
バーミックスの購入を考えていますが、お値段が高いので悩んでいます。
M250と言うのが一番最新のようですが、旧版のM200やM133などと
全く違うのでしょうか?
目的はたまねぎのみじん切りやハンバーグを練ったり出来たらいいなと思っています!欲を言えば野菜の千切りなども。
自分で調べた結果、スライサーと言うのを別購入すれば千切りも可能のようですがスライサーの値段も¥9000位するので、検討ものです(涙)
千切りを諦めれば、M133もM200も機能は同じのように感じるのですが
・・・唯一、パワーが違うのかな・・・旧タイプだと若干、お安く購入出来るようなので良いアドバイスをお願いします。
またハンディ以外のフープロも検討の余地にあります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願いします。
古い型ですが、私も、バーミックスを持っています。 しかし、マヨネーズを作るとき以外、あまり使いません。
みじん切りですが、ハッキリ言って、バーミックス一回分の量くらいなら、包丁で切った方が早いです。 それと、千切りもスライサーでやった方が、早いと思います。 みなさん、楽をしようとして、機械(バーミックスに限らず)を購入するみたいですが、かなりの量を調理しないかぎり、準備と後かたずけを考えると、手でやった方が早いことが多いです。 持ってるけど、使わないという人は、本当に多いと思いますよ。
>目的はたまねぎのみじん切りやハンバーグを練ったり出来たらいいなと思っています!
この目的なら、フードプロセッサーの方が、便利だと思います。 ただ、どれだけの量を、みじん切りにするのかにもよりますが・・・。 家族、3,4人以上で、ハンバーグ等を作るのなら、フードプロセッサーだと思います。 それこそ、順番に材料を足していけばいいだけ。
個人的には、日立のhttp://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.ph …
なんか、良いと思います。 いろいろ出来るところじゃなくて、その構造がいいと思います。 構造としては、ミキサーとフードプロセッサー(他メーカーの一般的製品)の中間といったところですか。
電気店で現物を見ていただければ、よくわかるんですが、この製品は、容器の底が完全にふさがれているので、調理した食材が外に出ません。 一般的なフードプロセッサーは、カッターを付ける場所で、容器に穴が開いています。 これが、結構厄介なんです。 粘度の高いものを、混ぜると、材料は中心へと集まってきて、この穴から外に出るんです。あと水分の多い流動性の高いものを混ぜる時も、この開いている穴の高さより高い量を入れると、そとにこぼれてしまいます。
フードプロセッサーを購入するなら、参考にしてください。
しかし、3,4人前の量を、みじん切りとか、千切りにするなら、私なら、包丁やスライサーでやります。 道具好きで、色々な物をもっていますが、そんなに使わないですよ。
私が感じた、バーミックスのいいところ。
マヨネーズを作るのに便利、細長いコップに材料を全部入れて、バーミックスで攪拌すると、あっという間です。 普通は、材料を順番に加えていかなければいけないけど、全部一緒に入れて、すぐにできる。
カボチャスープなどを裏ごしして、滑らかにしたい時など。バーミックスなら、鍋に直接突っ込んで、しばらく攪拌すると結構いい状態になります。フードプロセッサーでも出来るけど、量によっては、複数回やらなければいけない。 さすがに後かたずけは、バーミックスの方が簡単。
あと少量、多種のみじん切りをするときも、便利です。
少しは、参考になりましたでしょうか?(笑) 私の使い方が、下手とうこともあるでしょうが、結構手でやる方が、トータルでは早いことが多いですよ。 それと、道具は購入したら、手に取りやすいところに置いておくべきです。 箱に入れて、棚の奥にきちんとしまうと、つかわないですよ~(笑)。
とても詳しい情報を有難うございます!
周りの人もバーミックスが欲しいって言う人が多くて
結構、気にはなっているのですが、今までの情報を見た限りだと
ペースト状にしたり、スープにはすごくいいみたいですね♪
希望の野菜のみじん切りや千切りだとスライサーや、確かに手で切った方が早い気もして来ました。(今までそうして来たんだし)
もう少し考えてみます。
日立のフープロも良さそうですね♪チェックしてみますね。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
経験的に言うとバーミックスは、少量のみじん切りやペースト調理向きです。
例えば、ニンニク・しょうがのみじん切り、フルーツジュース、野菜ジュース、パスタソース、ポタージュのペースト作り。
ハンバーグや餃子のように量が多いものを作るときは、台付きのフードプロセッサーのほうが便利ですし、パワーの違いは、使っていてよく分かります。
スライサー機能などは、可能と言う程度の話で、便利と言う事とは、程遠い感じがします。
良いアドバイスを有難うございます♪
やはりスライサーはその程度ですか・・・
ミキサーは持っているので、私が望む感じだとフープロの方が
良さそうですね。
もう少し考えてみます。
役に立つ情報を有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 悩んでます! Aiphone13を購入検討していましたが 円高の影響で値上げしてるなか 9月にはAi 5 2022/07/17 00:51
- テレビ Panasonicの有機ELテレビについて教えてください。 1 2022/08/06 14:47
- X(旧Twitter) Twitterのやり取りで連絡が1週間経ってもきません。これ騙されたて思うしかないのでしょうか? 今 3 2022/10/20 00:57
- テレビ テレビの買い替えを検討しています。(PanasonicのVIERAのTH-55JZ1000) 3 2022/06/12 17:02
- 分譲マンション 値引き 6 2023/08/24 10:02
- 一戸建て 家づくりのハウスメーカー乗り換えについて。 土地探し&家の新築を検討しており、現在一社のHMで検討を 4 2022/06/03 09:36
- 据え置き型ゲーム機 PS4のハンコンについて 4 2022/05/25 23:16
- 中古車 今の車はガリバーで購入したのですが、当時何も調べず知識もなく、営業マンの言われるがまま1件目のお店で 10 2023/08/17 07:09
- レシピ・食事 きんぴらてめっちゃ大変じゃないですか?? 一番ダルいなと思うのは人参にしろごぼうにしろスライサーが最 9 2023/05/29 18:17
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
フードプロセッサー、どこの商...
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
ミキサーとフードプロセッサー...
-
HBかフードプロセッサー
-
一分で停止するハンドブレンダーは
-
フードプロセッサーでタマネギ...
-
フードプロセッサーでパンこね
-
ブラウンマルチクイックか、貝...
-
スピードカッターとフードプロ...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
片刃包丁の刃は右側?
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
家庭で野菜や果物を切る場合、...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
包丁について教えてください 牛...
-
ミキサーとジューサーの違い、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フードプロセッサーで粉末ダシ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
フードプロセッサーでタマネギ...
-
スピードカッターとフードプロ...
-
バーミックスの違い
-
フードプロセッサーで生クリーム
-
フードプロセッサー、どこの商...
-
ミキサーとフードプロセッサー...
-
フードプロセッサーの容量について
-
パウダーミキサーの実演販売を...
-
フードプロセッサーについて
-
ブンブンチョッパーを購入する...
-
ジューサー?ミキサー?フード...
-
格安のミキサーでお菓子作り・...
-
アムウェイのフードプロセッサ...
-
みじん切りの簡単な方法は?バ...
-
大根おろし
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
フードプロセッサーでミックス...
-
フードプロセッサーを使った事...
おすすめ情報