dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の親知らずが虫歯になりつつあり、周りの歯にも悪影響をおよぼすしいつかは抜かないと歯並びが悪くなるからと上と合わせて4本をいっぺんに抜くことを勧められました。(私は心臓が悪いので麻酔など気をつけるよう言われているし、麻酔自体も効きにくい体質のため抜歯の際の強力な麻酔を何回もしないで済むよう一度に全部抜く、ということです。)

しかし私にとって問題なのが、私の親知らずは根っこが曲がっていて難しい形をしているため普通に抜こうとしても無理かもしれないので、病院を紹介するから機械で歯を真ん中から割って抜いてもらうしかない、と言われたことです。


病院によって違うとは思いますが、そういう時は局所麻酔で完全に意識のある状態のまま機械を口に入れられるんでしょうか?
私が心配しているのはもちろん麻酔がきちんと効くかどうかということもありますが、機械を使ってガタガタ揺れている間何時間も自分が耐えられるのかということです。唾の吸引とかも大変ですし、どういうやり方でするのか見当もつかないので、絶対しなければいけないし今から想像して怖がったってしょうがないとはわかっていながらも不安です。


本当は全身麻酔で眠ってる間に終わってたというのがまだいいんですが、母に全身麻酔は次の日まで残ったり体に負担がかかるし、あなたは心臓が悪いからやめた方がいいのではないかと言われました。



そういう経験、知識を持ってらっしゃる方がいたら教えてください。(怖がりなのでリアルな詳細などはオブラートに包んで言って頂けると幸いです。)
ちなみに全身麻酔で眠っている間、ノドが開いて唾を飲み込んでしまうんでしょうか?吸引だけで間に合うんでしょうか。

A 回答 (6件)

全身麻酔の方がリスクが高いので、局所麻酔で行うかと思います。


(全身麻酔だと、麻酔の効き具合、患者の容体を確認しながら行う必要がでるので、
麻酔科医を用意したりと、病院側も大変になりますから。)
というか、歯医者で全身麻酔は聞いたことがありません。

また、機械といっても、歯を削るドリルのパワフルバージョンのようなものだと思います。
サイズは歯を削る機械と変わらないです。ようは歯を削っているような感覚です。

親知らずは2本抜きましたが、割って抜いた1本で30~40分(麻酔に要する時間を除く)くらいだったでしょうか。
抜けると思って引っ張ったら、無理だったから割ったということもありましたので、
最初から割って抜くなら、もう少し短いと思います。

あまりに患者への負担が大きいと判断されれば、2日くらいに分けられるかと思います。

震動は歯を削るのと差がないですし、キュイーンという音、抜く際の音を耐え続ければOKなので、心配するほどのことではないかと。
あとは、口を開け続ける必要があるので、それが大変なくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
歯を削るのとあまり変わらないんですね。ほっとしました。
割るときの感じとかわかるんでしょうか?抜く時に音がするんですね。
まだ抵抗感はありますが、かなり安心しました。

お礼日時:2009/03/09 17:36

歯科医の卵です。

まだ学生ですので勉強不足もあると思います。参考までにしてください。下顎の親知らずを分割して抜歯した経験あり。

>局所麻酔で完全に意識のある状態のまま機械を口に入れられるんでしょうか?
私が心配しているのはもちろん麻酔がきちんと効くかどうかということもありますが、機械を使ってガタガタ揺れている間何時間も自分が耐えられるのかということです。

複数の歯の同時抜歯の麻酔には次のようなことが考えられます。
・局所麻酔:エピネフリンなどの血管収縮剤が入っていますので、心疾患がある方は注意が必要です。しかし血管収縮剤が入っていないと効き目が悪かったり出血があったり様々な影響があります。
・鎮静法を用いた局所麻酔:意識は朦朧としますが、歯科医の問いかけにも反応できます。局所麻酔薬によって痛みを取ります。ある程度大きなところでないとやっていないと思います。
・全身麻酔:意識はありません。覚醒すると終わってます。一般の歯科医院ではほとんど行っていません。口腔外科のある病院歯科や大学病院であれば歯科麻酔の専門医の先生が麻酔の管理をしてくれます。

担当の先生が適切な方法を選んでくれると思いますが、不安なことがあればなんでも質問してみるべきだと思います。
また、歯を分割するには何時間もかからないと思います。分割すること自体は一本あたり数分で終わると思いますが、麻酔や残った根の部分を脱臼させるにはトータルである程度の時間がかかるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いろいろなタイプの方法があるんですね。

普通の歯科医院と大学病院、どちらがいいのか考えているところです。できれば普通の所で済ませたいですが、心臓のこともあり、安全を考えると大きな所の方がいいのかなとも思っています。
ちなみに心室中核欠損症という先天的なもので、私の場合幸い食事や運動制限などは一切ないですが、病院からは歯をできるだけ悪くしないようにということ(私の不注意と歯の弱さですでに破っている決まりですが)と、麻酔などの歯の治療行為の前後にサワシリンを飲むことを言われています。

心臓のことを前提にした麻酔の程度と感じる痛みとの兼ね合い(麻酔の効きにくい体質のため)がなかなか素人には分かりかねるので・・・
そうですね。不安はあるので相談しようと思います。

お礼日時:2009/03/12 16:06

No.2です。


割れたらわかるのかどうかだけ、補足しておきます。

割れたらですが…私の場合はわかりました。
割れたという感じではなく、「欠けた」という感じに近かったです。
(麻酔が効いているからだと思いますが。)
最初は割らずに抜く予定でしたが、私が痛がったため、急きょ変更したんですよね。
生返事をしてあまりちゃんと先生の言葉を聞いていなかったので、当初は、
「ペンチで上手くはさめないから、持ちやすいように削っているのだろう」くらいにしか思ってなかったのですよね。
抜きやすいように割っているので、あながち間違った認識ではないわけですが。
で、口の中に欠片が落ちた時も、削ったカスなんだと思っていました。
(歯石のような感触が口の中に落ちたので。それで割れたとわかる程度です。)
終わってみたら、抜いた歯が二つに割れていてビックリしたくらいです。

抜歯そのものは、先生にお任せな感じですよ。
「これは夢だ。」と、現実逃避していれば終わります。

むしろ、アフターケアをしっかり頑張ってくださいね。
傷口から雑菌がはいると、熱が出たりしますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
割った方が普通に抜くより痛くなく抜きやすい、ということでしょうか。なるほど。削ることの延長のようなものなんですね。
頑張って現実逃避しようと思います。
いろいろ読んでいると痛みや腫れや熱が長くて1週間ひかない方もいるようで、すべて結局は個人差だということを実感しますが、後にひきずらないよう努力したいと思います。

お礼日時:2009/03/12 15:40

こんにちは



体力消耗しますので
1本ずつにしてください。とお願いしてみましょう

であまり間隔をあけずに4本抜いてもらうのがいいと思います
私の掛かりつけ医は1本抜くのでも
体調のいい時にしようね。といってくれる人なんですけど

心臓でお医者様に掛かっていると思いますので
そのお医者様にも聞いてみて下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心臓のこともあり歯の治療には気をつけなければいけないので、尋ねてみようと思います。

お礼日時:2009/03/09 17:55

随分昔の事ですが、親知らずの抜歯をしました。


私の場合は親知らず自体が斜めに生えてきたため、奥歯を刺激し悪影響があるとの判断(日々、伸びる親知らずに奥歯が痛くて耐えられない)で抜歯。やはりその際は、町の歯科医院から大病院の口腔外科を紹介して貰いました。
4本一度に抜くとは、大掛かりな事ですね。
私の場合も上下3本(今も一本は所持しています)を、たしか一回で済ませたと・・・。抜く作業のために、そう何回も通った記憶はありません。(何故なら、情けないほどに極度に痛みに弱いタイプで、何回にも分けて抜歯するための通院は考えられないから)
口腔外科では町の歯科医院には、あまり見かけないタイプの椅子があり、上の奥歯を抜歯する時、遊園地さながらにひっくり返った事、頭に血が下がって不快だった事などを記憶しています。
局部麻酔でした。唾液の吸引は当然、普通の歯科医院同様にやってもらえますので不要な心配はされない方が良いと思います。
客観的に見たら、ギャグかと思うようなシーンだったかと想像できます。ペンチでグイグイ抜く感じ…。今思えば頭部も固定して欲しかった。抜歯後の縫合も含めて、口を開けっ放しは疲れた事と、疼痛と止血の薬を処方して貰った記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
口腔外科ともなると、手術みたいな感じになるんでしょうか?ペンチで引っ張るんですね。抜歯と縫合の時に、痛みや施術中の感じとかわかるんでしょうか。
口の開けっ放しのきつさに気をとられて何をされているかわからないまま終わるといいんですが・・・

お礼日時:2009/03/09 17:47

こんな事を聞いたら余計に怖くなると思うんだけど?w



俺の場合は回転ノコギリで歯を歯茎ごと歯の根本まで切断してから取り出したよ

ただ考えようによっちゃ切断した歯茎を縫ってくれるので、その後の生活が楽だよ

普通に親知らずを抜くとポッカリ穴が開くから食事がしばらく大変なんだよ、米粒とかが必ずといって良いほど詰まって取るのが大変なんだよねw1ヶ月くらいかな?

その点、手術は詰まることがないから気にする必要なし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結構怖いですね・・・ 普通に抜くと穴が開くんですね。

お礼日時:2009/03/09 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!