
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
共済年金とは…
明治時代に軍人を対象とした恩給制度が土台となっています。軍人という職業柄、危険が絶えず付いて回りますから、傷病や死亡時に本人ないし遺族の生活を保障する目的で設けられました。(退職後の生活保障を含む。)
昭和の時代に入り、一般労働者への退職後ならびに傷病・死亡時の生活保障をという動きが高まり、昭和15年に船員保険、昭和17年には男子肉体労働者を対象とした労働者年金が発足します。(まずは、船員や坑員といった危険度の高い職業から。)その後、昭和19年に事務職までの男女が加入できる厚生年金へと改革されて行きます。これが現在の厚生年金と土台となっています。
昭和61年に全ての公的年金に基礎年金制度が導入され、共済年金・厚生年金でも20歳~60歳までの40年間は必ず国民年金に加入が義務付けられました。万が一障害の場合や老後の基本的な年金給付の部分を国民年金と同様にし、国民皆が同一水準での保障を受けられるように統一がなされています。
>一緒にすると不都合があるのですか?
不都合があるというより、元々の組織・法律・仕組みや保険料率に違いがあるため、個人的見解ですがそれを一度に均等にするのが難しいというのが本音だと思います。(既に年金を貰っている人・これから貰う人・今納めている人、どこで一斉に区切りをつけるか?どこで区切っても損得が生じる。)
ちなみに現在は、船員や坑員といった肉体労働者と一般職(俗に言う会社員)との厚生年金保険料の格差を無くすための改革が長期スパンで実施されています。
共済年金と厚生年金の違いですが…
年金の管理を行う組織と法律が異なるのが一番の違いで、貰える年金の種類や受給要件等は現在はほぼ同様です。違いがあるとすれば、共済年金の場合職域相当分というプラスアルファにあたるの部分があります。(厚生年金より少し手厚い保障が付いている。)…がしかし、厚生年金でも厚生年金基金に加入出来れば、その点もほぼ同様の仕組みでの年金受給が可能です。
基本どちらも、現役時代に納めた保険料により将来貰える年金額は異なりますし、終身雇用という考え方が消えつつある現代では定年退職まで確実に公務員を続けない限り、一概には共済が有利とは言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 【中国人に質問です】中国には全国民が加入する年金制度はあるのでしょうか? 日本のよう 4 2023/01/19 18:47
- その他(年金) 精神障害者手帳3級を持っていますが、障害者年金は出るのでしょうか? 3 2023/02/18 14:40
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(年金) 小規模企業共済や国民年金基金は破綻や解散する可能性はどの程度ありますか? 3 2022/09/14 05:55
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- 経済 年金ってそもそも年金の種別が柱状に別れてるものじゃないんですかね? 4 2022/09/14 00:47
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 共済年金 11年間公務員として働いた場合の 共済年金は、どのくらいになりますか? 1 2022/12/15 19:29
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 59歳です。60歳までの国民年金保険料をまとめて支払い済み。来月、民間 2 2022/07/12 22:55
- 厚生年金 厚生年金を毎月25万円受け取れる人… 一体どういう給与を貰えば実現できるのでしょうか? 標準報酬月額 6 2023/03/06 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共済年金
-
遺族年金
-
年金の訪問について
-
今年の6月で定年退職です 47年2...
-
65歳から年金を支給してもら...
-
クイズで質問します 日本年金機...
-
就労支援A型で働きながら障害者...
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
年金額の確認の書類としては、...
-
障害年金について
-
厚生年金と国民年金と共済年金...
-
共済年金の年金手続きしたら退...
-
厚生年金や国民年金基金の掛け...
-
年金制度が来年から厚生年金と...
-
独立行政法人福祉医療機構の年...
-
年金の振り込まれる時間
-
母の遺族年金決定通知書が届き...
-
共済年金についてお聞きします。
-
保険について教えて下さい。
-
正社員じゃない方、年金払って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
年金額の確認の書類としては、...
-
大阪 小学校教諭 定年後 再任用...
-
保険について教えて下さい。
-
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
年金いらないんで年金払いたく...
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
一般就労しながら障害者年金は...
-
教員退職後の年金について質問...
-
年金証書が、1月に届いたのです...
-
年金の支給始まりについて。 59...
-
年金証書が届くまでどのくらい...
-
現在24歳です。 このまま年金を...
-
公務員の年金について。 【2015...
-
現在の年金制度で 今疑問になっ...
-
障害年金のイメージって、どう...
-
国家公務員の老後の年金額や恩...
-
年金納付延長
-
年金の口座番号について 年金の...
おすすめ情報