dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近の新聞やホームページ等で、「○○社、ベア(=ベースアップ)なし」
といった記事が見受けられますが、ベースアップと定期昇給というのは何が
違うのでしょうか?

A 回答 (4件)

たとえば、次のような給与規定があるとき



一番えらい人は1級、大卒新入社員は100級とする。
毎年4月に進級するが、成績に級が上がるものとする。
各級の社員の月給は次の通り
1級  ????????円
...
99級  155,000円
100級  150,000円

新入社員のA君が、入社1年後に100級から99級に上がって、月給が5,000円上がり150,000円から155,000円になりました。これが定時昇給。

これと前後して(たいてい後)、組合ががんばって会社と交渉し、上記の規定が次のように改定されました。
1級  ????????円
...
99級  156,000円
100級  151,000円
A君の給料は千円上がって、156,000円になりました。これがベア。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 4月から社会人になるので、せめてこれくらい分かるようになっておかないと…
と思っていたのです。これからは少しは経済や金融のことを勉強していこうと思います。

お礼日時:2003/02/21 01:48

ちょっと間違えました。

すみません。

×毎年4月に進級するが、成績に級が上がるものとする。
○毎年4月に進級するが、成績に応じて級が上がるものとする。普通の人は1級だけ上がるけど、がんばった人はもっとあがるかも?
    • good
    • 0

定期昇給とういうのは、その名のとおり、一定期間無事に(?)お役目を果たせば給与が増えるものです。

バイトでも、熟練度により単価が上がるでしょ。あれと一緒です。
ベースアップというのは、まさにベースがあがるわけです。1年目の者も2年目の者も、10年目の者も、みんな自動的にあがるわけです。バイトでいえば、バイトの新人君から、いきなり単価があがってしまっていることと一緒です。そうすると、当然2年目は定期昇給があるので、また少し上がりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 今まで上記の2つをまったく区別せずにいました。今回のご回答でよく
イメージがわきました。

お礼日時:2003/02/21 01:50

  


  
定期昇給 : 1年先輩の賃金に追いつく
  
ベ   ア : 全員の賃金を何らかの基準で一斉に底上げする

参考URL:http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/jirei/03-Q03B2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 言葉の定義だけでも何とか分かるようになりました。

お礼日時:2003/02/21 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!