重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前にも似た質問をしたのですが。
今、付き合っている彼(バツイチ)のマンションがようやく売れてその登記を見たら、購入時は、前の奥さんとの共同名義で買ったようです。
そして夫婦で住み、離婚を機に奥さんが2年前から住んでいないことは、私も家に行ってるので間違いないです。
その後、マンションを売却するにあたって、去年の10月にそのマンションから引っ越して空家にして売却活動しており、登記も彼の所はやはり、住所変更が去年の10月にされてました。

ただ、つい最近マンションが売れて登記を見たら、所有権移転登記をするあたり、彼の住所部分は下線が引かれその下に登記名義人住所変更がされてましたが、前の奥さんの所は、何も変更がなく、そのまま所有権移転登記がなされていました。

でも、離婚したなら奥さんの姓が変わるので氏名の変更登記がしていないのがおかしいと思いました。
いずれにしても、去年の10月からは空き家にしたのは間違いないですが、奥さんの住所変更登記がされていないので、住民票を移していないだけなのでしょうか?

どなたかこの登記からどう考えればいいか教えてください。

A 回答 (2件)

離婚しても、離婚前の氏、離婚後の氏のどちらでも名乗れます。

(合法、届け要)

印鑑証明の有効期限が3ヶ月なので、登記したときは住民票の住所移動していた可能性はあります。
離婚などで、引っ越しても移動しない人もいます。
    • good
    • 0

登記した司法書士に確認してみたらどうでしょう?


前の奥さん本人の売却意思は確認しているはずですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!