プロが教えるわが家の防犯対策術!

 今年高校を卒業した息子のことで、相談します。 中学の頃から、家
のお金を何度も持ち出され、厳しく問いただしても、結局しらをきられむなしくやるせない思いを何度もしてきました。 何度も「こんなことをしていたら、信用をなくすし、とても悲しい」ということを言ってきたつもりなのに、繰り返し裏切られてきました。 ある時は、タンスの中のカギ付きの(現金や保険証書、実印など入れている)ひきだしのスペアキーを鍵屋さんで作って、万単位の(多い時は六万円)とか持っていかれたこともあります。 発覚するまで、何度か繰り返していたようです。 管理が甘いと言われれば、それまでのことですが・・・    今はカギと暗証番号つきの金庫で管理しているということもあって
なくなりました。金銭感覚を養ってほしいということもあって、携帯代はバイトしてほぼ自分で払っていたし、あまり関係ないですが、進路もあまりお金のかからず勉強できる専門学校を自分で決めてきたりしています。 少しずつ、しっかりしてきたと感じることもあります。    でも、私自分が使ったことを忘れていて、財布の中身が少なかった時など、つい疑って軽くパ二クってしまうのです。たまに、「とってないよね?」と言ってしまうこともあります。 自分で思い出した時点で謝りますが・・・。息子は、またかみたいな感じでいるのですが、内心絶対傷ついてると思います。  私は、思ったことを黙っていられない性格なので、軽いトラウマになり疑ってしまう自分を変えたいです。 同じような経験された方ありますか?  アドバイスお願いします。  ちなみに、友達関係などでの金銭トラブルはないようです。

A 回答 (8件)

若いころはよくあること。

    • good
    • 11

物理的な改善策として、


札入れにメモ用紙を入れておき、家で財布を置くときに、日付・時刻とお札の残額をメモして一緒に入れておく。財布の置き場の近くにメモを置いておくのでも良いと思います。

ちょっと面倒くさいかもしれませんが、これくらいの努力で改善できるなら、価値はあるのではないでしょうか。
    • good
    • 8

>自分で思い出した時点で謝りますが・・・。

息子は、またかみたいな

そんなことで傷つくほど 繊細な気持ちを持ってるお子さんなら最初から盗みはしないでしょう。

ただこんなたとえもあります。

少年2人が盗みで警察に捕まりました。
少年Aと、少年Bの父親が警察にきました。
盗みをしたのは少年Aでした。Bはやってません。
Aの父親は Aが「おれが盗んだ!!」と言っても
「お前がそんなことをするはずがない。お前は盗みをするような子供ではない」と、警察官の前で言い切りました。
Bの父親は、Bが「俺はやってない」と言っても、「お前はいつもそんな子供だ!! お前が盗んだのだ!!」と子供を信じませんでした。

その後、盗みをしたAは立派な社会人になり、盗みなどしていないBは
「親はどうせ自分のことなど信じていない」と犯罪を繰り返したそうです。

「世界中の人がお前を疑っても、母親である私だけは お前を信じてる」という 母の愛は 大事だと思いますし、子供の更生の上でも大事だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 本当に、そんな懐の広い「おふくろ」になりたいものです。分かりやすいたとえ話、ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/11 20:53

そこまでして持ち出しましたか。


一度が二度、二度が三度にといった具合だったんでしょうけど
ご家族は、彼の使用目的などは把握なさっておられますか?

本人というよりも周囲に脅されてといった事などもありますので
その辺りを慎重に対応なさっていただきたいとおもいます。

現在は、落ち着いていらっしゃるのでしょうか。
それでしたら、過去の件には触れないほうがいいとおもいます。
たとえ、事実があったとしても、何かあると疑われるのは気持ちの良いものではありませんからね。

難しいとはおもいますが・・・
まず息子さんを信じることからしてあげて欲しいですね。

ただ、気持ちだけは引き締めておかれることです。
友達関係での金銭トラブルはないということですが
水面下でそういうことが巧妙に行われるケースもありますので注意が必要だとおもいます。
 
つい出来心でお財布から失敬したのとは、少し違う次元のようにも思えますので。

常日頃から行動を観察していれば、僅かな変化にも気がつきますから
どうぞ息子さんの様子に気をつけてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金の使用目的は、把握しております。まだわからなかった時は、いじめなども視野に入れていろいろ調べました。 温かい気持ちが伝わるご回答ありがとうございました。 

お礼日時:2009/03/11 20:48

34男性です。

私も中学、高校の時よく親の金を盗みゲームセンターに通ったり、TVゲームソフトを買ったりしていました。(親もうすうす気づいていました。)結構そういう人
他にもいると思います。学生の頃は社会人みたいにそれほどお金が稼げない上に欲しいものもたくさんあるので息子さんの気持ちもわからないではないのですが・・・。
>息子は、またかみたいな感じでいるのですが、内心絶対傷ついてると思います。 
過去に何度もお金を持ち出されているのなら息子さんを疑ってしまうのも仕方がないことだと思うのですが。(息子さんもある程度自分が疑われても仕方がないという気持ちもあると思います)あまり自分を責める必要はないんじゃないでしょうか。今みたいにお金の管理だけをしっかりしていればじゅうぶんかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 若かりし頃は、そういうことがあっても、uemanさんは、現在は立派な社会人になられているんですね。息子も、そうなってほしいです。

お礼日時:2009/03/11 20:39

私はまだ子供を持っていないですし、親子でそんなトラブル経験もなく育ってきましたので参考にならないかもしれませんが。



息子さんがしてきたことは犯罪ですよね。それが親子だからたまたま警察沙汰にならなかったわけで。
そんな大きなことをしでかしておいて疑わない方がおかしいと思います。

もちろん、親子の絆。信じてあげたいという気持ちはあるかもしれませんし「親が信じないで誰が信じるの」なんてドキュメンタリーやドラマ等でもそういうシーンはいくつでもあります。

が、所詮は綺麗事ですよね。
質問者様が疑ってしまう心を抑えられないなら、変にそれを隠すこともないと思います。
「あなたは親に対しても十分信頼を失うことをしてきたんだから、信用を取り戻すために努めなさい」と叱って、今後の行動を見守ってあげることも1つの手段ではないでしょうか。

現在ではもう教育課程も終わり、大人になる準備段階のご年齢でしょうし、「お金がかからない学校を選ぶ」ことをご両親がするより、「奨学金とるなり新聞配達するなりして、自分で学校にいきなさい」またはと放り出すのも良い案だと思います。
私の友人(女性)は奨学金でバイト2つを掛け持ちして親に負担させることなく自身で通っていましたよ。

息子さんの行動に対するトラウマと臆病風でおかしな方向に過保護になっている(意識しすぎている)可能性もあります。

あったことをなかったかのように過去に目を瞑るのではなく、あったことはあったこととして心に留め、今後どう反省していくのかを見届けてあげることが愛なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

 ありがとうございます。  最後の一行の言葉、ドキッとしました。 あったことを、無かったことにしようとしていたかもしれないです。 現実を受け止めなければ、前に進めないですよね。

お礼日時:2009/03/11 20:33

質問内容ですが簡単に説明すると、お子さんが過去に家のお金を拝借していた事があって


今はそういう事しなくなったけど、昔の事があってつい疑ってしまう。。そういう疑り深い性格を
直したいって事でしょうか?
それでしたら、疑わずに済むよう簡単な方法が有ります。
貴女が家計簿をきちんとつけて、財布の中身の状況も把握しておく事です。
でも、スペアキー作ってまで盗んでいた訳ですから、疑われ続けても仕方ないとは思いますがね。
本人もそう思ってるかと思いますよ。それで傷つく位の繊細な心を持ってるのであれば
最初から盗む事しませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 そうですね。きっと、疑われてもしようがないと思ってますよね。  信用を取り戻すくらい、常識ある社会人になってくれるといいのですが・・・。

お礼日時:2009/03/11 20:27

大学生の男です。



僕は小さい頃兄の財布から少しくすねたことがあります。
あとで返そうと思っていましたが、たしか少し返して全額返していません。

今はなんであんなことしたんだろうと思ってます。

もう大人ですから今更考え方を乞うことではないでしょうけど、事実が発覚したときはしっかりとしかるべきだと思います。反省はしていないような気がします。

携帯代を自分で払おうが何をしようが、くすねる癖が直ったかどうかとは無関係だと思います。結局お金がなくなれば同じことをするかもしれません。

息子さんを疑うことのないようにわからないところに隠すか、何円持っているかチェックしておくぐらいしか思いつかないです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。やはり、管理が大切ですね。

お礼日時:2009/03/11 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています