dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。次のページに意味がわからない言葉があります。教えてください。

http://www.tatematsu-wahei.co.jp/kita/issyun/pg7 …

「子供は鳩の海の中で滴れそうになってしまったのだった。


 ここの「滴れる」は何と読むでしょうか。どういう意味でしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「滴れる」という言葉は日本語の中にありません。


おそらく「溺れる=おぼれる」と書きたかったのを間違ったものと考えられます。
余談ですが「滴る」なら「したたる=水滴が落ちる」と読みますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 17:11

「溺(おぼ)れる」でしょう。


多くの鳩に囲まれて、まるで海の中に沈むように、子供が見えなくなるといった状況を表しています。
『滴』の文字を使った理由が分かりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。「溺(おぼ)れる」ですよね。おそらく誤植だと思います。もう何箇所も見つかりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/11 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!