
レガシィツーリングワゴン(平成8年式・ターボ車)を譲ってもらったのですが、最近になってエンジン始動後にアクセルを踏むとエンストするようになってしまいました。(アクセルを踏まなければエンストしません)
現在、車を移動するときはやむを得ずエアフロのコネクタを抜いて暫定走行しています。
譲ってもらったとき既にチェックエンジンが点灯していたため、ディーラーで見てもらったところエアフロセンサー信号不良とノックセンサー信号不良と診断されました。
エアフロは下記のサイトを参考にし、半田付けで修理してみたところチェックエンジンの点灯はなくなりました。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/impreza/ai …
しかし、相変わらずアクセルを踏むとエンストしてしまう状態です。
色々と調べたところ、ISCバルブが怪しいのではないかと思ったため、近日洗浄を行おうと思っています。
そこで、質問なのですが、ISCバルブの汚れだけで、エンストしてしまうことはあるのでしょうか?
ISCバルブの洗浄で症状が良くならない場合は他の原因として何が考えられるでしょうか?
エアフロセンサーを修理したところチェックエンジンが消灯したということは、エアフロがエンストの直接的な原因ではないのでしょうか?
ディーラーへ持っていき、全体的な点検(何がエンストの原因となっているのか)をしてもらうのにはどのくらい工賃をとられるでしょうか?
当方、車には詳しくないため意味不明な箇所がありましたらすみません><;
学生のため、簡単な部品交換や洗浄で治る可能性があるのならば、できる限り自分で治せるところは治して工賃代をうかせればと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>暫定走行はいたって普通に走ります。
って事なので、エアフロが悪さをしてると思います。
エアフロが故障(断線)と判断するとフェイルセーフが働いて、
補正はしませんが、ある程度走れるようになります。
逆にコネクターを接続すると誤信号を出すため、変な制御になって走らなくなる事があります。
ちなみに燃料ポンプがいかれた場合は、まず通常のスピードで走ることはできなくなります。
あとディーラーの工賃の件ですが、メカニックによる故障診断は見積もりになるため、基本的に工賃はかからないと思いますが、診断機(テスター)にかけて修理しなかった場合は、4000円ほど取られる場合があります。
No.2
- 回答日時:
ISCバルブが固着などして故障をしている場合は、アイドリングが落ち着かないのですぐに分かります。
もし暖機時にアイドリングが異常に低い場合はISCの故障が考えられます。
ちなみにエアフロのコネクタを抜いての暫定走行は、いつもよりはましに走るのでしょうか?
いつもよりましに走れるならエアフロが悪さをしていると思います。
アクセルを踏むとすぐにエンストするなら燃料ポンプが怪しい可能性もあります。
アクセルを踏んで空気をたくさん取り入れたとき、燃圧が低いために燃料供給が追いつかないためです。
アクセルを踏むと回転が上がらないならノックの可能性もあります。
ノックの故障のしかたにもよりますが、点火時期がおかしくなりますので回転が上がりませんが、すぐにはエンストはしないと思います。
参考にしてください。
ご回答ありがとうございます。
アイドリングは現在安定していますが、故障前は、暖機時にアイドリングが落ち着かず、エンストしてしまうことがありました。故障後、なぜかその症状はなくなりましたが・・・
高回転までは回していないですが、暫定走行はいたって普通に走ります。やはり、エアフロですかね・・・中古で購入してみます。
燃料ポンプですか…調べてみます!
参考にさせていただきます^^
No.1
- 回答日時:
制御を考えるに
ISCバルブがエンストの原因になる可能性は低いようです。
今一度診断機にかけると
すぐに判ると思います。
但し、エアフロ修理後に診断機にリセットを行っていないようですので
リセット後に
後日別途診断となります。
エアフロはセンサーですので
センサー寿命があります。
使っている内に
必ず、出力特性が狂い始めるのです。
センサーという類は全てそういう運命にあります。
やはりエアフロと思いますし、
『新品』交換をお勧めしたいと思います。
それから、
ノックセンサーは如何ですか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
エアフロの新品は値段が高く、今すぐに交換とはいかないので、応急処置として中古で購入し、確認してみようと思っています。
ノックセンサーの故障でエンストは起こりえるのでしょうか?
http://members.ld.infoseek.co.jp/kaznoko7/c-log3 …
上記のサイトでは「症状としてはアイドリングはOKなんですが、アクセルを踏み込むと全然ふけない。」と記述されており、私のトラブルと似てるように感じるのですが…
「アクセルを踏み込むと全然ふけない。」←これは、要するにエンストということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時不安定(たまにエンスト)、エンジンかからず、メーターチラつき等。 10年・100000 3 2022/10/01 20:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 坂道でのエンスト(特に下り坂) 4 2022/04/10 14:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
エスティマACR40Wの走行中振動
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
-
シフトDの振動
-
ls460 前期に乗ってます。 アイ...
-
エアコンを点けるとエンスト
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
エアコンかけてエンスト
-
オーバーヒートが頻発します
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
ヘルプください! エンジント...
-
D4直噴エンジンの修理
-
ディーラーでも直せない?
-
再始動時のエンスト
-
ターボ車のアイドリングの必要...
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
180SX 黒煙 エンジン不調 コ...
-
車のエンジンが突然吹け上がっ...
-
GTRが停車中エンスト
-
セドリック430ターボブロアムの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
トヨタのボクシーTA-AZR60(H13...
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
ホンダライフのjb5ですがアイド...
-
アッパーホースがアイドリング...
-
アイドリング不安定と電圧低下...
-
排気温ランプが点いたり消えた...
-
スイフトスポーツ、アイドリン...
-
車の加速不良について
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
-
オーバーヒートが頻発します
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
走行中にニュートラル状態にな...
-
エンジンが止まってしまいます...
-
車のアイドリング不調 (HA2...
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
ディーラーでも直せない?
-
走行中、突然エンスト
おすすめ情報