
離婚前提で実家に帰ってきて別居中です。
子供も転校させ実家に帰ってきましたが、離婚に迷いがでてきてしまいました。
子供も主人もまた3人で暮らしたいと思っています。
しかし両親はまた戻る事に大反対で離婚を急がされています。
結婚して約20年くらいたちますが、1週間くらい実家に帰ったりとした事があり、また同じ事の繰り返しだと言っています。
私は子供の為に戻りたい気持ちはあるものの、また同じかなと思ったり気持ちに踏ん切りがつきません。
両親にも迷っている気持ちも言えず辛いです。
両親はきっと戻ったらもう戻ってくるなと縁を切られると思います。
それくらい迷惑をかけています。
今月離婚調停が始まります。
離婚一択で気持ちも固まっていたのに、揺らぐ自分。
離婚は迷うならしない方がいいとよく聞きますが、そうなのでしょうか。
こんな気持ちのまま離婚していいのか、後悔するのではないか、両親にも迷惑をかけ、子供も振り回し、もう悩みすぎて辛いです。
何でもいいです。宜しくお願い致します。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
迷いながら離婚を選択すると必ず後悔します。
その後悔が離婚後の生活の構築の足を引っ張るようになります。復縁しても又同じ事になる。と、言う考えは過去の問題に対して何の処理も対策も立てずに再び一緒に暮らす、と言うようになるからです。
やり直しならやり直す事を前提に過去の上手くいかなかった原因を見つけ、同じ事が起こらないようにどうすれば良いのかを、考えた上でやり直すことを約束すべきです。
つまり、何らかの条件の下でやり直すのです。これならご両親も納得してくれると思います。気持ち中心に考えずにした方が問題の処理と解決は案外上手くいきます。
No.6
- 回答日時:
全ての人が納得することはないので他の人のことを考えれば当然答えは出ないので、とにかく自分の気持ちをはっきりさせることだと思いますし、離婚の気持ちが固まったなら離婚後の生活や子供のことを考え今がベストなのか数年後の子供の年齢で考えたほうがいいのか、今の感情に惑わされず冷静になって考えてみたほうがいいと思います。
他人をあてにしたり言い訳にせずあなた自身が決めた結果に責任を持つこと出来るかなので、それが出来ないなら後悔することになるので今は辞めたほうがいいと思いますし、離婚の意思は持ちつつ自分の気持ちがはっきり固まった時に行動を起こすというのでもいいんじゃないかと思います。
ただ結局は自分の力だけで何とかするだけの自信がないので、何を選択しようと不安は消えないと思います。
ありがとうございます。
とにかく自分の気持ちをはっきりさせる。その通りですね。
自分の力でなんとかする自信がないのもたしかです。
親に頼り、本当に情けない。

No.4
- 回答日時:
私も迷ってるならしない方がいいと思います。
子供がいるんですから。
結婚してたら一緒にいるのが嫌になる事はあります。
まだ間に合う内に帰った方がいいですよ。
子供も何歳かは分かりませんが、これから沢山お金かかると思いますよ。
シングルマザーで、仕事のあてはあるんですか?
一人で育てれますか?
しっかり考えてください。
ありがとうございます。
子供は今小学一年生です。仕事は今フルで働いています。
1人で育てようと帰ってきたのに、別居2ヶ月たらずで迷ってしまっています。
本当にしっかりしなくちゃですね。
No.3
- 回答日時:
離婚で揺らいでいるのではなく、ご両親との関係に揺らいでいるわけですね。
帰る場所があるということに甘えているのだと思います。転校ということはまだお子さんも小さいと見受けられます。
離婚の最大の犠牲者は子供です。
しあわせな家庭も、未来さえも、親の身勝手で奪われるわけですから。
一生その責任は負わなくてはならない、ということを忘れないでください。
で、
迷っている?後悔する?
ふざけている、としか思えません。
ご両親は全く関係ありませんよね?
どうしてしゃしゃり出てくるのか、理解出来ません。
縁を切る?
むしろさっさと切った方が良いかもしれません。
ありがとうございます。
両親に甘え帰ってきて、離婚に迷い本当に自分でもふざけてると思います。
離婚は子供の人生をも変えてしまう事の大きさにに自分でもわからなくなるんです。
No.2
- 回答日時:
そうですね、離婚に限らず何するんでも、「迷うくらいならしない」は、自分も長年実行しています。
会社を辞める時にも、迷って迷って辞める人はあまりいないはずで、辞める決断の時が来たから辞める、また、辞めると告げてから、撤回はしないではありませんか。
あなたはいま撤回したい状況なので、離婚調停を取り消しなさるのが良いと思います。
ご自身の気持ちに正直に生きたら良いです、子供さんも、新しいお友達はどうでも良く、とにかく3人で暮らしたいお気持ちなのでは。
自分の意思に逆らって、他人の意見通りに動くのはロボットと一緒です。
両親に頼らなくても、必ず生きて行けます!
自分は両親と早くに死別していますが困りごとは0です、頑張ってやり直してみてくださいね!!
ありがとうございます。
自分の気持ちに正直に生きたら良いと思う・・・気持ちにズシッときました。
正直に、しっかり考えたいと思います。

No.1
- 回答日時:
私の親も離婚で揉めて仲直り(?)してを繰り返していたのですが、周りの幸せな片親の友達、家庭円満な友達が親の話をするのを聞いていてどちらにもなりきれない感じがコンプレックスでした。
子供の立場からすると何度も揉めたならさっさと離婚して欲しかったです。もちろん両親との関係によって気持ちは違うと思いますが!離婚に至った原因ってなんですか?原因にもよると思うんですがそこまで来たなら離婚したほうがいいと思います…結婚したことないので本当感想レベルの意見ですが!
ありがとうございます。
子供目線の貴重な意見大変参考になりました。
離婚原因は私が主人に対していつも機嫌が悪かったり等、色々と不満が積み重なり離婚を言い渡されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚後、転校しない方法と母子手当てがもらえる方法
小学校
-
離婚前なのに子供(小学生を)を勝手に転校
離婚
-
離婚は了承してくれた子供、転校だけは絶対に嫌だといいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
離婚前提で実家に帰ってきて別居3ヶ月目、子供を転校させ実家に帰ってきました。 しかし、主人から3人で
離婚・親族
-
5
学区外の学校に通わせたい
離婚
-
6
転校手続き、内密にできますか?
引越し・部屋探し
-
7
離婚をして遠方の地元に帰ることになりました。二歳児の一人いるシングルマザーになります。これこらの段取
離婚
-
8
離婚に同意後、急に優しくなる夫
離婚
-
9
家を出て、祖父母宅で暮らし始めた小学生の息子について 我が家は、旦那、私(妻)、息子(小学校6年生)
子育て
-
10
別居中の夫から鬱になったと報告がありました。この場合離婚は難しいのでしょうか。 離婚の話し合いにも応
夫婦
-
11
別居したいが、子供の学校のことで実行できない
兄弟・姉妹
-
12
別居と住民票、子供の学校の関係
その他(法律)
-
13
子供の本心
父親・母親
-
14
5歳と3歳の子が離婚しないでと泣きます。。。
離婚
-
15
転校したくない。
引越し・部屋探し
-
16
別居、離婚調停までなったら復縁の希望は全く持たないほうがいいでしょうか?
離婚
-
17
別居による息子の転校(高校)について
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
元嫁が家に出入りします。それ...
-
離婚検討中です。 私は今愛人と...
-
離婚の翌日の再婚は受理しても...
-
夫に会いたくない もうこのまま...
-
私は結構して12年目です。 旦那...
-
仲間意識の強い女子グループっ...
-
離婚後 官舎(宿舎)に住所はお...
-
子供がいても我が子と絶縁、疎...
-
離婚後も妻に20年間も生活費を...
-
バツイチからの社内恋愛。誰に...
-
別居中の妻から電話もメールも...
-
大学の授業料というのは仮に親...
-
4年前、妻が離婚届を出して...
-
離婚の危機
-
夫を傷つけてしまい離婚する事...
-
妻の一言で冷めた。潮どきでし...
-
ソープ好きの旦那にどう接して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚したくない場合離婚調停前...
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
元旦那に会いたい 26になる女で...
-
元嫁が家に出入りします。それ...
-
子供がいても我が子と絶縁、疎...
-
離婚と退職について。 旦那と同...
-
私は結構して12年目です。 旦那...
-
単身赴任中に嫁から離婚宣告 お...
-
別居中の妻から電話もメールも...
-
バツイチからの社内恋愛。誰に...
-
離婚前提で実家に帰ってきて別...
-
好きだった上司が離婚しそうと...
-
専業主婦みたいな輩の社会保障...
-
元嫁への罪悪感。どうすれば?
-
婚姻届受理の後、すぐに離婚届...
-
退職と離婚を同時にする
-
離婚後に置いたままの荷物を取...
-
離婚だ離婚だとすぐ言う嫁
-
夫に会いたくない もうこのまま...
おすすめ情報