あなたの「必」の書き順を教えてください

ちょっと長いです。ご了承下さい。
三男の嫁です。今度、80歳の義父と同居することになります。
で、知っている方がいたら教えてください。義父は第二次世界大戦で長崎に兵隊として勤めて被爆しました。
その後、警察官をへて、海上保安官を約35年勤めました。
で、この義父は今、年金や恩給等をいくらもらっているのか知りたいのです。
と、言うのも、義母が亡くなり、同居の次男の嫁が退職金も日々の年金や恩給、すべて奪い取っていて自分たちのために使っています。
すべて使い果たして、これからも義父の年金をあてにしてます。
義母任せだった義父もいくら自分でもらっているかわからないでいます。
タバコすら買えなくて一度吸ったシケモクを拾って吸ってます。
かわいそうです。
義父が辛いので、長男の所にいきたいと言ったら、長男が今さら長男だからって何で引き取らなきゃいけないわけ?と冷たくあしらったそうです。
そして三男の夫の所に来たいと最近言ってきました。私も義父が辛い思いをしているのは知っていました。
そして80歳で残りいくばくもない義父があまりにも不憫なので、いいけど、、、。と了承しました。
しかし、次男夫婦も義父の恩給で生活している為に逃げられるとすごく困るのです。でも、義父を引き取るのですから年金はこっちがもらいます。
なので我々との同居は極秘で進めているのですが、引き取る嫁としてトータルでどれくらいの恩給額をもらっているのか一応知りたいのです。
もちろん、義父から奪い取る気はありませんが、多少なりの生活費は入れてもらいたいと思っています。
ので、この年齢の国家公務員がどれ位もらっていいものか知りたいので、
年金や恩給に詳しい方がいたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (6件)

年齢を考えると、おそらく60年制度改正前の旧年金でしょう。

だとすると、少なく見積もって年間300万円くらいはあると思います。
年金証書はありますか?そこで一応、金額はわかるはずですし、お義父様からの照会ということで、国家公務員共済組合連合会に照会文書をだせば、回答される(もしくは証書の再交付が受けられる)はずです。
請求様式などは共済組合によって異なるので、あらかじめ確認したほうがよいかと思いますが。

なお、証書を次男夫婦が預かっているのであれば、すぐにでもお義父様に返還するよう求めたほうがよいでしょう。年金は、受給者の方の権利に基づいて、本人のみが受給できるものですから、共済組合の側から見ると不正受給を騙し取っていることになります。つまり、詐欺です。
また、お義父様からみても不当利得の返還が請求できるはずです。兄弟ということなので、あまり荒立てたくはないでしょうが、家族であっても毅然とした態度で立ち向かわないことには、その次男夫婦のためにもならないでしょう。

弁護士を仲介人として立てて、兄弟で話し合う場を設けてはいかがですか。長男の方も、民法上、扶養義務があるわけですから、いまさらなんてことはいえません。
あとは、お義父様の気持ちしだいですが・・・。
あと、気になるのは
>年金はこっちがもらいます。
ですが、そんなことしてはだめですよ。同じ穴のムジナになってしまいますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大変、参考な意見をありがとうございます。そんなに今の御老人はもらっているのですか?

確かに今の日本があるのはこの方達だと思いますが。

しかし、この20年間、退職金もそれだけの年金も義父は自分の為に使えなかったのはかわいそうです。

ちなみに長男・次男の借金返済に回ったそうです。

三男の我が家はむしろ、ここ10年、お金を貸していたぐらいです。
だから、義父も私たちと一緒に住みたいとは、なかなか言えなかったようです。

しかし、今回はもめるならアドバイス通り、弁護士なりを立てて
争う意志は夫にもあるようです。
長男次男は大学まで行ったのに、夫は三男だからと高校にも行かせてもらえなくて
すごく苦労したのにやはり自分の親だからと他の兄弟と縁を切っても
オヤジが望むなら今回は戦うそうです。

しかし、
>年金はこっちがもらいます。
この表現はいけなかったですね。
こちらは夫婦で会社に勤めているので金銭的にはそんなに困っていません。
あやうく同じ穴のムジナになるところでした。

お礼日時:2006/01/19 16:49

あの、批判するわけではないですが、No.5さんの答え、少し間違ってますよ。



まず、公務員の期間が複数ある場合、共済組合はその加入期間ごとに異なる場合もありますが、年金として給付を決定するのは最終加入共済組合で、全期間を通算して決定します。
したがって、最後の共済組合に問い合わせないとタライ回しになります。

あと、いわゆる旧三公社(今のJR、JT、NTT)は、平成9年から厚生年金に統合されていますが、それまでは国家公務員共済組合です。もっと詳しく書くと昭和59年4月までは公共企業体共済組合という、さらに別の共済組合でした。これも国の共済組合との通算規定があります。
80歳以上であれば、厚生年金統合前に受給権が発生していますから、国家公務員共済組合に照会すれば足りるはずです。

前述のとおり、恩給は、国家公務員共済組合に通算されているはず。通算されていない場合は、総務省恩給局になります。また、被爆者援護法による給付は厚生労働省援護局が所管しています。

ということで。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。

ここに相談して本当に満足する答えがいただけて
感激です。

お礼日時:2006/01/24 10:39

義父の年金受給額及び年金受給口座については、



・共済年金(海上保安庁など公務員時代のもの)..公務員が複数だと共済も複数あります。
 これについては各共済年金に問い合わせ下さい。

・厚生年金(会社員など民間企業に勤めていた、あるいは旧電信電話公社に勤務していたなど)
・国民年金
・恩給
・被爆者
などについては社会保険事務所に行って下さい。

これで年金の金額もまた振込み口座などもわかります。

自分で自分の年金がわからないというのは困りますので、なんにしても調べるのが先決ですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

息子なら情報は教えてくれるのでしょうか?

調べてみます。

お礼日時:2006/01/24 10:37

No.2です。


一応、制度的なところを補足します。長くなるので、興味があれば読んでみてください。
60年制度改正前の給付は、昔の恩給法に準じた規定により算定されており、今の制度による給付よりもはるかに高いんですね(今の制度は、原則的に厚生年金並び。職域相当部分の加算はあるけど。)。
具体的には、退職前一年間の給料年額を基に算定していましたが、今の給付は就職してから退職するまでの平均標準報酬月額を基に計算します。当然、最後に一年間のほうが月額ベースに直しても高いですから、給付の額も高くなるわけです。
なんでこんなになっていたかというと、恩給制度は戦前の考え方を引きずっているため、原則的に、世帯が基準になっているんですね。厚生年金は昭和29年からありますが、その制度の発足当初から個人を基準としていました。たとえば、厚生年金や新制度による給付には加給年金額という扶養加算相当額がありますが、旧法の給付には加算がありません。もともと世帯を基準としているからです。
なお、兵役の期間についても、基本的には恩給ではなく、国家公務員の期間に通算されて、年金として支払われているはずです。

とまあ、一応、「なぜ高いのか」だけ補足しましたが、それはともかく、いろいろ大変だと思います。家族の問題は、一般的な問題として簡単には解決できませんからね。ただ、今の状態がよい結果を生まないことは確かだと思います。
No.3さんのように、これからの行く先がよい方向であることをお祈りいたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
恩給とはなんだか難しいですね。

でも、これからある程度知識をもっていかないと負けますので
もめないためにも勉強していきます。

ただ、いろいろ教えていただいたことから
推測すると、年金を前借っていうのですか?担保と
いうか、年金がよくわからなく額がひかれているようです。

義父も言われるままに印を押してしまうようで、
のんびり出来ない状況です。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 10:36

複雑な気分で読ませていただきました。

ご高齢のお父様は三男には学問もつけなかったことなど沢山の気兼ねなのでしょうね。一緒に暮らしてくださる貴方にどんなに感謝するか計り知れません。
 事を荒立てないで解決される方法があることを願って参考までに私の主人は姉6人兄2人の末っ子でした。兄が財産を使い果たし父の恩給も当てにしての生活に次男は、我関せず、結局父も母も私たちが見取りましたが、恩給に関しては生活費をもらうということでなく、この先の介護の為にも必要なお金であることを家裁で相談されて見たらどうですか。食べることは知れていますが、この先予測される病気や介護の為に恩給は貯金保全したいと善意にお話しすることをお勧めいたします。
 当然、あなた方の家に住民票を移されるでしょうし、貯金通帳はまたり別に作り振込先の変更届をすることでできることもあるし、ご本人と一緒に証書の紛失届けをするのも方法です。争わないですむ為の努力を最前にしてください。あなた方親が兄弟で争うことは子供たち(いとこ同士)にも後で響きますので。今一番幸せなのは貴方だと思います。親を引き取らない長男の妻よりも、お金を自由に使う次男の妻よりも寛大なご主人と一緒なのですから。子供はきちんと見ていますからね。お父様の嗜好品のタバコ代とかおやつ代とか通院費用の名目で恩給から頂くことです。(生活費の一部であっても)気兼ねなく貴方の家出生活できる為には頂くのでなく出してもらうことも受け取ることも優しい思いやりです。先にお金ありきでなく先に安住の場所であることが大切なのです。仏壇と一緒に引越しした義父は、農業一筋の人でしたのだ年金も少なく病院代から入院費までもろもろ気兼ねしてました。大地主だったのに・・・。主人の両親は亡くなるまで生活しましたが、葬儀は兄が喪主で葬儀費用一切は私たちが負担しました。無論香典は行方不明です。
 弁護士費用も大変ですから解決を見なければ家裁がいいのですけど私は高齢で証書も不明を理由に処理できました。後で次男が証書を持って申し出たら、返していただきましょう。お父様の住所は貴方の家ですし、口座も新しくすることで振込先変更もできます。その間通帳紛失その他で振込みのストップもできると思います。(もちろん貴方かご主人が付き添い手続きする事が大切です。)兄弟が争わないで解決する為に努力してくださいね。でも本当は気が進まないならやめることです。なぜなら価値観も生き方も違う人の同居は大変です。病気のことも介護のことも含めて覚悟も必要なのです。でも貴方ならだう丈夫だと思います。(次男さんの家は何方の名義なのですか。)心にかかりますので解決の糸口ができたら教えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じような方がいると安心します。
確かに、まだ、迷いはあるのです。
介護があるかもしれないとか。でも、そうなったらそうなったで
夫は話し合ってくれる約束をしてくれています。
仕事柄介護の大変さはわかっている人ですので。

でも、昔は親の面倒は子供が見るのがあたりまえだったのに
寂しいですね。
ちょっと前までは私も夫の親なんて苦労させられたから
見る気もなかったんです。

でも、さすがに80の義父を見るとかわいそうです。
いろいろあった過去を思い出すと悔しい思いが
ぐるぐるまわります。

でも、人を恨みつづけても自分がまいるだけで、、、、。

私の周りは、まだ、現実に親の面倒を見る年齢の
人はいないので、友人からはいい嫁ぶってもしょうがないから
悪嫁になってそんなの長男次男に押し付けなと言われます。
いい嫁ぶってると思われるのも残念です。

なるべくもめることなくスムーズに行きたいものです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 10:30

義父さんがもし年金などをもらってないとしても不憫だと思って引き取りますか?


そうでないなら結局は年金目当ての次男夫婦と同じということになりませんか。
本当に不憫で余命を心安らかにすごさせてあげたいと思うのならいくらもらってるとか知らなくてもいいんじゃないでしょうか。
知ってしまうと余計そのお金が欲しいという思いにとらわれてしまうと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/24 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報