dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。鳩よけの良い方法がないかお尋ねしたくて投稿させていただきます。

今現在、高層マンションの9階に住んでいます。近隣の家に鳩が巣を作っている模様で、しばしばうちのベランダにも鳥畜生が襲来します。

今のところ
1)CDを吊るす。 2)鳩よけの手ぐす 3)ローズゼラニウムを植える
などの対策を取っておりますが、管理会社からマンションの景観を損ねる鳩よけは控えてほしいとの要求を受けており、ネットなどの直接的な対策が練れません。
何かしら妙案はないものでしょうか?

A 回答 (2件)

鳩ですか。

厄介ですね。一度ここがいいと思うと頑固に通ってくるんですよね。
ちょっと検索してみました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
木酢液をまくのと、ハトよけの磁石をつるす

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
カラスの模型を置く

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
釘の林
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうなんです。鳩の帰巣本能は厄介です。
お調べいただいた、方法のうち「カラスの模型」はすでに類似の対策を取っているため、除外しますが、「鳩よけ磁石」と「木酢液」は初見でしたので今週の休日にでも試してみようかと思います。

お手数をおかけしました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/03/09 11:33

賃貸ですか?だったら、管理会社に従うしかないでしょうね。


ただ、分譲なら、管理会社ではなく、管理組合(理事会)と話をして、衛生面、健康被害なども含めて、ネットの設置を可能にするよう協議するしかないでしょう。外観にこだわって実質的なことを放置するなんて、愚の骨頂です。
とりあえず緊急事態として設置し、しかし場合によっては取り外しできるようなものにしておいて、経過で協議するというのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
賃貸か、分譲かはっきり明記していなかったのは不親切でしたね。
賃貸なので管理会社の意向に逆らってまで対策を練ることができないのですよ。景観よりも実益を取るべきではないかとボクも思うのですが…。こればかりは致しかたありません。

お礼日時:2009/03/09 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!