    • 0

no3です。


何回も読み返して、本当に難しい問題だと感じましたので再び投稿させて頂きました。

まず、隣の母親の問題も大きいと思われますね。
アスペルガーには大きく分けて、積極奇異型と従順型とがあります。
特に積極奇異型の場合(教室から飛び出したり、他の子どもを巻き込むとの事で、そういうタイプではないかと思います)、とても育てにくく、親がストレスで一杯になってしまう事が多くあります。
もちろん幼少期から障害特性と、育て方のコツを掴んでいれば難しくない事なのですが。
多くのアスペルガーの子どもは、診断されないまま大人になるか、2次的障害が顕著になってから診断されるので、親が手に負えなくなってしまう事が多いです。

隣の母親も、元来の育てにくさに加え、問題行動の対応等で、かなりのストレスを感じられているように思います。質問者様や質問者様の息子さんに過度に依存していたのは、そういう事があってではないかと思います。
謝りに来られたとのこと、全くの放任という訳ではなさそうですね。

「それは隣の親がことあるごとに彼とうちの息子を比較していたことです。○○くんはちゃんとしてるのにあんたはなんでできないの、とか○○くんを見習いなさいとか…」
隣の母親は何とか子どもを教育しようとしていたのでしょうが、質問者様も感じていらっしゃるように、敵意が息子さんに向くだけの結果になったのでしょうね。

障害児の親の状況を詳しく書かさせて頂いたのは、
親のストレスが大きくなる→子どもを怒る→子どもの問題行動が大きくなる→親のストレス増大という悪循環になっているように感じるからです。
この悪循環の中では隣のお子さんの健やかな発達が難しく、今後も息子さんへの何らかの加害が推測されます。
(不安を煽るつもりはありません。皆さんでいい方法を考えていきたいと思って書かせて頂きました)

やはり学校ともう少し話し合いを深められる必要があるように思います。
(1)いじめが起こらないように先生方に徹底的に見守ってもらう事。
(2)隣の子どもに問題行動が見られた時、先生が子どもの視線で何故そう いう事をしてしまったのか話し合ってもらう。
(3)隣の親御さんに対して事実関係はきちんと伝えてもらうが、親に責任 を押し付けたり責めたりしないで欲しい事。
(4)隣の子のいいところを見つけて褒めてあげて欲しい事。

(2)(3)(4)については、被害をうけていらっしゃる質問者様がなぜそこまでしてあげないといけないか疑問に思われるでしょうし、私自身が質問者様の立場にあるとやはり複雑な思いがします。
しかし、お隣である事、同級生である事から、今後もうまく付き合っていかなくてはいけないのですから、今の悪循環を断つためには必要な事だと割り切られたらいいですね。

そして、これも辛いことだと思いますが、隣の子に暖かく声かけをする、些細な事でも褒めるなど、今までどおりに接していかれると(すでにそうされているかも知れませんが)、少しずつ息子さんへの態度も変わってくると思います。

無理難題を書いてしまったかも知れません。
今までかなり我慢して来られたのですから、無理される必要はないと思います。
誰をも恨むことが出来ないこういう問題は本当にしんどいと思います。
小学校・中学校の先生方の協力を得られる事を期待しています。

この回答への補足

ありがとうございます。
彼に対してわたしはそこの母親よりうまくやっていたというか、例えば彼の顔写真をまともに撮れるのはわたしだけだったり、わたしにならまともな返答をしたりといった感じでした。
12月終わり頃から、わたしと会っても彼は目をあわさなくなりました。そういう年頃になったのかな程度に思っていましたが、何か今回のことと関係があったのでしょうか。声をかけても返事もしなくなりました。
もう息子さえ元気になればそれでいいという思いと、今まで心配して面倒見てきた彼をここでほったらかしていいものかという思いが戦っています。担任も去年から一緒でたびたび彼のことでわたしが学校に呼ばれて話をしていました。ただの隣人以上のことをしてきたのでなぜこうなったのかすごく気になります。
優等生を気取るつもりはありませんが、息子が一番大事なのはもちろんですが、やはり彼のことも気になります。
今までどうり彼への声かけは続けようと思います。
ただ息子が泣いた後はわたしも冷静ではなくなってしまいますが。

補足日時:2009/03/08 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイス、専門家としての意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
卒業式まで一週間をきり、息子はとりあえず早く卒業したいというのが本音のようです。
今回の問題は解決できるのかどうかもわかりませんし、長い時間を要すると思いますが、こうやって皆様が一生懸命親身になって相談にのってくださったことを支えに乗り越えていきたいと思います。
いつか息子に本当の笑顔が戻ったときに、皆様にお知らせすることができればと思っています。

お礼日時:2009/03/11 21:19

No3です


質問者様は本当にお優しい方なのですね。尊敬致します。
きっと彼は質問者様の事を信頼しているのだと思います。
彼が変わってしまった事が不可解ですね。
考えられる事は2つあります。
1つは、そんな相談者様の息子さんが羨ましく思い、自分のしている事が悪いことだと分かっているので、相談者様と合わす顔がない。
2つ目は、「確かめ行為」です。相談者様が本当に自分の事を理解してくれるのか、信じていいのか確かめたい為に、あえて嫌われる事をやってみて、それでも自分を見捨てず理解してくれるのか確認するという行為です。(本人はそれを無意識に行っている)

隣の子は、自分の親を含めて人間不信に陥っているように思われます。
相談者様がそれをすべて背負う必要はないと思います。出来る範囲で気にかけてやればいいと思います。

この回答への補足

なんだか考えれば考えるほど複雑な心理があるのですね。
18日は卒業式なのですが、最近彼はその練習が重荷らしくて学校を休んだりする日もあります。そんな日は息子はすごく気楽に学校生活を終えて帰ってきます。
こんなふうに考えてはいけないのですが、ずっと休んでくれたらなんて思ってしまったりします。わたしはそんなにいい人でもないですよ。ただ、先生とはこのまま彼が休み続けるのもよくないなという話をしているのも事実ですが。
子供を育てるのは本当に簡単なことではないのを今さらながら実感しています。
回答にありました1と2両方ともありえそうですね。
アドバイスにもありますように出来る範囲でしようと思います。
我が子にどっちが大事やねんと思われてしまっては困りますしね。
本当に真剣にアドバイスくださってありがとうございます。
追記しておきますと、今日先生と話したときに聞いたのですが彼のアスペルガーは母親が判断しただけであって、グレーではあるけれど確定ではないそうです。
ただ言語能力が遅れているのは本当らしいです。

補足日時:2009/03/09 17:26
    • good
    • 0

どうも、私が最初質問を読んだときの私の考えより、事態ははるかに難しそうですねえ。

無責任な発言をして申し訳ありません。<(_o_)>
私も念のためアスペルガー症候群についての記事とかを読んでみたりしましたが、今のところ「何かアスペルガー以外のものも混じっているような気もするが、素人の私では、言葉だけではどうにも判断できない」です。発達障害と一口に言っても、LDとかADHDなどが出る子供も多いし、それらを併発する場合も多とのことですし。何しろ、アスペルガー症候群は高機能自閉症とも言われるが、このふたつが同じものかどうかも専門家の間でさえ意見が分かれている、というのでは、分からないとしか言いようがありません。
万が一、別の心の病気や障害だった場合、全国の他のアスペルガー症候群で悩んでいる方々に偏見を与える可能性もありますから、取り合えずは「?」をつけておいた方がよいように思われます。(また、もしかしたら、アスペルガーよりやっかいな症状の可能性だって否定できないわけですし。)
取りあえず、相手の親御さんも自分勝手に言っているのではなく、一応専門の機関などに相談されているようですね。
ただ、現在きちんと医師に診断してもらって通院され、治療されているかは、これだけの記事では分かりません。アスペルガー症候群は根本的な治療方法はまだ分かっていないようですが、ケアを十分にすれば社会的にやっていけるとのこと。しかし、子供のケアをするにしても、専門家の指導が必要のように思われます。
ただ、その相手のお子さんのケアも大事ですが、skym1001さんの立場では、やはり自分のお子さんのケアの方を優先させるしかないと思われます。skym1001さんだって生身の人間ですから、相手のお子さんに関しても自分の出来る限りのことをする、だけしかないと思います。もし、雰囲気的に相手のお子さん(や親御さん)と話せる雰囲気があった場合に、それとなく、何で自分の子供に辛くあたるのか理由を教えて欲しい、と訊く手もありますが、あくまでそういうことが自然に話せる雰囲気の場合だけにとどめておいた方がよいような気がします。

アスペルガー症候群に関してちょっと気になったのは、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/ASfamily.htm
>たいていの親は、我が子の抱えている困難に気づき、将来困らないようにしなければと思っているものです。
という記事を見つけたのですが、親御さんが困難に気づいていることは多分本当だと思いますが、将来困らないようにしなければと思っているかどうかが、どうも不明瞭です。何か、その場その場で取り繕っているようにも見えます。(普通、障害のあるお子さんを持つ親だったら、自分の子供を不憫に思う一方で、自分の子供が他人の子供を傷つけた場合は、それはそれで申し訳ないと葛藤するのが普通だと思うのですが、本当に申し訳なく思っているなら、謝るときぐらいドーナツを子供から取り上げるような気がします。)

こういう場合は、とにかく相手と距離を取る、というのが一般的な方法だと思いますが、お隣では距離を取るのも難しいですよね。

何か、アドバイスにさえなっていないので申し訳ないのですが、どうにも心配なので、発言させていただきました。

この回答への補足

ありがとうございます。
わたしにとってはこうやって皆様が一緒に考えてくださるだけで、本当に助けになっております。近所の友達では近すぎて相手のアスペルガーのこととか、どうしても言えないことがでてきますので。すべてお話して一緒に悩んでいただけてありがたいです。
先ほどNO3様あての補足にも書き込みましたが、彼のアスペルガーはどうも母親の判断のようです。言語能力が遅れているのは本当で、それは診断を受けたようですが、アスペルガーに関してはグレーではあるけれども確定とは言えないみたいです。
わたしが以前から思っていたのは母親のほったらかしが悪いんじゃないの、でした。アスペルガーであればそういう言葉は母親に対してとてもつらい一言になりますが、グレーだと聞くとやはり母親に責任があるような気もしてきます。

補足日時:2009/03/09 19:18
    • good
    • 0

場合によりますので、本当に、一概には言えないですけれど。

skym1001さんのお子さんなら、自分の考えもお持ちだと思いますので、お子さんの意見もここに書くという手もあるかと思います。インターネットは顔がなかなか見えないなどの欠点もありますが、逆にかえって気楽に話せる、という面もあり得ます。
PCを使えなくとも母親が代筆(インターネットで公開しても大丈夫か、ということも判断して---何しろ、インターネットは世界中に公開されるわけですから大人の判断も必要です)することも可能かと思います。
何しろ、問題がやっかいそうなので、私もきちんと対応できるかどうか、まったく自信はないのですが、「具体的な解決策が与えられなくとも、話を聞いてくれるだけでも楽になる」というのは、子供でも同じことです。もし、そうする場合は、私もできるだけ頑張って聞いてあげたいと思います。また、私がうまく対応できなくとも他の回答者が対応できるかもしれません。

これは、あくまで「こういう考え方もあるかもしれない」というだけのことですので、このやり方が正解かどうかは、全然自信はありません。
私の間違いかもしれません。
無責任を重ねるようで申し訳ございませんが、ちょっと思いついたので、書かせていただきました。

この回答への補足

そうですね。子供でも話を聞いてもらえば確かに楽になると思います。
が、息子の場合はできるだけひっそりと解決したいというか、穏便に済ませたいような性格をしているもので、皆様に自分の思いを公開するという形はちょっと難しいかなと思います。
息子は彼があんなふうになったのは母親のせいだといっております。
いつも家にいなくて、晩御飯もいなくて、うそつきで(何かわかりませんがうそつきだと言います)遊んでばかりいるから、彼はあんなふうになったんだと。
だからできるだけ優しく仲良く接してきただけに、今回の彼の息子に対する仕打ちは心にこたえたみたいです。
夕方先生から電話があり、謝ったそうですねと言われたので、私がドーナツほおばりながらだったけどと話すと、母親は先生にすごく大きな声でごめんなさいと言えたんですよ、とほこらしげに言っていたそうです。はっきりいって母親もどこかおかしいのではと疑ってしまいそうです。
だんだん相談ではなく愚痴みたいになってきましたが、息子はクラスさえ離れたらとりあえずはどうにかなると言ってます。
中学に申し送りしてもらって、クラスは離してもらえるように先生には頼んでおきました。何度も回答くださりありがとうございます。本当に助かります。

補足日時:2009/03/09 22:03
    • good
    • 0

No.9では、少々非常識なことを発言してしまったようで、申し訳ございません。

どうも少々感情的になってしまったようです(どうも、感情的になると、無責任な発言をすることがあるので、私も周りの方々に迷惑をかけております)<(__)>。

正直に申しまして、相手方の母親の対応に少し違和感を感じます。
・隣の家の親御さんが心配するほど、自分の子供と他人の子供を比較した。
・アスペルガーと自分流に判断している(とはいえ、専門の機関に相談して、調べたら、アスペルガー以外にないというだけかもしれませんが)。間違っているとは限りません。けれども、医者に見せているかどうかはかなりあやふやですねえ。
・仮にも、隣の子供にあざができる程の暴力を自分の子供がふるったのに、あやまりに来るのに「照れてるみたいでごめんね」ような振る舞い。
・気にかけていた相手の子供の異様な振る舞いの変化。
・子供にはドーナツを頬張りながら言葉だけで謝ったのに、学校の先生には「すごく大きな声でごめんなさいと言えたんですよ、とほこらしげに言っていた」。
・skym1001さんのお子様の意見。気になるのは、「うそつき」という言葉はどういうことか分かりませんが、何か、相手の親御さんが人に喋るとき、ものごとをちょっと脚色して話すなどというようなことをお子様が目撃されたのかもしれません。(とはいえ、もし万が一そういうことが酷ければ、他の父兄さんたちや学校の先生たちの間で「それは私の聞いていた話と違う」というような話題が出て、自然に分かってくるとは思いますので、無理に詮索することもないとは思います。)

とはいえ、あまりにも情報が不足しています。言葉だけのインターネットの限界です。
例えば、子供を比較した、という話にしても、普通の親子関係でも子供に「~ちゃんを見習いなさい」と言ったりするのはごく自然なことで、それがたまたま出てきただけ、ぐらいのレベルから、完全に常軌を逸しているレベルまであります。私としては、その両極端の間のどこかの点なんだろうな、と想像するぐらいしかできませんので、実際のところは分からないわけです。

正常なお子さんを育てるだけでも親は大変なのですから、障害をもったお子さんを育てるストレスは想像を越えた苦労があるのかもしれません。疲れきっているために、外から見るとあたかも無責任に見えるのかもしれません。

また、私の親戚の親戚ぐらいの近い家で、障害を持った子供が出たのですが、「こんな子供は~家では先祖以来出たことがない!恥だ!」というような雰囲気の家系があってびっくりしたことがあります。親戚がその子を責めるわけです。そういう場合は、そもそも「常識」が世間と違っているわけですから、ものごとの判断の「ものさし」が世の中と違うだけ、ということもあり得ます。

私としても「他人を色眼鏡で見ているだけかもしれない!そんなことは絶対駄目だ!決め付けては駄目だ!」という気持ちと、「しかし、違和感は感じるので、見過ごすのはどうだろうか?油断していいか?」という気持ちの両方があり、葛藤しております。どちらにしても私の立場では判断できないので申し訳ないのですが。

取り合えず、診断がグレーだからと不満を感じるかもしれませんが、今の段階で相手の親御さんを刺激することもないと思います(というか、親御さんが情緒不安定だとすると、ストレスを自分の子供にぶつける可能性も0とはいえないわけですし)。

あと、相手のお子さんの態度については私には分からないのですが、何かの誤解で「裏切られた」と感じている場合も、もしかしたらあるかな?という気持ちもあります(あくまで、単なる可能性でしかありません)。

この回答への補足

ありがとうございます。
その母親は、隣に住んでいて(もう14年です)子供の年と性別が同じなのに、私自身が本音を打ち明ける気にならない人です。
母親が参観や運動会などに来ていると、隣の子は怒り出し母親を蹴ったり、走るのをやめたり、授業放棄のようなことをしていました。
本当にアスペルガーなのかもしれません。
ここ数日、彼は学校に来ていないそうです。卒業式の練習がいやだからだとのことです。そういうのを聞くとじっとしていられない障害があるのかなと思ったりします。
でも障害が本当だとしても、息子にしたことを障害があるから仕方ないよとは思えないです。障害があってもしてはいけないことはいけないことですし。
息子との比較というのは、ことあるごとに比較しているといっていいと思います。子供がいうことを聞かない、そのたびに○○くんは~してるよと言っていうことを聞かせようとしています。これは母親本人がいつもそう言っていうことを聞かせていると、私に話していたので間違いないです。
たしかに疲れきって、育児放棄状態になっていた時期もあった気もします。でもその前に子供に対する愛情不足があった感じもします。
支離滅裂な文章になっていますね。申し訳ありません。

補足日時:2009/03/12 20:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!