dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の雇用や職業キャリアというものは、保守的すぎて、一旦、就職したら定年を迎えるまで働き続けるもの、職歴が多いと、あたかも犯罪者みたいな目で見る、正社員ではないなんて有り得ないなど、誤った見方をしすぎています。だから、勤続年数が増えると守りに入りがちです。
間違った雇用環境や職業キャリアを一掃するため、終身雇用を廃止して、能力ある者は転職をする、労働者も会社に所属するのではなく、逆に会社を利用して、自分のキャリアを高めていくようにすれば、世の中は良くなるのではないでしょうか?

A 回答 (7件)

会社が社員の面倒を一生みるとの契約ですが


終身雇用制度は持続の考えで 
それが無い会社の経営も推進しないと
いつまでも首だけきれるアルバイトや派遣社員の増加に繋がります
つまり日給月給制度になり社会が安定できなくなります
人は40歳くらいまでが成長でそれから知識による要領になりますが
さすがに50を超えると見合った仕事すらできなくなる職場が増えます
その人達を野放しにするかですが
もしそうするのなら昇給制度ではなく 
野球選手みたいに出来高制にしないとまずいです
一番活躍できる人を会社内での営業職みたいな出来高制にすると
持続勤務年数ではなくの給料の差が出ます
ただマイホームやその他のローンの生計ができなくなるので
ローンなどの審査にも必ず影響は出ます
若い時貢献したから最後まで面倒を見る終身雇用は自分的には
理想かと思います
    • good
    • 1

欧米流の合理思想に感化され、洗脳され、毒されています。


欧米流の土俵で戦うことはありません。いっぱい食わされますよ。日本流にやれば宜しい、
    • good
    • 0

>日本の雇用や職業キャリアというものは、保守的すぎて、一旦、就職したら定年を迎えるまで働き続けるもの、職歴が多いと、あたかも犯罪者みたいな目で見る



それ、どこの業界?
今時中途採用なんて当たり前なのでは?
    • good
    • 0

成果主義のほうが崩壊しましたよね。

うちはずっと終身雇用ですが、いずれそう言ってる人のスキルが過去の遺物になることは想像できていないのでしょうか。スキルも大事ですが、顔だけで仕事が取れる人もいますからね。
    • good
    • 0

そら、個人個人が考え、個々の能力次第だよ。


何も企業が終身雇用を求めているものではない。
    • good
    • 0

終身雇用はもうとっくに崩壊してるよ。

    • good
    • 3

貴重な意見として承り、


今夜の検討課題と致します。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!